画面を印刷できるテレビがあった

本体はありませんでしたが、当時のCMが残っていました。

1983年発売 CITY FACE(三菱電機)

テレビ、ビデオデッキスペース、プリンターが一体になっています。

印刷したいテレビ画面でリモコンボタンを押すと、4~5秒で白黒プリントが出てきます。

価格は同インチのテレビより約5万円高い258000円。

あまり需要がなく、約2年で販売停止。
しかしその技術は、のちのエコー画像やプリントシール機に応用されました。

ロープウェイ内に湯舟があり、裸のまま遊覧できた

確かにありました。
有田観光ホテルの宇宙アポロ風呂。
同ホテルは2004年まで営業していました。

これが宇宙アポロ風呂。

こんな感じで確かにロープウェイ。

ロープウェイの中の湯舟は10個。
お湯は天然温泉。

基本的には男女交互に入れ替え制、混浴も可能。

ホテルの大浴場から直接乗車。
往復260m、10分間。
大人一人500円。

当時の社長「ものすごく感動したという話は伺っていなかった」w
約20年間運行して、1989年に廃止されたそうです。

マツコが感動したのは牛乳風呂w

ダンプ松本がCMするたこ焼きラーメンがあった

ありました。

素顔のダンプ松本がCM出演。
このCMうっすら覚えています。

たこ焼き3つ。
たこ焼きに合うチキンベースのあっさり醤油味。

残る資料を参考にして、再現。

話題になったもののリピートにはつながらず、約2年で販売終了。

本体はありませんでしたが、当時のCMが残っていました。

1983年発売 CITY FACE(三菱電機)

テレビ、ビデオデッキスペース、プリンターが一体になっています。

印刷したいテレビ画面でリモコンボタンを押すと、4~5秒で白黒プリントが出てきます。

価格は同インチのテレビより約5万円高い258000円。

あまり需要がなく、約2年で販売停止。
しかしその技術は、のちのエコー画像やプリントシール機に応用されました。

ロープウェイ内に湯舟があり、裸のまま遊覧できた

確かにありました。
有田観光ホテルの宇宙アポロ風呂。
同ホテルは2004年まで営業していました。

これが宇宙アポロ風呂。

こんな感じで確かにロープウェイ。

ロープウェイの中の湯舟は10個。
お湯は天然温泉。

基本的には男女交互に入れ替え制、混浴も可能。

ホテルの大浴場から直接乗車。
往復260m、10分間。
大人一人500円。

当時の社長「ものすごく感動したという話は伺っていなかった」w
約20年間運行して、1989年に廃止されたそうです。

マツコが感動したのは牛乳風呂w

ダンプ松本がCMするたこ焼きラーメンがあった

ありました。

素顔のダンプ松本がCM出演。
このCMうっすら覚えています。

たこ焼き3つ。
たこ焼きに合うチキンベースのあっさり醤油味。

残る資料を参考にして、再現。

話題になったもののリピートにはつながらず、約2年で販売終了。

ジィチィホワンドウという給食が静岡県天竜区で大人気だった

天竜区でインタビューしたところ、ジィチィホワンドウを知っていた人は50人中38人。
確かに天竜区で人気の給食メニューのようでした。
レシピをもとに再現。

そもそも ジィチィホワンドウは鶏の手羽先と大豆を煮込んだ中国料理。

30年前地元の栄養士さんが「子供たちに豆をたくさん食べてもらいたい」という思いから、料理をアレンジして給食に取り入れたそうです。

ジィチィホワンドウという名前の響きが、子供たちに気に入られたとのことでした。
*ジィチィホワンドウのレシピ

戦闘服をクリーニングに出して負ける戦闘ヒーローがいた

この番組と思われます。

「バトルフィーバーJ」はいわゆる戦隊ものです。
メンバーは、バトルジャパン、バトルコサック、バトルフランス、バトルケニア、ミスアメリカの5人。

特徴は強化服を着ると強くなる。
そして、メンバー全員が踊りの名手。

バトルジャパンは空手とカンフー(踊り?)。
バトルコサックはコサックダンス。

バトルケニアはアフリカンダンス。
バトルケニアを演じていたのは、「宇宙刑事ギャバン」でギャバンを演じた大葉健二さん。

ミスアメリカはディスコダンス。
ちょうど前年に映画「サタデー・ナイト・フィーバー」が日本で公開されました。

バトルフランスはなぜかスパニッシュダンスw

強化服で能力を高め、踊りを生かした攻撃で宿敵エゴスに立ち向かいます。

強化服をクリーニングに出して負けた回がこちら。

エゴスに父親を殺された少女を励ましに行くバトルコサック。

この時確かに強化服をクリーニングに出したと言っています。

それにはこんな理由が…。
以前少女を見舞いに行ったとき、少女に血の匂いがすると言われたのです。

そこでバトルコサックは強化服をクリーニングに出して少女に会いました。

そこを敵に襲われる。

めちゃめちゃ撃たれる。

バトルコサック死す。

同じ回で、2代目バトルコサック誕生w
大人の事情が匂う急展開でした。


天竜区でインタビューしたところ、ジィチィホワンドウを知っていた人は50人中38人。
確かに天竜区で人気の給食メニューのようでした。
レシピをもとに再現。

そもそも ジィチィホワンドウは鶏の手羽先と大豆を煮込んだ中国料理。

30年前地元の栄養士さんが「子供たちに豆をたくさん食べてもらいたい」という思いから、料理をアレンジして給食に取り入れたそうです。

ジィチィホワンドウという名前の響きが、子供たちに気に入られたとのことでした。
*ジィチィホワンドウのレシピ

戦闘服をクリーニングに出して負ける戦闘ヒーローがいた

この番組と思われます。

「バトルフィーバーJ」はいわゆる戦隊ものです。
メンバーは、バトルジャパン、バトルコサック、バトルフランス、バトルケニア、ミスアメリカの5人。

特徴は強化服を着ると強くなる。
そして、メンバー全員が踊りの名手。

バトルジャパンは空手とカンフー(踊り?)。
バトルコサックはコサックダンス。

バトルケニアはアフリカンダンス。
バトルケニアを演じていたのは、「宇宙刑事ギャバン」でギャバンを演じた大葉健二さん。

ミスアメリカはディスコダンス。
ちょうど前年に映画「サタデー・ナイト・フィーバー」が日本で公開されました。

バトルフランスはなぜかスパニッシュダンスw

強化服で能力を高め、踊りを生かした攻撃で宿敵エゴスに立ち向かいます。

強化服をクリーニングに出して負けた回がこちら。

エゴスに父親を殺された少女を励ましに行くバトルコサック。

この時確かに強化服をクリーニングに出したと言っています。

それにはこんな理由が…。
以前少女を見舞いに行ったとき、少女に血の匂いがすると言われたのです。

そこでバトルコサックは強化服をクリーニングに出して少女に会いました。

そこを敵に襲われる。

めちゃめちゃ撃たれる。

バトルコサック死す。

同じ回で、2代目バトルコサック誕生w
大人の事情が匂う急展開でした。

コメント