
”セブンゴールシリーズ”は約2860種類あるセブンプレミアムの商品の中で、40種類しかないセブンイレブン・グループのトップブランドです。
☆ 金の食パン
「金の食パン(しっとり) 厚切り2枚 128円(税込)」。
12時間熟成させたパン。
北海道産の生クリーム、カナダ産のハチミツなどを入れたリッチな風味の食パンです。

マツコ「おいしいね、この食パン。バターつけなくても甘い」
☆ 金のハンバーグ
「金のハンバーグ 268円(税込)」。
中心部分に牛のスープを仕込んだ二層構造のハンバーグです。

マツコ「家でもの凄いハンバーグが得意なお母さんが作った味」

「ヨセミテ・ロード(白・赤)750ml 各615円(税込)」。
2009年日米セブンイレブンで同時発売されたアメリカ産ワイン。

マツコ「615円の味ではないね」
赤も白も、マツコさんはコストパフォーマンスの高さに驚いていました。
ワインと一緒に出された「ロコモコ丼 470円(税込)」もお気に召したようでした。

マツコ「デミグラスソースとタマゴが合うね。野菜が美味しい」
ここで吉岡さんからのアドバイス。
コンビニに欲しい商品がなかった場合、店員さんに頼めば仕入れておいてくれるそうです。

☆ 「ごろごろ野菜とソーセージのポトフ 350円(税込)」。
吉岡さんによると、これからのコンビニのトレンドは「野菜いっぱいとヘルシー」なのだそうです。

マツコ「(コンビニにスープがあるのは)知ってたけど、このクオリティのものとは思ってなかった」
☆ 「オマール海老のビスク 360円(税込)」。
オマール海老の頭を裏ごしした本格的スープ。
人気商品だそうです。

残念ながらマツコさんはエビがNGなので、吉岡さんが代わりに試食しました。
吉岡「エビ丸飲みって、感じ」
ほぼ死語になりますが、吉岡さんは”元気印”という言葉が似合う女性でしたw
コメント
コメント一覧 (2)
1974年5月に東京都江東区で1号店を開店、
当初は関東・甲信越と南東北(山形県を除く)にドミナント展開しました。
1978年に北海道札幌地区と福岡県に進出したが、
関西圏へ進出したのは平成になってからの1991年、
中京圏へ進出したのは21世紀になってからの2003年でした。
2009年以降にセブンイレブンが初進出した都道府県は秋田県、北陸3県、島根県、四国4県、鹿児島県。
2015年3月の高知県初進出で44都道府県展開を実現、
セブンイレブン空白県は青森、鳥取、沖縄だけになりました
中高年層は若い人ほどコンビニを利用しないと思いますが、最近のコンビニは様々なサービスがあるので自然と利用していますね。
コンビニで食べ物を買うことはあまりなかったのですが、たまにワインを飲みたくなることがあるのでセブンイレブンのワインは今度試してみようと思います。
きっと、お花見でも買う人多いのではないでしょうか。