Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:9月27日


今日は”タモリ倶楽部ADドミノ倒し2000個に挑戦”ということでやっているんですけども…、というお話。

a1

ゲストはマギーさん、

a2

宮下草薙の宮下兼史鷹さん、草薙航基さん、

a3

ユージさん。

a4

ドミノは実は倒すものではない。

a5

ドミノは本来ボードゲーム。

a6

麻雀的な?

a7

ドミノは「倒す」と「倒さない」でどちらが面白のか?

a8

倒す派代表は、日本ドミノ協会の鈴木さんと中田さん。

A9

鈴木さんはドミノ倒し元世界記録保持者。

A10

約275万個を2か月近くかけて並べたそうです。

A11

別室ではADたちが2000個ドミノ倒しに挑戦中。

A12

収録時間を考えて2000個に設定したそうです。

A13

倒さない派の日下さんと横山さん。

A14

二人はドミノのルール解説本を自費出版している。

A15

もしトランプタワーを作る団体がトランプ協会だったら、いかがなものか。
もし将棋倒しをする団体が日本将棋協会だったら、どう思う?
日本ドミノ協会は「日本ドミノ倒し協会」に改名すべし。
おもろい歯医者だw

A16

歯医者にハマるタモリw

A17

我が国においてはドミノ倒す派が圧倒的に優勢。

A18

そもそもドミノは18世紀にヨーロッパで人気を博したボードゲーム。

A19

トランプ、チェス、バックギャモンに並ぶ世界4大ゲームの一つ。

A20

「4大ゲームという割には影が薄い」
ドミノゲームの痛いところを突く倒す派。

A21

ドミノ・ピザを思いだした…。

A22

ドミノはユージのルーツドミニカ共和国をはじめ中南米で大人気。

A23

ユージのひいおじいちゃんはドミニカの大統領だった。
DAIGOといい身内に政治家がいると芸能界では役に立つ。

A24

宮下に配置転換のお知らせ。

a26

宮下はドミノ並べを手伝うことに。

a27

倒さないドミノをやってみよう。

a25

ドロー:2~4人で遊べるドミノの大定番ゲーム。

a28

00~66までの28枚を使用して遊ぶ。

a29

手牌は一人6枚。

a30

同じ数字をつなげ、最初に手牌を出し切った人が勝ち。

a31

左右どちらにつなげてもよい。

a32

2択あった選択肢を1択に限定したユージの妙手。

a33

ゾロ目の牌は垂直に並べる。

a34

手牌から出せない場合は山牌から出せる牌が出るまで引く。

a35

続きを読む









探し物が見つからない!

42歳(主婦)の方からのお怒りメール、「いくら探しても出てこないのに、なぜ後日探した場所から見つかるのでしょうか?」。

先日大切にしていたコインケースをなくした投稿者。
いくら探しても見つからなかった。

s1

仕方なく後日同じものを購入。

s2

しかし翌日、机の引き出しからコインケースを発見。
絶対に探した場所になのに…なぜ?

s3

マツコ「結局見てないの」
ここにあるはずないと思って探すからちゃんと見ていない。
しかも探し物をしている時はたいてい焦っているから、探し方も雑になる。

s4

真夜中に無意識にアイスを食べているマツコ。

s5

朝起きたら流しにアイスの棒が4本並んでいたw
酔っ払いあるある。
私は朝起きたときにカップ麺の残骸なんかを見たくないから絶対捨ててなかったことにしますw

s6

本日の名言。
「アナタはアナタのようでアナタじゃない」

s7

毎日が脳内の暴走くんと理性くんの戦い。

s8

鍵をなくし、昨夜の酔っ払った状態に戻って現場検証する有吉くんw

s9

ご機嫌の有吉くんが帰宅、その後の自分の行動を想像しながら再現。

s10

酔ってご機嫌の俺は鍵を投げるかもしれない。

s12

投げた先を探すと、鍵発見w

s13

重要書類を置いておく場所に「やや重要」も置くとたいへんなことになるw

s14

金融機関とか役所と国保とか書類送りすぎ。

s15

コスト削減にもなるし、これからどんどんIT化は進むのでしょうね。
あと、回覧板もメール配信にしてほしい。

s16

マツコ、大銀杏を結う

9月6日放送の欲望スペシャルで、マツコが「大銀杏を結ってほしい」と発言。
番組でその欲望を叶えることになりました。

s17

日本相撲協会にもきちんと許可をいただき、晴れてマツコの夢をかなえることに。

s18

続きを読む









プレゼンターは小藪千豊さん。

s1

今回ゲストはなし。
ダウンタウンの二人だけ。

s3

終わりそうで終わらない「水曜日のダウンタウン」w

s2

時事ネタ?

s4

今回は2014年4月放送開始からの検証VTR出演回数ランキングを発表します。

s5

第10位 あかつ(9回)

s6

体を張った企画が多かった。

s7

中でも体を張ったのが、花見のゴミを集めて船を作り、その船で津軽海峡を渡るという企画。

s8

時にはペットボトルを賭けて花見客と相撲を取る。

s9

負けるw

s10

酔っ払いに絡まれる。

s11

逃げるw

s12

完成した船で津軽海峡に漕ぎ出す。

s13

スタートから5km(本州ー北海道26km)。

s14

進むにつれボヤキが多くなる。
s15

バッテリー交換のため、いったん停船。

s16

別のサポート船が潮に流され、あかつの船が挟まれる。

s17

船体破損。

s18

それでも進ませようとするスタッフ。

s19

最後はあかつがブチ切れて終わるw

s20

第9位 レザーラモンRG(11回)

s21

替え歌最強トーナメントにはフル出場。

s22

結果は出していないw

s23

第8位 ボビー・オロゴン(13回)

s24

外国人枠として番組当初から出演。

s25

ナイジェリア出身のボビーがアフリカ人の出身国を当てる。
日本人が日本人と中国人と韓国人とモンゴル人を当てるような企画。
ぽくない人連れてこられると難問かも。

s26

長身で白い靴を履いているという理由でセネガル人を当てる。

s31

純粋そうという理由でケニア人を当てる。

s27

「髪の毛はためたがる」w
ボビーのガーナ人のイメージ。

s28

ボビー、ガーナ人とナイジェリア人でしくじるw

s29

同じナイジェリアでも地域が違うと文化も違う。

s30

続きを読む

続いて一行は中国茶のお店、「悟空茶荘」に立ち寄ります。

chuka42

これは実際の「悟空茶荘」の店内。

chuka37
 
オススメ中国茶はこちら。

chuka38

急須にお湯をかけるのは、茶葉を開かせるため。

chuka39

空の器は聞香杯(もんこうはい)。
最初に香りを楽しみます。

chuka40

「白牙奇蘭」は蘭のような香りで酸味のきいた味わい。

chuka41

 藤さんの思い出話に出てくる人はビッグネームばかりw

chuka43

次は藤さんの食べ歩きサークルが一番最初に行ったお店「接筵(せつえん)」です。

chuka44

味が評価され天皇陛下から勲章を受けた重鎮が創業した店。

chuka45

オススメはスープチャーハンと四川風マーボー豆腐。

chuka46

接筵名物スープチャーハン。
鶏&豚でとった高菜入りスープ。

chuka47

スープをたっぷり入れてお茶漬け感覚でいただきます。

chuka48

藤「邪道だけどうまいね」w

chuka49

続いて四川風マーボー豆腐。
豆板醤・七味唐辛子・山椒など数種類の辛味があります。

chuka50

山椒の辛味でフルーティな味わいが出ています。

chuka51

マーボー豆腐好きのマツコ、大皿の残りを完食w

chuka52

料理上手の藤&上野が教える!簡単中華レシピ

最後のお店は今日限りの「藤樹里飯店」。
料理自慢の藤さんと上野さんが簡単中華レシピを公開します。

chuka53


めざとく何かを見つけるマツコ。

chuka55

義母のレミパンw
マツコ「アタシも持ってる」
上野「ありがとうございます」
上野樹里さんはエキセントリックな役が多かったせいか、こういう普通の対応が不思議w

chuka56
 続きを読む

「横浜中華街の世界」の案内人は、横浜中華街完全制覇を目指す俳優、藤竜也さん(75)。

chuka1

登場した藤竜也さんがお土産として持参したのが、「翠香園菓子部」のゴマ団子。
中華街で最初にゴマ団子を販売したお店だそうです。

chuka3

中に空洞を作ることで軽い食感に仕上げています。

chuka2
 
ゴマ団子を愛する藤さんはイメージとは違う。
たしかに、藤さんはカタギじゃない人の役が多かった。

chuka5

 藤竜也さんのプロフィール。

北京生まれの横浜育ち。
横浜中華街の案内人にふさわしい生まれと育ちです。

chuka6

藤さんは幼少のころから横浜中華街に親しんでいますが、2008年から地元の町内会の人たちと中華街食べ歩きサークル”チャイナタウン探検隊”を結成して、さらに横浜中華街の真髄を極めるべく活動中。
すでに横浜中華街約150店舗のうち約100店舗を制覇したそうです。

chuka7

食べ歩きに参加した会員は、全員レポートを提出。
この中華情報ファイルは既に7冊になったそうです。

chuka8

ここでスペシャルゲスト登場。
今年6月に結婚した女優の上野樹里さんです。
藤さんとは最近映画で共演したそうです。

chuka9

藤・上野・マツコで行く中華街はしごグルメ

スタジオに中華街出現。

chuka10

この中華街で食べ歩きをするという趣向です。

chuka11

藤さん最初のオススメは、世界一の料理人が作る小籠包のお店、「上海豫園 小籠包館」。

chuka12

点心の世界チャンピオンが作る小籠包です。

chuka13

オススメ料理は、豆苗炒めと鮮肉・鶏肉小籠包。

chuka14

豆苗炒めは香りが際立ち、さっぱりとしている。

chuka15

生のまま味付けして、強火で30秒炒めるだけなので、油っこくない。

chuka16
 
鮮肉小籠包。

chuka17

皮薄めでスープ多め。

chuka18

鶏肉小籠包。

chuka19

上野「鳥のほうがお肉の香りがする。鳥のミンチでやるとパサパサになりそうなのに、豚に負けずめっちゃジューシーですね」

chuka21
 
マツコ、上野樹里の食レポに感心する。

chuka20
 続きを読む

このページのトップヘ