プレゼンターは千原ジュニアさん。

a1

ジュニアが一番面白かった瞬間。
NHKのケータイ大喜利で、放送事故を起こした板尾創路w

今田「では最後に板尾審査委員長、ケータイ大喜利ファンの皆さんに一言メッセージをお願いします!」

a3

板尾「……」

a2

終w

a4

OPマイナーチェンジ。

a5

千鳥 大悟

アジアの水泳大会で高飛び込みに出場したフィリピンの2選手。

a6

真剣です。

a7

踏み切った。

a12

背中から、

a8

どーんw

a9

やったぜw

a10

0点をたたき出すw

a13

二人目は膝からいくw

a14

ガンジス川の入水w

a16

ざぶーん。

a15

両手でタッチw

a17

こちらもきれいに0点w

a18

反省、責任、自己嫌悪…。
こういった言葉は辞書にはない。
これがフィリピンマインド。

a19

ジャングルポケット 齋藤慎二

オーストラリアの競馬場でのハプニング。

a20

それはゴール直後に起こった。

a21

1着の騎手。

a22

2着の騎手w

a23

言われてみればそうだw

a24

ゴールした瞬間。
もうズボンは脱げかかっていた。

a26

騎手の習性でケツをあげてしまった?

a27

くまだまさし

くまだまさしのベストはデビュー当時の博多華丸大吉。

a28

今でこそ漫才でもフリートークでも軽妙な掛け合いを見せる博多華丸大吉も、デビュー当時はひどかった。

a29

今から28年前、福岡のローカル番組で取材を受けた博多華丸大吉。

a30

ツッコミが下手すぎる大吉w

a31

ツッコミを失敗して謝ってしまう初々しい大吉w

a35

二人ともいっぱいいっぱいで、間が全然とれていないw

a36

前途多難だった彼らも立派な漫才師になったw

a34

これを見て元気をもらうイマイチの芸人w

a38

三四郎 小宮浩信

小宮は自分が出演したゴミ屋敷の住人企画での話。

a39

小宮はゴミ屋敷の主人を怒らせてしまい、ボコボコにされる。

a40

小宮にとってはゴミの山。
ゴミ屋敷の主人にとっては大切な商品。
この認識の違いが悲劇を生む。

a44

改めて見ると「やめろ」と言われてすぐにやめなかった小宮も悪いw

a41

ブチ切れる主人w

a42

テレビでなかなか見られないバイオレンス映像w

a43

これがオンエアされた時、さすがにスタジオはドン引きだった。

a45

ただ、浜田だけは大爆笑だった。
コイツいかれていると思って、笑ってしまったw

a46

ワイプ拡大。
手を叩いて喜ぶ浜田w

a47

現場もスタジオも凍りついているのに、一人大爆笑w

a48

アイツは狂っているw

a49

先日の放送で青ヶ島の仙人にスタッフが追い回される場面でも…。

a50

ワイプの浜田は爆笑していたw

a53

浜田は”人の不幸”が笑いのツボw

a52

引いている松本。

a54

狂人浜田w

a55

タカアンドトシ トシ

トシのベストは「黄金伝説」でタカトシとよゐこの濱口が無人島で過ごした時のハプニング。

濱口が漁に出ている間、タカトシは浜に打ち上げられた廃材で10時間以上かけてブランコ付きの家を建てた。
漁から帰ってきた濱口が喜んでブランコに試乗する。

a56

ブランコを漕ぎだした瞬間、

a57

崩壊するタカトシハウス。

a58

10時間が一瞬にして無になるw

a59

濱口は悪くないと思うw

a60

小藪千豊

番組の罰ゲームでバンジージャンプをやらされそうになり、激ギレするcowcowの多田。

a61

友達にいじめられてキレた子供のテンションw

a62

番組とか一切関係なしのマジモードw

a63

この直後、小藪は話させると本人が必ず泣いてしまうという多田の高校時代の部活のエピソードを振る。

a64

ほんとに泣き出したw

a65

感情がバンジージャンプしてるw

a66

ハリウッドザコシショウ

ザコシショウのベストは、技を大げさに受けるアメリカ人プロレスラー。

ストーン・コールドの「スタナー」をうけるスコット・ホール。

a67

吹っ飛ぶw

a68

まだ飛んでるw

a69

上手すぎて笑ってしまうパターンw

a70

持ちギャグでしめるザコシショウ。

a71

最後のは余計だったw

a72