東京駅・東海道新幹線ホーム。

to1
 
ゲストは、 南田裕介さん、土屋礼央さん(RAG FAIR)

to2
 
廣田あいかさん、松井玲奈さん。
鉄道界の二大アイドルそろい踏み。

to3
 
今回は新幹線で新大阪まで行き、大阪環状線を一周する大型鉄道企画。
タモリ倶楽部の関東脱出は15年ぶりです。

to4

のぞみ(N700系)に乗車した一行。
東京駅を出発。

to5

のぞみは1時間に最大10本東京駅を発車しているそうです。
最高速度は昨年から時速285キロになりました。
新大阪ー東京間を最速2時間22分で走ります。

to6

ここで松井玲奈の注目ポイント:ヘッドレストの高さと形の変化。
700系、N700系、N700Aと少しずつヘッドレストは進化しているそうです。

to7

レッドレストの両サイドが高くなったので、以前のように寝ても隣の人の肩にもたれることはなくなったそう。

to8
 
松井玲奈さんが乗りたいローカル線は千葉県のいすみ鉄道。

to10

廣田あいかさんが好きな(いすみ鉄道の)200´型はミャンマーに払い下げられて、あと1両しか残っていないそうです。
 
to11
 
一行を乗せたのぞみは三島を通過。
ここで三島~新富士間、南田裕介のおススメ車窓:岳南鉄道 岳南江尾駅

岳南鉄道は富士市・市内の吉原駅~岳南江尾駅を結ぶ全長9.2㎞の鉄道。
タモリさんによると工場の中を走っているそうです。

to12

瞬く間に過ぎ去った岳南江尾駅。
結局南田さんしか見られなかったようですw

to13

続いて、トヨタ・ロングパス・エクスプレスを発見。
トヨタ自動車の部品を運ぶ専用貨物列車です。

to14

ここで南田の最新情報:JR東海浜松工場にキハ40形が入場中らしい

to15

工場は山側なので、一同山側の席に移動。
車両貸し切りだからできるゼイタク。

to16
 
キハ40形発見!
一同大騒ぎw

to17
 
松井玲奈さんも感激。

to18
 
廣田あいかさん、念願の山側の席を譲ってもらう。
仕事の移動では、ABCの席と決まっているそうです。 

to19
 
ここで、元SKE松井玲奈さんのおススメ車窓:名古屋駅直前の様々な鉄道

 to20
名鉄6500系。

to21

JR東海313系。

to22

急いで海側に移動して…。

to23

 近鉄22000系ACE。

to24
 
名古屋駅を出たところで、名鉄1200系パノラマsuper。

to25
 
 京都~新大阪間 あいあいのおススメ車窓:鳥飼車両基地

to26

車両基地でひかりレールスターを発見!

to27

 新大阪駅到着。

to28
 
大阪環状線に移動します。

to29
 
出発点の森ノ宮駅で待っていたのは、大阪出身のほんこんさんとヒャダインさん。

to30
 
環状線の解説者として、JR西日本の長谷川さん。

to31
 
大阪環状線の駅数は19。
一周約40分で回ります(山手線は一周約1時間)。

to32
 
本日の貸し切り列車入場。

to33
 
今回は普段環状線には入らないスカイブルーの車両を連結した103系のスペシャル編成。

to34

運転士さんは女性です。

to35
 
ピエラ玉造:保育園、フィットネスクラブが入っている駅ビル。
103系をモチーフにしたデザインです。

to36
 
 鶴橋駅で焼き肉の匂いを嗅いで盛り上がる一同。

to37
 
 昨年の夏、寺田町駅で昭和初期の珍しい駅名標が発見されたので、それを見に行くことに。

 to38

寺田町駅に到着。
停車時間は2分なので、大急ぎ。

to39
 
これが古い駅名標。
区が旧字体の區。

to40
 
駅名標をバックに記念撮影。

to41
 
次回は「大阪環状線ツアー」後編です。

to42