メニューが難しいタイ料理店問題

長野県山ノ内町・タイ料理店ランナー。
ここのメニューは難解。

a1

ポエム?

a2

日本語が得意でないタイ人女性がインターネット辞書で翻訳した結果。

a3

沸騰+鶏→鶏スープ
はじめ→若い

a4

スーパー→酸っぱい

a5

「麺」はタイラーメンのことだった。
ちなみにタイ焼きそばは「タイをかき混ぜる」w

a6

若者たちは無難に「カレー」をオーダー。

a7

出てきたのはトムヤンクンだったw

a8

 埼玉県 料理が想像できない居酒屋問題

埼玉県鶴ヶ島市・居酒屋すうちゃん。

a12

メニューはなんと1600種類。

a9

しかも料理を想像できないメニューが多い。

a10

東上線は肉系w

a15

ネーミングはただの思いつきらしい。

a11

それでも店主はちゃんとメニューを覚えている。

a14

 千葉県 市川市住所ややこしい問題

市川市には市川という町もある。

a16

市川まみれの保育園。

a17

市川さんも市川地獄w

a18

 栃木県 鯉を食べない町問題

小山市高橋地区はその昔水不足に苦しみ、神社に井戸を掘った。

a19

すると、水とともに大きな鯉が出てきた。

a20

以来人々は鯉をあがめるようになり、鯉に関するタブーが数多くある。

a21

鯉の形をしたお菓子はOK?NG?

a22

NG。

a23

玩具の鯉のぼりの金平糖は?

a24

NG。

a25

ならば、これはどうか?

a26

カープ女子は神様w

a29

男衆は浮かれているが…

a27

女衆はあからさまに不機嫌w

a28

 岐阜県 日本人岐阜という漢字が書けない問題

渋谷の若者の10人中9人は岐阜が書けない。

a30

間違えた挙句に岐阜をディスるw

a34

怒れる岐阜県民。

a35

そんなに行きません、だいたい通過しますw

a36

ブチ切れる岐阜女子。

a32

そこで、新潟を書かせてみる。

a37

期待通りの結果w

a33

 京都府 落書きだらけのお寺問題

単伝庵:京都府八幡市に200年以上前からあるお寺
ここでは神様へのお願い事は壁に描く。

a38

皆さんお願いがつつましいw

a41
a39
a40

村上くんの名前も発見w

a42

 香川県民 貯金額すぐ教えてくれる問題

普通、テレビカメラの前で自分の貯金額は言わない。

a43

ところが、香川県民はあっさり言う。

a44

多かろうが少なかろうが言う。

a45

水不足に苦しんできた香川県民は、備えあれば憂いなしの気質がある。

a47

所得は47都道府県中23位だが、貯蓄額は2位。

a53

重力波発見の記事が全国のメディアの一面を飾った日。

a49

香川の地方新聞の一面はかけうどんの値上げだった。
値上がり額3.2円w

a50

香川の倹約精神は県民に深く根づいている。

a51

アメちゃんをくれないことを愚痴る大阪出身者w

a52

全国ご当地問題③に続く