
マツコ「今の楽しみはあのヨーダTシャツを見ること」

マツコ「あっ、お前あれだ、一升瓶の上に乗ったやつだ」
村上「そう。マッチョくん、マッチョくん」

マツコ「名前なんて言うの?」
瀬田「瀬田といいま~す」
村上「ヨーダTシャツ着てるやつの声のトーンちゃうやろ」

瀬田「瀬田吉樹っていいます」
マツコ「何でフルネームになった?」

マツコ「瀬田くんは…アタシの仲間じゃないよね?」

村上「組合の方?」
瀬田「違いま~す」

村上「女性好きなのか?」
瀬田「バリバリ好きです」

村上「どういう人が好きなの?タレントさんでいうたら誰が好きなの?」
瀬田「テレビ出てる人だいたい好きです」
草食のような肉食のような…w

ヨーダTシャツのデザイナーのオンラインショップ→ Yu Nagaba store


窪田航平さん(29)の発明品。

リンゴが電池になっていて、ちゃんと時計は動くそうです。

スタッフ「何で作ろうと思った?」
窪田「ジョブズへの憧れからですかね」

そんな窪田さんの発明品ベスト3
第3位 光るパーカー
「夜でもすぐに遠くから見つけられる」
「暗いところでも本が読める」
といった利点があるそうです。

第2位 ワイパー付きメガネ
濡れてもレンズが常にキレイに保たれる

第1位 腕型自撮り棒
「最近自撮り棒が流行っているが、あれは結構恥ずかしい。腕を長くすれば自然体で撮れる」
というのが窪田さんの考え。

女子1「キモイ!」
女子2「気持ち悪い」
女子3「怪物くんみたい」w

発明に没頭しすぎて”恥ずかしい”の感覚がおかしくなっている発明家w


芦澤正人さん(42)は、子供たちが喜ぶような発明をしているそうです。
「爆発サラリーマンひろし」は芦澤さんの娘さんたちのお気に入り。

頭の中がポップコーンメーカーになっていて、飛び散るポップコーンをザルでキャッチして食べます。
ただし、床にもポップコーンが飛び散るので、無駄だし教育上よろしくない。

「鼻血ジューサー」は芦澤さんのおすすめ。
頭部に野菜や果物を入れると、鼻からジュースになって出てくる。

当然娘たちには不評。

青っぱなバージョンもある。
発明家はみんな心に闇を抱えている?w


電気通信大学「失禁研究会」の面々。

失禁(おしっこを漏らすこと)を疑似体験できる装置を開発したそうです。
優しいジャイアン失禁疑似体験中。

失禁体験装置のメカニズム
① 膀胱を圧迫
② 椅子が振動し、尿が尿道を通る感覚
③ ビニールに温水が流れ、尿が衣服に染みわたる感覚

女性の被験者の意見がほしいということなので、番組の女性スタッフが体験することに。

無表情の男たちに見つめられながら失禁体験中。

新手の企画もの?w


木原健次さん(78)は過去2度出演しています。
初代おちゃっぱーはあえなく失敗。

おちゃっぱー改良版も残念なことに。

最新作の「おちゃっぱーハット」。
長いホースを使うことで冷却率が飛躍的に向上しました。

3度目の正直なるか。

発明家というより、リアクション芸人w

マツコさんには高評価でしたw

コメント