地サイダーの世界の案内人は清涼飲料水評論家の清水りょうこさん(51)。

清水さんは港区新橋出身。
出版業界でソフトドリンクのコラムなどを執筆し、2000年に地サイダーの伝道師となる事を決意。

その決意のきっかけは100年にわたって製造された地サイダー、養老サイダーが生産を終了したことだそうです。
地サイダーという言葉を世に広めたのは清水さんとのこと。
ちなみに、清水りょうこさんの本名は清水涼子らしいのですが、清涼飲料水の文字が3つ入ってます。
まさしくサイダーの神様に選ばれし女性なのかもしれません。

日本各地のオススメ地サイダー
ダイヤレモン 兵庫県西宮市 130円(税込)
1899年(明治32年)から製造されている定番の地サイダー。
いわば地サイダーの祖。

飲んだマツコさんの感想は、「高級なサイダーって感じ」。
甘さ控えめですっきりとした味わい。
高純度のザラメとフランス製の香料を使用しているそうです。

こちらは全国地サイダーMAP。
地サイダーは全国で650種類以上あるそうです。

MAPの中に牛タンサイダーを見つけたマツコさん。
早くも警戒モードw

変わり種地サイダー
変わり種という時点で嫌な予感w

変わり種サイダーラインアップ。
マツコ「…いた」
右下に牛タンサイダー発見w

プレミアム・スパークリング・ローズ 奥出雲薔薇園(島根)464円(税込)
100%バラエキスで作った地サイダー。
薫り高いオリジナル品種「さ姫」を使用。
微炭酸・微糖ですっきりとした味わい。

ずんだサイダー トレボン食品(宮城) 257円(税込)
枝豆パウダーで”ずんだ”の再現性が高い一品。

リアルに”ずんだ”なので、驚くw

牛タンサイダー トレボン食品(宮城) 257円(税込)
いよいよ問題の牛タンサイダー。

匂いを嗅ぐw

飲むw

これも再現性がかなり高いようですw

かすていらサイダー 田浦商店(長崎) 2本入り540円(税込)
長崎名物の「カステラ」をサイダー化。

マツコ「古いタイプのアイスクリームを食べた後みたい」
牛タンの後だからなおさら美味w


清水さんは港区新橋出身。
出版業界でソフトドリンクのコラムなどを執筆し、2000年に地サイダーの伝道師となる事を決意。

その決意のきっかけは100年にわたって製造された地サイダー、養老サイダーが生産を終了したことだそうです。
地サイダーという言葉を世に広めたのは清水さんとのこと。
ちなみに、清水りょうこさんの本名は清水涼子らしいのですが、清涼飲料水の文字が3つ入ってます。
まさしくサイダーの神様に選ばれし女性なのかもしれません。


ダイヤレモン 兵庫県西宮市 130円(税込)
1899年(明治32年)から製造されている定番の地サイダー。
いわば地サイダーの祖。

飲んだマツコさんの感想は、「高級なサイダーって感じ」。
甘さ控えめですっきりとした味わい。
高純度のザラメとフランス製の香料を使用しているそうです。

こちらは全国地サイダーMAP。
地サイダーは全国で650種類以上あるそうです。

MAPの中に牛タンサイダーを見つけたマツコさん。
早くも警戒モードw


変わり種という時点で嫌な予感w

変わり種サイダーラインアップ。
マツコ「…いた」
右下に牛タンサイダー発見w

プレミアム・スパークリング・ローズ 奥出雲薔薇園(島根)464円(税込)
100%バラエキスで作った地サイダー。
薫り高いオリジナル品種「さ姫」を使用。
微炭酸・微糖ですっきりとした味わい。

ずんだサイダー トレボン食品(宮城) 257円(税込)
枝豆パウダーで”ずんだ”の再現性が高い一品。

リアルに”ずんだ”なので、驚くw

牛タンサイダー トレボン食品(宮城) 257円(税込)
いよいよ問題の牛タンサイダー。

匂いを嗅ぐw

飲むw

これも再現性がかなり高いようですw

かすていらサイダー 田浦商店(長崎) 2本入り540円(税込)
長崎名物の「カステラ」をサイダー化。

マツコ「古いタイプのアイスクリームを食べた後みたい」
牛タンの後だからなおさら美味w

ドリアンサイダー 佐賀県小城市 130円(税込)
ドリアン独特の香りと爽やかな喉越し。

匂いが強烈w

かすていらサイダーで口直し。

運気が上がるサイダー占い
20年間雑誌で占星術記事を担当していた清水さんがマツコさんの運気が上がる地サイダーを選びました。
くしくもマツコさんも清水さんもさそり座の女。

ということで、さそり座の運気をあげる地サイダーは、富山ブラックサイダー195円(税込)。
富山ブラックラーメンにインスパイアされた醤油・胡椒風味w

マツコさんによると、コーラとジンジャーエールの中間の味だそうです。

清水さんは何を飲んでも「美味しい」w

行かなきゃ飲めない幻の地サイダー
飲みたければ、「行けよ」とのことですw

マルゴサイダー 広島県尾道市 150円(税込)

100年以上続く尾道市向島にある後藤飲料水工業所で製造。

人工甘味料を一切使わず砂糖のみで味付け。
向島の新鮮な湧き水を使用しています。

向島には尾道からフェリーで渡航(約3分)。

回収瓶のため、現地でのみ限定販売。

地サイダーちょい足しレシピ「アイスの実サイダー」。

甘さ控えめのサイダーでお試しください。

総括:牛タンサイダーは飲むとクセになるw

ドリアン独特の香りと爽やかな喉越し。

匂いが強烈w

かすていらサイダーで口直し。


20年間雑誌で占星術記事を担当していた清水さんがマツコさんの運気が上がる地サイダーを選びました。
くしくもマツコさんも清水さんもさそり座の女。

ということで、さそり座の運気をあげる地サイダーは、富山ブラックサイダー195円(税込)。
富山ブラックラーメンにインスパイアされた醤油・胡椒風味w

マツコさんによると、コーラとジンジャーエールの中間の味だそうです。

清水さんは何を飲んでも「美味しい」w


飲みたければ、「行けよ」とのことですw

マルゴサイダー 広島県尾道市 150円(税込)

100年以上続く尾道市向島にある後藤飲料水工業所で製造。

人工甘味料を一切使わず砂糖のみで味付け。
向島の新鮮な湧き水を使用しています。

向島には尾道からフェリーで渡航(約3分)。

回収瓶のため、現地でのみ限定販売。

地サイダーちょい足しレシピ「アイスの実サイダー」。

甘さ控えめのサイダーでお試しください。

総括:牛タンサイダーは飲むとクセになるw

コメント
コメント一覧 (2)
美川さんの出身地は長野県諏訪市ですよ。
石川県、山口県、愛媛県に美川町がありましたが2005年頃に行われた平成の大合併で消滅しました
(現在はそれぞれ白山市、岩国市、久万高原町)。
地サイダーは気に入っています
美川さんのくだりはご指摘の通りでしたので、削除いたしました。
ありがとうございます。
私も炭酸水は好きです。
ハイボールはもちろん、のどが渇いた時は炭酸水を飲みます。
糖分が怖いwのでサイダー系は飲みません。
尾道の地サイダーはフェリーに乗って飲みに行ってみたいですが…。