「美しくて怖いお化け屋敷の世界」の案内人は、お化け屋敷プロデューサー、五味弘文さん(59)。
もともとは劇団を主宰されていたようで、のちにお化け屋敷のプロデュースを手掛けるようになったようです。
全国各地の数々のお化け屋敷のプロデュースに携わり、メディアにも数多く出演しています。
(参照:Wikipedia)

2017年オープンのお化け屋敷一覧。

ひらかたパークは2つある。

ひらかたパークのお化け屋敷は2つとも五味さんがプロデュースしたもの。

「怖いけど、入りたい」
お化け屋敷は奇妙な心理が働くところ。

(怖くて)全力疾走でお化け屋敷を駆け抜ける人もいるw
五味さんとしてはそれではお化け屋敷に来てもらった意味がない。

そこで五味さんが伝えたいこと。

「美しいものじゃないと怖くない」
元演劇人らしい考え方。

昔のお化け屋敷のお化けは造りが雑でぜんぜん怖くなかった。


「ゆびきりの家」れいこ

熊本市サンロード新市街。

薬局の上にお化け屋敷がある。

玄関灯が昭和チック。

古びた民家の造り。

入場したお客さんは「あやこ」とゆびきりをしなくてはいけない。

五味さんが紹介したいのは「れいこ」というあやこのお母さん。

こちらがれいこさん。

チャームポイントは大きな目。

五味さん的には「れいこ」は美人。

「れいこ」がスタジオに登場。

顔立ちは整っているけど、美人とは言いにくい容姿。

マイナーな暗い世界観を持っていそうで、マツコがサブカル系というのもうなづけます。

五味さん好みの劇団員w

「れいこ」は明るいところで見るものではないw

飛行機で熊本に帰る「れいこ」(想像図)w

「史上最恐のお化け屋敷」恨めしさが色っぽい血まみれ女中

東映太秦映画村にあるお化け屋敷。

東映の役者がお化けを演じ、美術スタッフがセットを担当している。
リアルな恐怖感が体験できる若者に大人気のお化け屋敷。

人形の中に人間も混ざっている。

これが血まみれ女中。

恨めしげな表情。

営業妨害の発言w

ここに至った彼女のストーリーを妄想すると辛くなる。

浅草花やしき「お化け屋敷」桜の精

浅草花やしきは1853年(嘉永6年)植物園としてオープン。
その後動物や遊具を入れ遊園地へ。

浅草花やしき・お化け屋敷
屋敷を作るために桜の木を伐採したところ、木に宿る精霊が怒って現れた、という設定。

こちらが花やしきの桜の精。

桜の精アップ。

長患いした菅野美穂?

コメントが失敗だったと判断したマツコw

最新!美しくて怖いお化け
東京ドームシティアトラクションズ「恐怖の首すじ理髪店」衿子

スタジオにお化け屋敷が登場。

れいこがアルバイトしていたw

大変そうな人発見。

後ろがエライことになっている。

白いドレスの鮎子。

鮎子はれいこにそっくり。
五味さんのタイプ?

これが理髪店の人妻、衿子。

女子アナにいそうな顔w

詳細はわからないが、衿子は男たちをひどい目に遭わせたらしい。

「悪いですよねぇ…」
と、言いながら五味さんは衿子の髪を優しくかきあげる。

ひくマツコw

取り繕う五味さんw


東映太秦映画村にあるお化け屋敷。

東映の役者がお化けを演じ、美術スタッフがセットを担当している。
リアルな恐怖感が体験できる若者に大人気のお化け屋敷。

人形の中に人間も混ざっている。

これが血まみれ女中。

恨めしげな表情。

営業妨害の発言w

ここに至った彼女のストーリーを妄想すると辛くなる。

浅草花やしき「お化け屋敷」桜の精

浅草花やしきは1853年(嘉永6年)植物園としてオープン。
その後動物や遊具を入れ遊園地へ。

浅草花やしき・お化け屋敷
屋敷を作るために桜の木を伐採したところ、木に宿る精霊が怒って現れた、という設定。

こちらが花やしきの桜の精。

桜の精アップ。

長患いした菅野美穂?

コメントが失敗だったと判断したマツコw


東京ドームシティアトラクションズ「恐怖の首すじ理髪店」衿子

スタジオにお化け屋敷が登場。

れいこがアルバイトしていたw

大変そうな人発見。

後ろがエライことになっている。

白いドレスの鮎子。

鮎子はれいこにそっくり。
五味さんのタイプ?

これが理髪店の人妻、衿子。

女子アナにいそうな顔w

詳細はわからないが、衿子は男たちをひどい目に遭わせたらしい。

「悪いですよねぇ…」
と、言いながら五味さんは衿子の髪を優しくかきあげる。

ひくマツコw

取り繕う五味さんw

コメント