
無性にカレーが食べたくなることはあるかもしれませんが、風邪の兆候?
ちょっと納得しにくい説。

女医さんは「結婚継続1/3、離婚1/3、生涯独身1/3」という話はよく聞きます。
経済的に自立できる職業だから、どうしてもそうなるのでしょうね。


「もしかして田舎者の人ですか?」
失礼極まりない質問に、ピンとくる

東京の人間でもよく知らない場所(都内)では上を見て歩きます。
東京駅など大きな駅周辺では顔を斜め上45度に固定して案内表示を見ながら歩けば迷うことはありません。

「マツコさんと村…」w

東大生は出身を聞かれると地名ではなく出身高校を答える。

キャンパス内での話でしょうが、東大特有の文化でしょうね。
確かに灘や麻布、開成だと余裕で合格した感はある。
海城高校は予備校のイメージ。

2丁目のギャグは独特…。

この後ベージュのスーツをいじられる村上くん。
ベージュのスーツは3、4着目に作る、しかもお洒落的にとがった人が着ているイメージ。
スギちゃんの袖なしデニムジャケットと同じで、今後あえてこれを着る人は勇気がいりそう。


「相手の視線で自分のヅラがばれたと感じたことがある」

リースで年間30万円…。
良いお値段のヅラだからバレにくいような気がする。

髪がちょっと乱れているのが 解らないのが悲しい…
某県の某知事のヅラはもっと良いモノにすればいいのに。
アレはあからさまだ…。


ネタばらしをしてしまったマツコさん。
私もたまたま知ってました。
お寺が鎌倉時代にヨガ道場を開いていたという伝説がありますが、確かな説ではありません。


この”あるある”を考えた人は独特の感性の持ち主ですw
このディレクターらしい。

素人がいじられて、笑い者にされる番組だということが全国に浸透してきたようですw
見てる分にはいいが、自分が生贄になるのはイヤ。

マツコさんが同一人物と混同したフェイスパックの会社の人と雛祭り担当の伊東市の人。


よく見れば別人だが、ちょっと雰囲気が似てる。

柏レイソルのミューレルはわずか11試合で退団。
理由は「奥さんがホームシックになったから」。

奥さんがホームシックになった引き金は…

昔パックンマックンのパックン(アメリカ人)がワイドショーで「ゴミは分別しないで捨てている」とコメントしてスタジオ観覧の主婦たちの大ひんしゅくを買っていました。
日本人のように几帳面でない外国人には、ゴミの分別は相当ストレスになるみたいです。
日本国内でも自治体で分別方法は異なります。
東京23区では基本スーパーのレジ袋でもゴミ袋にできますが、指定のゴミ袋を買わないといけないところも結構あるようです。
コメント