今年の意識調査によりますと、就職活動の第1位の悩みというものは、「自分に向ている企業がわからない」、これが第1位でございます。

あ1

ゲストは朝日奈央さん、

あ2

ケンドーコバヤシさん。

あ3

世は空前の怪談ブーム。
知らんかった…。

あ4

怖い話の技術を競う賞レースも行われている。

あ5

今宵のナビゲーターは怪談研究家の吉田先生と、

あ6

怪談最恐戦2018チャンピオン、怪談師あみさん。

あ7

お二人をお迎えして、怖くない話を怪談っぽく話してみます。

あ9

タイトル。

あ8

今回セット頑張りました。

あ10

今の怪談の主流は、「実話怪談」。
実際に怖い体験をした人に取材して語る怪談。

あ11

では早速一席。

あ12

都内の古アパートに住んでいた若い女性の体験談。

あ13

彼女がロフトで寝ていると、ドアが開く音が…。
「キィーーーーー」。

あ15

床を踏みしめる音。
「ミシッ、ミシッ…」

あ14

「ミシッ、ミシッ…ギィ」
その「ギィ」はロフトの梯子に足を掛けた音。

あ16

「ギィ、ギィ、ギィ…」
もうロフトから訪問者の顔が覗いているはず。
彼女はゆっくり梯子の方を見たが、誰もいない。

あ17

ホッとして上を見ると、そこに天井に張り付いた男が!
「うううぅー」
男の顔が、彼女に向かって降りてくる!

あ18

そこから先の記憶はなく、彼女はすぐに引っ越したとさ。
いや、生身の人間でなくてよかった。

あ19

それでは怪談話し方講座開催。

あ20

「変な間」を入れる。

あ21

話の途中で唐突に沈黙すると、違和感が生まれる。

あ22

「変な間」の間に聞き手の方が想像力を膨らませる。

あ23

ケンドー「今朝靴下はいたことを変な間を入れて話してください」

あ26

朝日「今日の朝ですね………」

あ24

朝日「…靴下はいたんですよ」

あ25

メソッド2

あ28

オノマトペ(擬音)を効果的に使う。

あ27

確かに怪談は擬音が多い。

あ29

声の大小で距離感も出す。
コツコツ、コツ、コツ」

あ30

メソッド3

あ31

実話怪談の最初と最後に定型文を入れる。
「昔々あるところに……めでたしめでたし」みたいなやつか。

あ32

「これは…Aさんから聞いた話なんですけど…」

あ33

冒頭の定型文は離陸の合図。

あ34

終わりの定型文は着陸の合図。

あ35

恐怖体験の体験者が行方不明というフリ。

あ36

まとめ。

あ37

これらのテクニックを使えば、怪談ではない話も怖くなるのか?

あ38

吉田先生の怪談ももたろう。

あ41

オリジナルはこちら。

あ40

頭の定型文入りました。

あ42

脚色して昔話をリアルにしてる。

あ43

川で桃が流れてくるところは特に念入りに描写。

あ44

「大きめのバランスボールぐらいの桃」ってw

あ45

確かにポップスを演歌にアレンジしたぐらいの違いはある。

あ46

続きを読む