「ペルシャ絨毯の世界」の案内人は、”年間20億円の絨毯を取引する女社長”大熊直子さん(47)。

大熊さんがまず言いたいこと。
「ペルシャ絨毯は金持ちの道楽ではない!」

ペルシャ絨毯の魅力① ペルシャ絨毯は100年使える
だから、高い。

作者のハギギさんは日本でいえば人間国宝。

立て板に水のセールストークw

マツコ、ロックオンされるw

値段を聞いて我に返るマツコ。

ペルシャ絨毯の魅力② 天然ウール(羊毛)は夏涼しく、冬暖かい

ペルシャ絨毯の魅力③ 掃除機で簡単にホコリが取れる

目の粗い絨毯は繊維と繊維の間にゴミが入り込んでいる。

ペルシャ絨毯は目が詰まっているのでゴミは上にのっている。

大熊さんのプロフィール。

お父様が日本初の絨毯専門店を始め、それを継いだようです。
バツイチ子持ちの女社長。

大熊さんの前のお店「絨毯ギャラリー」(創業当時)。

やっぱり貧乏人には敷居が高い雰囲気。

「絨毯ミュージアム」(神戸)
現在の絨毯ギャラリーに併設。

赤い矢印の絨毯は1000万円也。

小さめのサイズなら買ってもイイかも。

すかさず、「ぜひ」。

インド人の宝石商以来のきな臭さw

産地別オススメ絨毯
初心者向けの産地 ナイン
デザインがシンプルで日本の家にも合わせやすい。

ナチュラルカラーが多く、ウール製。

マンションのリビングにもなじむ。

ウール製のペルシャ絨毯は液体をこぼしても汚れにくい。

大熊「お値段的にもお勧めしやすいお値段」
マツコ「ニトリみたいになってきた」w

26万円也。

5大産地(イスファハン、カーシャン、タブリーズ、クム、ナイン)の1つ。

上級者なら1枚は欲しい高級絨毯 クム
シルク100%のものが多い。

お値段は330万円也。

冒頭に出たハギギ工房の絨毯はシルクとウールを順番に織り込んでいる。

もう1枚のクム産の絨毯は60万円。

金銭感覚を破壊されているマツコw

遊牧民がつくる毛足の長い絨毯 ゾランヴァリ ギャッベ
大熊さんのペルシャ絨毯買い付け現場に密着。
テヘランのグランド・バザール。
規模は中東最大。

首都テヘランのグランド・バザールにはイラン全土からペルシャ絨毯が集まる。

ゾランヴァリ社の倉庫で絨毯を買い付ける大熊さん。




約3時間の買い付けで総額3000万円越え。

ゾランヴァリ社の協力で特別にギャッベを作る工程を見学。
首都テヘランからイラン南部の都市シラーズに飛行機で移動。
シラーズから車で2時間ほどの山岳地帯へ。

華やかな民族衣装。

子育ての合間に、女性の遊牧民が絨毯を織る。

全て手織りなので1枚織るのに平均4か月かかる。

デザインは頭の中で、技術は世界無形文化遺産。

染料はすべて草木。

完全に洗脳されたマツコw

柄にも意味があります。

深く根を張った糸杉はなかなか倒れない。
家内安全の祈りが込められている。

これを1枚敷いておけばオシャレな部屋に見える。

170万円也。

高額を打ち消す魔法の言葉w

洗脳に苦しむマツコw

お手頃な商品もございます。

マツコはこれが気に入る。

幻のペルシャ絨毯
絨毯ギャラリー秘蔵の一枚。

第一世界大戦当時の各国元首の顔が織り込まれている。

大正天皇。

第一次大戦当時、イギリスの王室に納めるために織られた。
同じデザインのものがイギリス王室に納められているらしい。

3000万円でお譲りしますw

収録後。
さっきの遊牧民の絨毯が気になるマツコ。

雑誌に使う予定だったが、持ってきた。

マツコ決断。

マツコ様、お買い上げ。
45万円也。

まんまとしてやられるw


冒頭に出たハギギ工房の絨毯はシルクとウールを順番に織り込んでいる。

もう1枚のクム産の絨毯は60万円。

金銭感覚を破壊されているマツコw

遊牧民がつくる毛足の長い絨毯 ゾランヴァリ ギャッベ
大熊さんのペルシャ絨毯買い付け現場に密着。
テヘランのグランド・バザール。
規模は中東最大。

首都テヘランのグランド・バザールにはイラン全土からペルシャ絨毯が集まる。

ゾランヴァリ社の倉庫で絨毯を買い付ける大熊さん。




約3時間の買い付けで総額3000万円越え。

ゾランヴァリ社の協力で特別にギャッベを作る工程を見学。
首都テヘランからイラン南部の都市シラーズに飛行機で移動。
シラーズから車で2時間ほどの山岳地帯へ。

華やかな民族衣装。

子育ての合間に、女性の遊牧民が絨毯を織る。

全て手織りなので1枚織るのに平均4か月かかる。

デザインは頭の中で、技術は世界無形文化遺産。

染料はすべて草木。

完全に洗脳されたマツコw

柄にも意味があります。

深く根を張った糸杉はなかなか倒れない。
家内安全の祈りが込められている。

これを1枚敷いておけばオシャレな部屋に見える。

170万円也。

高額を打ち消す魔法の言葉w

洗脳に苦しむマツコw

お手頃な商品もございます。

マツコはこれが気に入る。

幻のペルシャ絨毯
絨毯ギャラリー秘蔵の一枚。

第一世界大戦当時の各国元首の顔が織り込まれている。

大正天皇。

第一次大戦当時、イギリスの王室に納めるために織られた。
同じデザインのものがイギリス王室に納められているらしい。

3000万円でお譲りしますw

収録後。
さっきの遊牧民の絨毯が気になるマツコ。

雑誌に使う予定だったが、持ってきた。

マツコ決断。

マツコ様、お買い上げ。
45万円也。

まんまとしてやられるw

オリエンタルムーン・Amazon
オリエンタルムーン・Amazon
ガラタバザール・Amazon
コメント