「今日は秋葉原に来てます。ここは電気関係だけでなく、最近はアダルトグッズ関係の商品も店が出しています」、というお話。

a1

ゲストは前野健太さん、澤部佑さん(ハライチ)、

a2

岩井勇気さん(ハライチ)。

a3

健康器具の電気マッサージ器。

a4

しかし、一部では「電マ」と称されアダルトグッズとして扱われています。

a5

今回は電マメーカーを直撃。

a6

電気マッサージ器の本来の魅力に加えて、アダルトグッズ化していることに対する思いもうかがってみます。

a7

タイトル。

a8

大東電気工業、東京営業所ショールーム。

A9

電マ以外にも様々な健康器具を扱っています。

A10

電動バリカンもある。

A11

営業統括部長の米澤孝文さん。

A12

電マの正式名称は電気マッサージ器ではなく、ハンディマッサージャー。

A13

ガンバレルーヤのサインw

A14

ガンバレルーヤも使っている?
米澤「使ってないです!」
岩井「使ってないと言うのもおかしい」w

A15

大東電気工業はマッサージ器などの開発及び製造販売をしている会社。

A16

ここからはハンディマッサージャーの本来の魅力を伺います。

A17

新製品のマッサージチェアを試す。

A18

Q:電マと呼ばれていることは知っているのか?
A:知人から聞きました

A19

Q:Hな使い方に迷惑してない?
A:使い方は人それぞれなので...w

A20

販売価格の相場は約2000円。

A21

振動の強さは2段階。

A22

健康器具のハンディマッサージャーに世間の人はどういう印象を持っているのでしょうか?

A23

健康器具見て笑うなw

A24

名称は電マ。

A25

世間はハンディマッサージャーを電マと認識している。

A26

しかも、健康器具だと思っていない。

A27

完全にアダルトグッズとして認識している。

A28

体のどの部分に使うか聞いてみました。

A29

肛門?

A30

腰とアソコ。

A31

リサーチの結果。

A32

膝が悪い人もいるw

A33

局所集中問題。

A34

好きにしろ、とw

A35


トリセツでは肩や腰などに当ててください、となっている。

A36

トリセツNGの部位。

A37

メーカーとしては股間は推奨はしていないが、NGではない。

A38

温泉旅館に置いてあったハンディマッサージャーをカップルが使い…

A39

ふざけた男が”セイキ”の発見をw

A40

マッサージチェア、タモリに交代。

タモリ「新幹線のグランクラス...」w

A42

ハンディマッサージャーの歴史。

1987年 第1号機「MD-01」発売

a44

形状も機能も30年以上変わっていない。

a45

大東電気工業:
昭和8年電気バリカンメーカーとして創業

a46

電気バリカンの技術をハンディマッサージャーに応用。

a47

売り上げ台数は30年間で350万台以上。

a48

クリスマス前によく売れる。
メリー・クリ○○ス!

a49

ハンディマッサージャーは防水加工していないので気をつけようw

a51

2014年 「MD-001」発売

a52

軽量化のため少し小さくなった。

a53

弱い方の振動数を少なくすることで、従来より優しくマッサージ。
強い方の振動数を強くすることで、強弱にメリハリが生まれる。

a54

2015年 「MD-017」発売

a55

MD-017

a58

ついに完成!?

a56

MD-017は充電式。

a59

愛称はポケットバイブ。
バイブレーション(振動)という英語が日本ではエロい意味になってしまった…w

a57

ポケットバイブも防水機能なし。
ユーザーから防水にしてほしいという声もあるが、メーカーとしては安い価格でお届けしたい。

a60

ここで、新商品も体験。
バランスボーイの動きはツイスト。

a61

座った姿勢ではお腹周りをエクササイズ。

a62

再びハンマトーク。
ユーザーからの要望を紹介します。

a67

ユーザーの声① 振動の強さを自由に変えられるようにしてほしい

a68

メーカーとしては2段階の強さでOKと判断。

a69

ユーザーの声② 防水加工を施してほしい

a70

100Vを防水にすると危ない。

a71

ここからは電マの裏の歴史。
電マはいつからアダルトグッズとして使われるようになったのか?

a73

アダルトメディア研究家の安田理央さんに聞いてみました。

90年代前半にマニアックなAVでSMプレイの延長で使われたのが最初。

a74

その頃はお父さんバイブ、オヤジバイブという言い方だった。

a75

いつ頃から電マと呼ばれた?

2004年に発売されたある作品がきっかけ。

a76

他社からアダルト専用電マも発売されましたが、大東電気工業の電マは定番モノとして定着しています。

a77

半分の人は健康器具として使っている。
半分?w

a78

空耳アワー♪

a79

最後にハンディマッサージャー最新ニュース。

a80

ドン・キホーテ別注カラーを発売。

a81

タモリ「ダースベーダーみたい」w

a82

今回は予告なしで終了。

a83