2018年の成人式を調査した件

最近の成人式は個性を出して街をアピールする傾向がある。

a1

 新成人に贈られる記念品

福井県鯖江市はメガネ。

a2

山梨県朝日町はワイン。

a4

高知県津野町は町の名前にちなんで角の付いたカチューシャ。

a3

埼玉県春日部市は選挙への参加を訴えたトイレットペーパー。

a5

東京都渋谷区はモバイルバッテリー、

a6

と、コンドーム。

a7

 式典に参加する新成人たち

北九州市の新成人はド派手。

a8

なぜこんなに派手になったかというと、10年ほど前に金さん銀さんで成人式に出たいという新成人が現われた。

a9

実際の衣装。

a10

これが後輩たちに大好評で、以来この傾向が続く。

a11

 沖縄の新成人たち

こう見えてアドベンチャーガイドです。

a12

シャンプーすれば元通りになる。

a14

話を聞くと普通の青年ばかり。
ヤンチャできる少年時代とのお別れの儀式ですね。

a13

ハロウィーン的なコスプレ?

a15

沖縄の地名は難解なのが多い。

a16

この新成人たちはホンモノですw

a17

この旗は出身中学が書かれてある。

a18

お値段15万円。

a19

衣装は14万円。
皆この日のために必死で貯金する。

a20

同級生がニューハーフになる。

a21

新成人の節目として工事します。

a22

会話はすでに夜のオネエw

a23

誕生日(12月30日)に大人の階段を登ってみた。

a24

明らかにお母さんより年上だったw

a25

テクニックは超絶良かったw

a26

風呂場に入ってきた母親にチ〇コを見られる。

a27

父親似であることを確認w

a28

式典後ド派手な新成人たちが国際通りを練り歩くのが恒例だったが、今年は国際通りに警官隊260人を配置。
新成人の姿はなかった。

a29

いろいろあったけど、今はすっかり落ち着いた風の新成人女性。

a30

 変わった式典

茨城県常陸太田市。
竜神大吊り橋からのバンジージャンプ。
バンジージャンプはもともと成人になるための部族の通過儀式だから、これは正しい。

a31

熊本県阿蘇市。
市長が式典で熱唱。

2012年「フライングゲット/AKB48」

a32

2014年「ちっぽけな勇気/FUNKY MONKEY BABYS」

a33

2015年「宙船/TOKIO」

a34

2016年「情熱大陸/Sonar Pocket」

a35

2017年は「恋/星野源」
そして2018年は「やってみよう/WANIMA」

a37

今年一番変わった成人式が行われたのが、石川県のどじま水族館。

a38

水中成人式。

a39

今年入社した20歳の職員のためだけの成人式。

a41

良い記念だけど、ほぼ仕事w

a42

お母さんは魚NGw

a43

 村上、不愉快な番組問題

村上がやったら不愉快なジャンルとは?

a44

ぼそっ。

a45

芸能人には致命的な一撃w

a46

とりあえずスポンサーに謝罪w

a47

村上くんは4月からラジオで経済番組をやるそうです。

a48

ゼニと言えば、村上?

a49