今回は”住んでみたい街ランキング”でも常に上位に入る人気のお洒落タウン、自由が丘を散歩します。
MCの有吉くんと生野アナは、この番組の常連ゲストの井森美幸さんと合流し、朝食を食べられるお店を探します。
3人が入ったのは「花きゃべつ」というお店。
今年35周年を迎える、老舗のパンケーキ専門店です。 

約50種類あるメニューの中から3人が選んだパンケーキは、

有吉くん ペッパーフランク 960円 目玉焼き付き(目玉焼きは追加トッピング110円)

peperfurank

生野さん ツナチーズ 990円

tunacheese

井森さん  ホットアップル 960円  他に別皿で、スクランブルエッグ ハッシュドポテトを注文。

 hotapple

有吉「朝っぱらからこういうの食べると、ダメなアメリカ人になった気分」
有吉くんらしい表現ですが、ニュアンスはよくわかります。
たまにはこういうたっぷりとした優雅な朝食を食べてみたいものです。

朝食に満足した3人が駅前付近を歩いていると、赤ちゃんを連れた若いお母さんが後ろから追いかけてきました。
有吉くんのファンで、握手をしてもらいに来たそうです。
井森「どういうとこが好きなんですか?」
お母さん「顔!」
即答でしたw
それを聞いて、大喜びの有吉くんでした。

ariyosijiyugaoka

次に一行が立ち寄ったのはスパイス専門店の「香辛堂」。
単品とミックスを合わせると、約160種類の香辛料が置かれています。

ちょっと意外なことに有吉くんがこの店に食いつきました。 
彼はスパイスが好きで、インスタントラーメンにもいろいろなスパイスを試すそうです。 

展示されている瓶入りスパイスは、その場で味と香りを試してみることができます。
初心者は単品のスパイスは難しいので、まず魚料理用や肉料理用のミックス・スパイスをおススメするそうです。

一番人気は「香辛堂シーズニング」。
魚でも肉でもスープでもパスタでも、何にでも合うミックス・スパイスです。

kosindo

 自宅でカレーを作る有吉くんはヨーロピアン・カレーを買うことにしました。
 店主はオーダーを聞いてから、新鮮なスパイスをブレンドしてミックス・スパイスを作ってくれます。

香辛堂 シーズニング【代引き不可】
香辛堂 シーズニング

香辛堂 チキン【代引き不可】
香辛堂 チキン

香辛堂 和風チキン【代引き不可】
香辛堂 和風チキン

香辛堂 クミン【代引き不可】
香辛堂 クミン

香辛堂 ヨーロピアンカレー【代引き不可】
香辛堂 ヨーロピアンカレー
香辛堂を出てすぐに、TIM(ゴルゴ松本、レッド吉田)に遭遇。
本日後半のゲストです。

一行は有名な和洋菓子店「黒船」に入ります。

kurofune1

ここで一行が食べたお菓子は、

有吉くん   珠貴 302円( 自由が丘本店限定)

 ゴルゴ松本 黒船どら焼き 206円

井森さん   小倉くりぃむ生どら焼き 270円

生野さん   いちご小町(季節限定) 346円

レッド吉田  CASTELLAのはし 303円

CASTELLAのはし(カステラのきれはし)は甘いミツが集まりやすい部分で、一人5個までしか購入できないこのお店の人気商品だそうです。

kurofune3

有吉くんはお土産にどら焼きを買って帰りました。

翌日の別番組でしたが、元サッカー日本代表の前園さんは黒船のノボラスキュ(ラスク)をホワイトデーのお返しプレゼントとしておススメしていました。

続いて一行は、ポテトサラダ専門店、「ポテトクリーム」に立ち寄ります。
ここは井森さんが前にロケで来たことあり、また来たいと思っていたお店だそうです。

potesar2

ここで販売している新感覚ポテトサラダは常時5種類(季節によって種類の変更有)。
ちょうど5人いるので、1種類ずつ注文しました。

potesara
  
① かぶと鶏肉のゴルゴンゾーラポテトクリーム 550円
② 色どり野菜のカレーポテトクリーム 550円
③ 小松菜としらすの和風ポテトクリーム 550円
④ ナスと挽肉のトマトポテトクリーム   550円
⑤ 春菊と豚肉の豆乳ポテトクリーム 550円
 
皆さん、「うまい!」を連発していました。
食感はポテトサラダというよりも、マッシュポテトに近いそうです。

「ポテトクリーム」を出たところで、井森さんが抜け、一行はMCの二人とTIMの二人になりました。
4人は世田谷区の奥沢まで足を延ばし、盆栽のお店「品品(しなじな)」で足を止めます。

sinajina

ここで一行は景色盆栽教室を体験することになりました。
景色盆栽とは、鉢の中で自由に自然を表現した盆栽なのだそうです。

sinajina2

景色盆栽の手順は、まず作品にしたい苗木を選びます。
(有吉:ヒノキ、ゴルゴ:松、レッド:サクラ、生野:金柑)

① 古い土落し:鉢から木を抜き、ピンセットで古い土を落します
② 根ほぐし:根をほぐして、土をきれいに落とします
③ 器替え:新しい器のどこに苗木を配置するかがポイントになります
④ 新しい土入れ  
⑤ コケ貼り
⑥ 化粧砂敷き(手順5,6でイメージする景色を作ります)

皆さんそれぞれそれらしい作品に仕上がっていました。
品品景色盆栽教室 2時間6500円

次に一行が立ち寄ったのは、手作り雑貨のセレクトショップ「パセリーセージ」。
民家を改造したような雰囲気のある店舗です。

paserisage1

ここのウリはリアルな動物のぬいぐるみ、アニマル・ドールです。
アニマルドールは針金と紙や石粉の粘土で形を作り、モヘヤ(毛の生地)を貼りつけて作る動物人形です。
ぬいぐるみと違い、体のフォルムや表情をリアルに表現できます。

animaldoll

animaldoll1

飼っているペットなどのアニマルドールをオーダーすることもできますが、教室もあるそうです。
アニマルドール教室 1回2時間 5000円

ANIMAL DOLL
パセリセージ
シエルデザイン
2015-02-24


今日のランチは、実家が京都でお好み焼き屋さんをやっているというレッド吉田の強力なオシで、京風お好み焼きのお店「喜多由(きたよし)」に決まりました。

kitayosi

各界の著名人がプライベートで訪れる鉄板焼きの名店。
生野アナも5年前に今のご主人(中村光宏アナ)とこの店を訪れていました。

注文はレッド吉田のおまかせで、豚天とシーフード盛り合わせ、追加オーダーでつぶ貝が入りました。

お好み焼きにはうるさい有吉くんが「しっかりしている味」と評したように、ここのウリは京都から取り寄せたかつお節をベースにした贅沢な風味の生地だそうです。
レッド吉田が褒めたソースもオリジナル。
お好み焼きメニューは約40種類あります。

kitayosi2

今回の自由が丘のお散歩を振り返った有吉くんは、やはり若いお母さんに「顔が好き」と言われたことが一番印象に残ったそうですw

なお、今回の視聴者プレゼントはパセリセージの「羊のアニマルドール 23500円」
応募はこちら→ぶらぶらサタデーHP

代引決済不可 直送 どんぐり 京野菜の入った京風お好み焼き 【軽食品 惣菜・レトルト】
代引決済不可 直送 どんぐり 京野菜の入った京風お好み焼き