様々な調査依頼

 病院の配置が完璧なビル

a1

完璧な配置。
肛門→整形外科(足腰)→内科(内臓)→耳鼻咽喉科→眼科

a2

たまたま、だそうです。

a3

 会話しているような店名

a4

お好み焼き屋「ただいま」。

a5

居酒屋「おかえり」。

a6

両店の店主に話を聞くと、「おかえり」が先にあったそう。

a7

「ただいま」は「おかえり」ありきのネーミングだった。

a8

実は二人はつき合っているが、結婚は考えていない。

a9

 男ならわかる奇跡

a10
 
かとうと鷹。

a11

鷹さんは引退したが、かとうは現役。

a13

本家の加藤鷹さんは2013年に引退したらしい。

a14

 消防署の前にあるお店

a15

「赤い火」w

a16

繁盛を願って店名をつけました。

a17

繁盛の炎も恋の炎も消防署に消されている?w

a18

 無計画すぎる隣の奇跡

タイ料理店(西新宿ソイナナ)の隣にタイ料理店(サバイサバイ)。

a19

先にできたのは左の女性店主の店(ソイナナ)。

a20

繁盛しているお店のおこぼれにあずかろうというハイエナ的発想。

a21

ラーメン屋さんなんかでもこのパターンはときどき見る。

a22

 謎過ぎる看板

山形県山形市にある看板。

a23

お店自体はごく普通の喫茶店。

a24

店主による正しい「あ゛~」の発音。

a25

電話帳の上に載せるため「あ」がつく店名を考えたが、固定電話を置かなかったので電話帳には載っていない。

a26

ただ読み方が難しいだけの店になってしまったw

a27

 名前と内容が合っていない店・福岡

a32

カレー&中華料理 インド

a28

見た感じは普通の中華料理店。

a29

店主に事情を聴いてみると、資金のやりくりの都合上、最初はカレー屋でスタートしたから。

a31

もし、中華料理店としてスタートできたら、店名は「中国」。
店主のネーミングセンスは変わらないw

a30

 語呂が悪すぎるラーメン屋・東京

八王子にある有名店「竹の家」。

a33

店主に話を聞くと、これを考えた両親はもう亡くなってしまったので謎のまま。

a36

もし新しく語呂合わせを考えるとしたら…。

a34

語呂合わせがいい加減なのは、親譲りw

a35

 西川口のマリリン・モンロー

a38

先代が看板屋の看板らしくとにかく目立つものを、と考えた。

a39

当初こそ話題になったが、今はすっかり色あせている。

a40

ということで、時代に合わせてみましたw

a41

 へのへのもへじ過ぎる場所

秋田県由利本荘市にある鶴舞卓球場。

a42

確かにへのへのもへじ過ぎる…。

a43

店主の斎藤さんは15年前かかし祭りでみた「へのへのもへじ」に感銘し、以来へのへのもへじを描き続けている。
人間何にとりつかれるかわからん。

a44

D社公認のミッキー?

a46

もう許可取ったということでいいじゃない!

a47

昔新宿2丁目近くに「ディズニー」という店があった。

a48

しばらくしたら、「ティスニー」になっていたw

a49