さいたま市

2001年に浦和市、大宮市、与野市。
4年後に岩槻市が合併してできた市。

 oomiya1

☆ 大宮区

東北・上越・北陸・山形・秋田新幹線が停まる街。

oomiya2

埼玉県民が選ぶ住みたい町ランキング1位。
県内地価も他の地域に大差をつけて1位。

oomiya3

大宮は商業の中心地、新幹線も停まる、だから埼玉の中心というのが大宮住民の主張。

☆ 浦和区

一方浦和は県庁がある県政の中枢。
埼玉県で東大合格者数1位の浦和高校を擁する文教都市。

urawa1

大卒人口の割合県内1位。
平均年収も県内1位。

urawa2

浦和マダムたちがインタビューに応えている感じは、東京の国立市とか武蔵野市のご婦人方と似てました。
「内面が豊か」とか、そういうことをおっしゃる方が文教地区には多いようです。

urawa3

私は大宮にも浦和にも友人がいますが、二人は本当に仲が悪い。
京都が滋賀をオチョクル感じと違ってガチで険悪ですw

☆ 中央区

かつての与野市。

yono

「浦和と大宮に挟まれてスイスみたいな感じ」、「”ぶらり途中下車の旅”でも素通りされる」街だそうです。
与野市が中央区になったことも、埼玉スーパーアリーナがあることも知りませんでした。


 川口市

かつては鋳物の街、現在は高級マンションが建ち並ぶベッドタウン。

kawaguchi

オートレースや競艇の収益があり、県内一の金持ち市。

kawaguchi2

「東京に近い埼玉は賑わいがある」、「大宮では買い物しない」、「埼玉兼東京都」。
こういった川口市民の声を聞き、千葉出身のマツコさんに「埼玉って、ちょっと可哀そうになってくる」と同情されていました。

kawaguchi3

一方、大宮、浦和の住民には川口市のイメージは、「ちょっと怖い」のだそうです。
工業地帯だった頃の昔の川口のイメージが残っているのかもしれません。

nishikawa2

しかし、川口市民によると、治安が悪いのは西川口とのこと。

nishikawa3

早速、西川口を調査。

nishikawa4

治安の悪さを認める西川口の女性。
オネエチャンのテイストも他とちょっと違う。

nishikawa1

治安の悪さを示すエピソードを聞かれているところ、

nishikawa2'

大きな歌声が聞こえてくる。

nishikawa3'

エピソード不要でしたw

nishikawa4'

ちなみに識者によるとこの歌はデジモンのOP曲だそうです。
歌っている人は悪い人ではなさそうですw

西川口は歓楽街として栄え、近くにはオートレース場もあり、環境的にどうしてもトラブルが多いのは事実のようです。
私も若い頃は遊びに行きました。

 蕨市

川口市の隣にある蕨市は日本一小さな市。
羽田空港の半分以下の面積。

warabi2

そんな蕨市は2002年財源確保のために川口市との合併話があったそうなのですが、川口市が市の名前を変えるのイヤだと言いだし、結局この話は流れてしまいました。

貧乏でも一人で頑張っていくことを決めた蕨市。
雨避けの屋根にも穴が空いたままです。

warabi1

 三郷市

埼玉県の端にある街。

 misato

イケア、ららぽーと、コストコが心のよりどころ。

misato2
 
このパターンどこかで聞いたような…。

 hachioji

 鴻巣市

さいたま市を北上するとぶつかる街。

 kounosu1

鴻巣市の良いところは、免許センターがあるところ。

kounosu3

  深谷市

埼玉県の北部、熊谷市に隣接。

fukaya

深谷と言えばネギが有名。

fukaya2

市民はなぜか、渋沢栄一とレンガ推し。
東京駅のレンガはここで作られたものだそう。

fukaya3

 所沢市

埼玉県の南西部に位置する街。

tokoro2

トトロの森と所ジョージが自慢です。

 飯能市

埼玉県の南部にあるのに寒いらしい。

hanno1

市長のギャグも寒い…。

hanno2

 狭山市

飯能市のお隣の町。

sayama1

狭山と言えば狭山茶。

sayama2

 入間市

その狭山市のお隣の入間市ですが、実は狭山茶の半分以上は入間市で生産されているそうです。

iruma1

なので入間市民は怒ってます。

 iruma2

iruma3

iruma4

今さら改名すると、いろいろ大変だと思います。

入間市には、イルマニアもいます。
お元気そうで何より。

iruma5

  吉川市

で、三郷市の北には北斗さんが住む吉川市があります。

yosikawa

 北斗さんの「コストコいくぞ!」は三郷市のコストコなんですねw

 もし、”埼玉送り”になるのなら、さいたま市以外の方が心穏やかに過ごせそうです。

 sainews1