

8年連続北海道1位。
真田丸の舞台、長野県が8位にランクイン。


北海道とは格が違うから、2位でも気にならない。

なにしろ1000年前からある。
もう聞き飽きたw

大阪をディスって話をすり替えるw

2016年は世界の観光都市6位にランクダウン。

理由は外国人観光客の急増による混雑や交通渋滞。

観光客は減ってくれたほうが、静かになって良いそうです。


生まれたのは愛知。

成長して、活躍したのは静岡。
他県にとっては正直どうでもいい問題。

静岡はAI搭載のロボットキャラクターも製作。

結局、家康は愛知で生まれ、静岡で育ち、東京で花開いた。

最終的に村上くんの悪口になっているw


徳川家康B専説?

だから、名古屋にはブスが多い。

名古屋はブスが多いとディスる大阪のぶ…。

まあ、だから逆に角が立たないw


北陸新幹線開通で昨年23位だった新潟は今年は35位にランクダウン。

どこかの府民と違い、結果を謙虚に受け止める新潟市民。

南魚沼市の観光パンフレット、「美女旅」が話題になっている。

このパンフレットに写っているのはすべて南魚沼市の女性。

人口58000人なのにカワイイ娘が多すぎる。

南魚沼産を疑う夜ふかしスタッフ、制作者を尋問。

有志の皆さんの情報網を使って、市内のカワイイ娘を発掘したそうです。

ガセネタも多かったそうです。

米どころは美女どころ?

南魚沼のスナック調査。

45歳でこれなら、確かに美人。

岩手 不倫経験者比率全国1位
心当たりがある県民たち。
岩手は純朴な人が多いイメージだったけど…。

群馬・栃木・茨城
最下位争いの北関東3県。

栃木・茨城に勝ってテンションが上がる群馬県民。

よそから見れば群馬も何があるかわからないw

イオンはポイントになりません。

訛ってないから、存在感はない。

群馬は軽井沢を擁する長野県への通過点。

魚が売っていないことを嘆く福岡出身の栃木県民。
(魚がおいしい)福岡と比べるとかわいそうかも。

栃木より魅力のない県をあげる小学生。
世間の評価は茨城だけだけどねw

5位と予想しながら、46位と知って地元をものすごくディスるお母さん。
複雑な郷土愛w

茨城はビリ歓迎。

茨城のJKはイモトが流行ってる?

ギター漫談w

謙遜してるのか、自己評価が高いのか…。

群馬は山と畑と養豚。
栃木と茨城は時々見分けがつかない。


ガセネタも多かったそうです。

米どころは美女どころ?

南魚沼のスナック調査。

45歳でこれなら、確かに美人。


心当たりがある県民たち。
岩手は純朴な人が多いイメージだったけど…。


最下位争いの北関東3県。

栃木・茨城に勝ってテンションが上がる群馬県民。

よそから見れば群馬も何があるかわからないw

イオンはポイントになりません。

訛ってないから、存在感はない。

群馬は軽井沢を擁する長野県への通過点。

魚が売っていないことを嘆く福岡出身の栃木県民。
(魚がおいしい)福岡と比べるとかわいそうかも。

栃木より魅力のない県をあげる小学生。
世間の評価は茨城だけだけどねw

5位と予想しながら、46位と知って地元をものすごくディスるお母さん。
複雑な郷土愛w

茨城はビリ歓迎。

茨城のJKはイモトが流行ってる?

ギター漫談w

謙遜してるのか、自己評価が高いのか…。

群馬は山と畑と養豚。
栃木と茨城は時々見分けがつかない。

コメント
コメント一覧 (4)
2016年は3月26日に道民悲願の北海道新幹線が新函館北斗開業まで開業、プロ野球も日ハムが日本一になる等明るい話題がありました。
一方で8月の台風連続上陸、11月にJR北海道が赤字ローカル線の大幅削減を表明といった暗い話題もありました。12月4日に留萌本線の留萌駅~増毛駅間が廃止され増毛町は鉄道がなくなります。
2026年札幌冬季五輪誘致や2031年に予定される北海道新幹線札幌延長も気になります。
訪日外国人訪問が増えている大阪府の魅力度は常に上位とはいえ隣の奈良県には常に勝てない問題があります。
関西圏(と在阪局を視聴可能な徳島県)では大阪府の方が魅力度が高く評価されているのですが。
1970年に府北部の吹田市で開催された大阪万博は入場人数が歴代2位(2010年まで首位だった)を記録しましたが、
2025年に再び大阪万博を開こうとの誘致が活発化しています
(2025年大阪万博開催予定地はUSJがある大阪市此花(このはな)区の沖合いを埋め立てた夢洲(ゆめしま))。
もし実現すれば大阪府の魅力度は奈良県を抜くでしょう。
名古屋市の魅力度が5大都市圏の140万人以上都市(川崎市を除く8都市)で最下位となったのは残念です。
その名古屋市(231万人)に人口が抜かれた新潟県(228万人)の魅力度は下がりました。新潟県は甲信越北陸6県で最も65歳以上高齢化率が高く2060年には120万人になりそうです。
魅力度が高い県が目立つ九州にありながら昨年ブービーだった佐賀県は魅力度が上がりました。
魅力度最下位は4年連続の茨城県ですが、
北関東がワースト3を独占したのは。
北関東の魅力度は愛知県~岐阜県~福井県以西で低い評価となったようです。
北関東は3県とも面積は20位台前半、人口は10位台かつ190~290万人台であり、
車社会、
自民党の牙城、
PRが下手、
東京都に隣接しない、
自称関東5位を主張
とか共通点が多い関係です。
>北関東の魅力度は愛知県~岐阜県~福井県以西で低い評価となったようです。
おっしゃる通り、北関東3県は西日本で認知度が低いのが致命的なようです。
群馬は温泉やスキー(スノボ)が好きな人には天国のような県。
栃木は宇都宮餃子、日光、那須高原など観光資源は割とあります。
茨城の海沿いなどは知名度がないのですが、実はマリンスポーツの穴場です。
いずれも関東地方の人間にとっては気軽に楽しめるレジャー、観光の地です。
>なにしろ1000年前からある。
そうやって格だの抽象的な事ばかり1000年前からこだわって胡坐かいてきた結果、気がつけば田舎扱いしてきた大阪に関西の中枢機能を取られ、経済力も大阪の1/5になるまで落ちぶれてしまいましたとさww
百年後には滋賀にまで抜かれるかもwww