
最近の成人式は個性を出して街をアピールする傾向がある。


福井県鯖江市はメガネ。

山梨県朝日町はワイン。

高知県津野町は町の名前にちなんで角の付いたカチューシャ。

埼玉県春日部市は選挙への参加を訴えたトイレットペーパー。

東京都渋谷区はモバイルバッテリー、

と、コンドーム。


北九州市の新成人はド派手。

なぜこんなに派手になったかというと、10年ほど前に金さん銀さんで成人式に出たいという新成人が現われた。

実際の衣装。

これが後輩たちに大好評で、以来この傾向が続く。


こう見えてアドベンチャーガイドです。

シャンプーすれば元通りになる。

話を聞くと普通の青年ばかり。
ヤンチャできる少年時代とのお別れの儀式ですね。

ハロウィーン的なコスプレ?

沖縄の地名は難解なのが多い。

この新成人たちはホンモノですw

この旗は出身中学が書かれてある。

お値段15万円。

衣装は14万円。
皆この日のために必死で貯金する。

同級生がニューハーフになる。

新成人の節目として工事します。

会話はすでに夜のオネエw

誕生日(12月30日)に大人の階段を登ってみた。

明らかにお母さんより年上だったw

テクニックは超絶良かったw

風呂場に入ってきた母親にチ〇コを見られる。

父親似であることを確認w

式典後ド派手な新成人たちが国際通りを練り歩くのが恒例だったが、今年は国際通りに警官隊260人を配置。
新成人の姿はなかった。

いろいろあったけど、今はすっかり落ち着いた風の新成人女性。

変わった式典
茨城県常陸太田市。
竜神大吊り橋からのバンジージャンプ。
バンジージャンプはもともと成人になるための部族の通過儀式だから、これは正しい。

熊本県阿蘇市。
市長が式典で熱唱。
2012年「フライングゲット/AKB48」

2014年「ちっぽけな勇気/FUNKY MONKEY BABYS」

2015年「宙船/TOKIO」

2016年「情熱大陸/Sonar Pocket」

2017年は「恋/星野源」
そして2018年は「やってみよう/WANIMA」

今年一番変わった成人式が行われたのが、石川県のどじま水族館。

水中成人式。

今年入社した20歳の職員のためだけの成人式。

良い記念だけど、ほぼ仕事w

お母さんは魚NGw

村上、不愉快な番組問題
村上がやったら不愉快なジャンルとは?

ぼそっ。

芸能人には致命的な一撃w

とりあえずスポンサーに謝罪w

村上くんは4月からラジオで経済番組をやるそうです。

ゼニと言えば、村上?


明らかにお母さんより年上だったw

テクニックは超絶良かったw

風呂場に入ってきた母親にチ〇コを見られる。

父親似であることを確認w

式典後ド派手な新成人たちが国際通りを練り歩くのが恒例だったが、今年は国際通りに警官隊260人を配置。
新成人の姿はなかった。

いろいろあったけど、今はすっかり落ち着いた風の新成人女性。


茨城県常陸太田市。
竜神大吊り橋からのバンジージャンプ。
バンジージャンプはもともと成人になるための部族の通過儀式だから、これは正しい。

熊本県阿蘇市。
市長が式典で熱唱。
2012年「フライングゲット/AKB48」

2014年「ちっぽけな勇気/FUNKY MONKEY BABYS」

2015年「宙船/TOKIO」

2016年「情熱大陸/Sonar Pocket」

2017年は「恋/星野源」
そして2018年は「やってみよう/WANIMA」

今年一番変わった成人式が行われたのが、石川県のどじま水族館。

水中成人式。

今年入社した20歳の職員のためだけの成人式。

良い記念だけど、ほぼ仕事w

お母さんは魚NGw


村上がやったら不愉快なジャンルとは?

ぼそっ。

芸能人には致命的な一撃w

とりあえずスポンサーに謝罪w

村上くんは4月からラジオで経済番組をやるそうです。

ゼニと言えば、村上?

コメント
コメント一覧 (2)
沖縄県は難読地名が多いのですが、難読地名は大阪府にもかなりあります。
大阪府の難読地名といえば
大阪市内は
放出(はなてん)、
御幣島(みてじま)、
立売堀(いたちぼり)、
河堀(こぼれ)、
喜連(きれ)、
杭全(くまた)、
我孫子(あびこ=千葉県の市と同じ)
柴島(くにじま)、
大阪市外は
吹田(すいた)、
箕面(みのお)、
上牧(かんまき。隣の奈良県には自治体名にもある)
枚方(ひらかた)、
楠葉(くずは。駅名は樟葉)、
交野(かたの)、
讃良(ささら)、
衣摺(きづり)、
弥刀(みと)、
八戸ノ里(やえのさと)、
水走(みずはい)、
枚岡(ひらおか)、
布忍(ぬのせ)、
富田林(とんだばやし)、
百舌鳥(もづ)、
山直(やまだい)
etc。
住道は大東市の方はすみのどう、大阪市東住吉区の方はすんじ。
衣摺、弥刀、八戸ノ里、水走、枚岡はいずれも東大阪市にあります。
その東隣の奈良県も
京終(きょうばて)、
橿原(かしはら)、
御所(ごせ)、
高天(たかま)、
磯城(しき)、
薑(はじかみ)、
粟殿(おおどの)
etc難読地名がかなりあります。
勢理客。
那覇市の町名だったと思いますが、これで「じっちゃく」と読みます。
浦添市の城間は「ぐすくま」なのに、同じ浦添の「宮城」はみやしろ。
一つ一つ覚えるしかありませんw
都内では隣の練馬区の「石神井(しゃくじい)」は初見の人には難しいようですが、子供の頃から石神井を知っているのでピンときません。