「北海道物産展の世界」の世界の案内人は、”物産展のために北海道に移住した専属バイヤー”本田大助さん(49)。
秋~冬 都内デパートの北海道物産展。
新宿の京王や小田急の物産展によく行っていたマツコ。
大丸の食品部門一筋で彦摩呂化した本田さん。
最初は3年半ぐらいという話だったのに、もう15年北海道に住んでいる。
未知なる北海道グルメ
阿寒湖のトロ イトウ
イトウの舟盛り 15000円(時価)
絶滅危惧種の巨大淡水魚。
養殖しているが、爽やかな脂がのっている。
胡散臭い営業笑いw
モンゴルから来た奇跡の果実 シーベリー
メチャメチャすっぱい。
生食用ではない。
シーベリーを顔に塗りたくる。
保湿効果があるらしい。
ビタミンCはブルーベリーの約4倍。
鉄分はプルーンの約12倍。
流氷の町のB級グルメ ポークチャップ
札幌から6時間、根室の隣の別海町。
ドライブイン ロマン。
ロマン名物ポークチャップ。
厚さ10cm。
ロースの塊肉に甘いソースがメチャメチャ合う。
焼くのに40分かかるのがネック。
でも、肉を薄くしてしまったら魅力が半減してしまう。
秋~冬 都内デパートの北海道物産展。
新宿の京王や小田急の物産展によく行っていたマツコ。
大丸の食品部門一筋で彦摩呂化した本田さん。
最初は3年半ぐらいという話だったのに、もう15年北海道に住んでいる。
未知なる北海道グルメ
阿寒湖のトロ イトウ
イトウの舟盛り 15000円(時価)
絶滅危惧種の巨大淡水魚。
養殖しているが、爽やかな脂がのっている。
胡散臭い営業笑いw
モンゴルから来た奇跡の果実 シーベリー
メチャメチャすっぱい。
生食用ではない。
シーベリーを顔に塗りたくる。
保湿効果があるらしい。
ビタミンCはブルーベリーの約4倍。
鉄分はプルーンの約12倍。
流氷の町のB級グルメ ポークチャップ
札幌から6時間、根室の隣の別海町。
ドライブイン ロマン。
ロマン名物ポークチャップ。
厚さ10cm。
ロースの塊肉に甘いソースがメチャメチャ合う。
焼くのに40分かかるのがネック。
でも、肉を薄くしてしまったら魅力が半減してしまう。
どっさり海鮮&揚げたて総菜
一夜限りの臨時開催 秋の北海道市 in 赤坂
マツコの視界に飛び込んできた店員さん。
釣瓶師匠が女装したみたいな人ねw
彼女は最後のお楽しみw
まずはお弁当から。
海鮮稲荷盛り合わせ
海鮮弁当はお買い得。
道産牛キタウシリのローストビーフと海鮮豪快弁当 4860円(税込)
「海の里」今後の出店予定。
スタッフの夕食にお弁当を全部お買い上げ。
十勝牛サーロインステーキ弁当 10800円(税込)
和牛ロースのすき焼き。
和牛サーロインステーキ。
チーフカメラマンと婚活失敗中のプロデューサーには優先権があるw
ここの弁当もすべてお買い上げ。
「豊平館厨房」今後の出店予定。
北海道物産展名物いくらタワー。
甘塩たらこと辛子明太子。
辛子明太子を試食。
そうでしょうよ。
たらこにはサイズがある。
物産展では粒が大きい最高級たらこも売っている。
「全部買う」と言った後で、値段を聞く。
明太子だけで15万w
ざんぎ(唐揚げ)1個130円(税込)
若鶏半身揚げ1個980円(税込)
小樽名物ざんぎをパクッ。
ビールが欲しい。
総額2万円お買い上げ。
たらこの長谷川商店に比べれば良心的w
「若鶏時代なると」今後の出店予定。
次はコロッケ。
いろいろな種類がある。
コーンがぎっしりのコーンクリームコロッケ。
人気商品のいももち。
もちろん美味。
「じゃがいもHOUSE」今後の出店予定。
北海道物産展の世界②に続く
一夜限りの臨時開催 秋の北海道市 in 赤坂
マツコの視界に飛び込んできた店員さん。
釣瓶師匠が女装したみたいな人ねw
彼女は最後のお楽しみw
まずはお弁当から。
海鮮稲荷盛り合わせ
海鮮弁当はお買い得。
道産牛キタウシリのローストビーフと海鮮豪快弁当 4860円(税込)
「海の里」今後の出店予定。
スタッフの夕食にお弁当を全部お買い上げ。
十勝牛サーロインステーキ弁当 10800円(税込)
和牛ロースのすき焼き。
和牛サーロインステーキ。
チーフカメラマンと婚活失敗中のプロデューサーには優先権があるw
ここの弁当もすべてお買い上げ。
「豊平館厨房」今後の出店予定。
北海道物産展名物いくらタワー。
甘塩たらこと辛子明太子。
辛子明太子を試食。
そうでしょうよ。
たらこにはサイズがある。
物産展では粒が大きい最高級たらこも売っている。
「全部買う」と言った後で、値段を聞く。
明太子だけで15万w
ざんぎ(唐揚げ)1個130円(税込)
若鶏半身揚げ1個980円(税込)
小樽名物ざんぎをパクッ。
ビールが欲しい。
総額2万円お買い上げ。
たらこの長谷川商店に比べれば良心的w
「若鶏時代なると」今後の出店予定。
次はコロッケ。
いろいろな種類がある。
コーンがぎっしりのコーンクリームコロッケ。
人気商品のいももち。
もちろん美味。
「じゃがいもHOUSE」今後の出店予定。
北海道物産展の世界②に続く
コメント