大分・別府のプールに変わった滑り台があった
小さな頃家族と別府旅行に行った。
プールに少し変わったスライダーがあった。
プールが深く、魚用の網ですくわれた、という記憶。
![sinji1](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/3/8/38e8cf19.jpg)
別府の観光協会に問い合わせたところ、それは杉乃井ホテルのスーパールーレットではないかという回答。
![sinji9](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/e/d/ed30ae15.jpg)
早速行ってみる。
![sinji2](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/0/c/0ce4af0a.jpg)
これがホテルの屋内プールにあるスーパールーレット。
23年前に作られたそう。
![sinji3](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/c/1/c1b89d19.jpg)
番組スタッフが実際に滑ってみる。
![sinji10](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/e/0/e01254c9.jpg)
パイプを滑り降りると、ルーレットの玉のように飛び出し、最後は真ん中の穴に落ちます。
![sinji4](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/f/b/fb011dcc.jpg)
穴の下は深さ2.5メートルのプール。
![sinji5](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/1/b/1b00b6ed.jpg)
棒状のものが差し出され、落ちた人はそれにつかまる。
![sinji6](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/8/d/8df9915d.jpg)
棒の先は輪っかでした。
![sinji7](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/e/0/e0db6345.jpg)
網ではなく、輪っかでした。
![sinji8](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/e/4/e4411011.jpg)
お菓子のアポロに全部茶色のものがあった
全部茶色のアポロがあった、という記憶。
![sinji11](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/3/8/38a1e854.jpg)
普通のアポロは上がいちごチョコで下がミルクチョコ。
![snji2](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/5/d/5d8e0bba.jpg)
明治製菓に聞いたところ、1998年から全部茶色のパパアポロ(レアアイテム)を出していた。
![sinji12](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/9/6/96687e21.jpg)
約350粒(10箱)に1粒の割合で、全部茶色のパパアポロを作っていた。
全部ピンク色のママアポロもあったそうです。
![sinji13](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/9/4/94864cd3.jpg)
1997年には逆さアポロもあった。
![sinji14](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/9/4/94ba4ebb.jpg)
レアアイテムのブームは去り、現在はレアアポロは入っていないそうです。
![sinji15](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/b/d/bda9ae05.jpg)
お菓子のアポロにグレープフルーツ味があった
アポロのグレープフルーツ味、しかも中にジャムが入っていた、という記憶。
![sinji17](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/8/2/820f0c7f.jpg)
1985年にジューシーアポロを発売していた。
上が柑橘系味のチョコ、中に濃縮グレープフルーツジュースが入っていた。
![sinji18](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/a/5/a5c6af0e.jpg)
かっぱえびせんに牛乳をかけるCMがあった
小さな頃家族と別府旅行に行った。
プールに少し変わったスライダーがあった。
プールが深く、魚用の網ですくわれた、という記憶。
![sinji1](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/3/8/38e8cf19.jpg)
別府の観光協会に問い合わせたところ、それは杉乃井ホテルのスーパールーレットではないかという回答。
![sinji9](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/e/d/ed30ae15.jpg)
早速行ってみる。
![sinji2](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/0/c/0ce4af0a.jpg)
これがホテルの屋内プールにあるスーパールーレット。
23年前に作られたそう。
![sinji3](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/c/1/c1b89d19.jpg)
番組スタッフが実際に滑ってみる。
![sinji10](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/e/0/e01254c9.jpg)
パイプを滑り降りると、ルーレットの玉のように飛び出し、最後は真ん中の穴に落ちます。
![sinji4](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/f/b/fb011dcc.jpg)
穴の下は深さ2.5メートルのプール。
![sinji5](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/1/b/1b00b6ed.jpg)
棒状のものが差し出され、落ちた人はそれにつかまる。
![sinji6](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/8/d/8df9915d.jpg)
棒の先は輪っかでした。
![sinji7](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/e/0/e0db6345.jpg)
網ではなく、輪っかでした。
![sinji8](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/e/4/e4411011.jpg)
お菓子のアポロに全部茶色のものがあった
全部茶色のアポロがあった、という記憶。
![sinji11](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/3/8/38a1e854.jpg)
普通のアポロは上がいちごチョコで下がミルクチョコ。
![snji2](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/5/d/5d8e0bba.jpg)
明治製菓に聞いたところ、1998年から全部茶色のパパアポロ(レアアイテム)を出していた。
![sinji12](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/9/6/96687e21.jpg)
約350粒(10箱)に1粒の割合で、全部茶色のパパアポロを作っていた。
全部ピンク色のママアポロもあったそうです。
![sinji13](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/9/4/94864cd3.jpg)
1997年には逆さアポロもあった。
![sinji14](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/9/4/94ba4ebb.jpg)
レアアイテムのブームは去り、現在はレアアポロは入っていないそうです。
![sinji15](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/b/d/bda9ae05.jpg)
お菓子のアポロにグレープフルーツ味があった
アポロのグレープフルーツ味、しかも中にジャムが入っていた、という記憶。
![sinji17](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/8/2/820f0c7f.jpg)
1985年にジューシーアポロを発売していた。
上が柑橘系味のチョコ、中に濃縮グレープフルーツジュースが入っていた。
![sinji18](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/a/5/a5c6af0e.jpg)
かっぱえびせんに牛乳をかけるCMがあった
かっぱえびせんをシリアルとして、牛乳をかけて食べるCMがあった。
お菓子の袋にも牛乳をかけて食べるレシピが書かれていた、という記憶。
![sinji19](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/9/1/917f8c9c.jpg)
カルビーはこの記憶を否定。
![sinji20](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/a/2/a2e91d1f.jpg)
しかし、サッポロポテトには牛乳をかけて食べるレシピが袋に載っていた。
![sinji21](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/9/e/9ed8cae4.jpg)
これが約30年前のパッケージに載せられていた牛乳をかけて食べるレシピ。
![sinji22](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/1/1/11ee1529.jpg)
おいしいそうです。
![sinji23](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/0/f/0fa33daa.jpg)
「しんじー!」と呼びかける壮大なクイズ番組があった
山下真司さんが出演する謎のクイズ番組があった、という記憶。
![sinji24](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/1/5/152664d4.jpg)
40歳の投稿者なので、約30年ほど前のテレビ番組。
「山下真司 ヘリ クイズ」で検索。
![sinji25](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/f/f/ffa93463.jpg)
日本テレビの人工衛星クイズがヒット。
![sinji26](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/7/0/7076824c.jpg)
1984年3月22日と29日に2回放送されていました。
![sinji27](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/1/4/14f6e4ee.jpg)
司会は児玉清さん(当時50歳)。
![sinji28](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/1/5/1560c6c0.jpg)
スタジオと海外を人工衛星を使って音声をつなぐ。
スタジオの解答者(一般人)は地図や本で謎を解き海外に隠された宝を探します。
![sinji29](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/8/8/88b9d10f.jpg)
アメリカ横断ウルトラクイズのスタッフが制作した番組です。
![sinji30](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/4/4/44f4768a.jpg)
海外で宝を探すプレイヤーは山下真司さん(当時32歳)。
暗号を解いたスタジオの解答者の指示に従って動きます。
![sinji32](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/e/c/ecb9e1e0.jpg)
1984年3月22日放送
記念すべき第1回は、アフリカ大陸のチュニジアが宝探しの舞台。
![sinji33](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/e/e/ee6ec359.jpg)
スタジオの解答者は「しんじー!」と呼びかけていました。
![sinji34](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/b/2/b25709fa.jpg)
スタジオの解答者はヘリから降りた山下真司を宝の在り処に誘導。
![sinji35](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/f/b/fbb1603f.jpg)
制限時間内にお宝ゲット。
残りタイムによって解答者に賞金が与えられます(最大100万円)。
![sinji36](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/4/d/4d4c2e88.jpg)
投稿者の記憶は正しかった。
![sinji37](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/2/0/2007ff33.jpg)
有吉「真司は(宝の)隠し場所知ってんでしょ」w
![sinji38](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/5/5/5574b008.jpg)
別府の杉乃井ホテルは昔営業でいったことがある有吉くん。
3日ぐらいいて、ぜんぜんウケなかったそうですw
![sinji39](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/8/a/8af4f0cb.jpg)
お菓子の袋にも牛乳をかけて食べるレシピが書かれていた、という記憶。
![sinji19](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/9/1/917f8c9c.jpg)
カルビーはこの記憶を否定。
![sinji20](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/a/2/a2e91d1f.jpg)
しかし、サッポロポテトには牛乳をかけて食べるレシピが袋に載っていた。
![sinji21](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/9/e/9ed8cae4.jpg)
これが約30年前のパッケージに載せられていた牛乳をかけて食べるレシピ。
![sinji22](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/1/1/11ee1529.jpg)
おいしいそうです。
![sinji23](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/0/f/0fa33daa.jpg)
「しんじー!」と呼びかける壮大なクイズ番組があった
山下真司さんが出演する謎のクイズ番組があった、という記憶。
![sinji24](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/1/5/152664d4.jpg)
40歳の投稿者なので、約30年ほど前のテレビ番組。
「山下真司 ヘリ クイズ」で検索。
![sinji25](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/f/f/ffa93463.jpg)
日本テレビの人工衛星クイズがヒット。
![sinji26](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/7/0/7076824c.jpg)
1984年3月22日と29日に2回放送されていました。
![sinji27](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/1/4/14f6e4ee.jpg)
司会は児玉清さん(当時50歳)。
![sinji28](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/1/5/1560c6c0.jpg)
スタジオと海外を人工衛星を使って音声をつなぐ。
スタジオの解答者(一般人)は地図や本で謎を解き海外に隠された宝を探します。
![sinji29](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/8/8/88b9d10f.jpg)
アメリカ横断ウルトラクイズのスタッフが制作した番組です。
![sinji30](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/4/4/44f4768a.jpg)
海外で宝を探すプレイヤーは山下真司さん(当時32歳)。
暗号を解いたスタジオの解答者の指示に従って動きます。
![sinji32](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/e/c/ecb9e1e0.jpg)
1984年3月22日放送
記念すべき第1回は、アフリカ大陸のチュニジアが宝探しの舞台。
![sinji33](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/e/e/ee6ec359.jpg)
スタジオの解答者は「しんじー!」と呼びかけていました。
![sinji34](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/b/2/b25709fa.jpg)
スタジオの解答者はヘリから降りた山下真司を宝の在り処に誘導。
![sinji35](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/f/b/fbb1603f.jpg)
制限時間内にお宝ゲット。
残りタイムによって解答者に賞金が与えられます(最大100万円)。
![sinji36](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/4/d/4d4c2e88.jpg)
投稿者の記憶は正しかった。
![sinji37](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/2/0/2007ff33.jpg)
有吉「真司は(宝の)隠し場所知ってんでしょ」w
![sinji38](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/5/5/5574b008.jpg)
別府の杉乃井ホテルは昔営業でいったことがある有吉くん。
3日ぐらいいて、ぜんぜんウケなかったそうですw
![sinji39](https://livedoor.blogimg.jp/sakumaru40-ryokufudo/imgs/8/a/8af4f0cb.jpg)
コメント