Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:9月24日

最近欧米では和食ブームで、日本の刃物が売れてるそうです。

あ11

ゲストは大久保佳代子さん、

あ2

井上和香さん。

あ3

だし巻き卵のダシを取ろうとしたら…

あ4

昆布・カツオ節・煮干し・しいたけがない。

あ5

そこで冷蔵庫にあるものでダシを取ってみよう。

あ6

そういう企画でございます。

あ7

タイトル。

あ8

進行は野上慎平アナ。

あ9

今回の冷蔵庫の中身は、大久保さんちのものを再現したもの。

あ10

高度な冷蔵庫御開帳プレイw

あ11

何かと便利な卵は切らさない。
いざとなればとじて処理。

あ12

厚揚げ。
酒飲みの冷蔵庫だなw

あ13

全ご家庭の冷蔵庫あるある。
ポケットに溜まる使わなかった袋入り調味料。

あ14

あまりがちな納豆3パック目。
独身オヤジは1個だけ冷蔵庫に入れて後は冷凍庫。

あ15

すぐつまみになりそうなものを買ってるな。

あ16

ムラムラしたときに買う魚肉ソーセージw

あ17

料理が趣味とはいえ…やっぱお金持ちだなあ。

あ18

衣装チェンジしてダシ取り開始。

あ20

魚肉ソーセージは原料魚だからダシとれるかも。

あ21

タモリは比較的安パイと思われる魚肉ソーセージをあえて避けて納豆をチョイス。
ジスイズTVショー。

あ22

小松菜を選ぶ大久保。
ダシ出ないよw

あ23

先輩方が安パイ(ギョニソ)を避けているのにワカパイが取るわけには…

あ24

井上が遠慮している間にギョニソをかっさらう大久保w

あ25

ということで戻ってきた小松菜を取る井上。
変に味や風味が出るものより無味の方が安全かも。

あ26

納豆はオイニーを消せるか?

あ27

加熱によって匂いを際立たせるw

あ28

タモリは料理が趣味なだけあってちゃんとダシを取る。

あ29

金に糸目をつけないダシ。

あ30

味噌汁に納豆入れるとコクが出て匂いしないんだけどね。

あ31

余ったハムいつの間にかカピカピ問題。

あ32

ハム一枚と言えどもおろそかにすまじき。
別の容器に入れて密封保存せよ。

あ33

夜中冷蔵庫を開けて、ハムを口にほうばる。
独身生活の醍醐味w

あ34

納豆ダシのオイニーがツイキー、
わかっていたことだろw

あ35

試飲タイム。
まずはギョニソから。

あ36

全員一致の美味しい。

あ37

ダシを研究している先生によると、ギョニソは原料の魚肉からも添加された豚肉エキスからもイノシン酸が出てうま味の素になっている。

1663947222029

次、小松菜いってみます。

あ38

大人は否定しない野菜のうまみ。

あ39

先生によると小松菜はアブラナ科の野菜の中でもグルタミン酸が豊富。

あ40

しなしなの方がうま味が凝縮されてダシ取りには向いている。
鰹節の原理だな。

あ41

問題の納豆ダシ。

あ42

続きを読む

来週ですかね…新幹線E4系Maxが定期運行ラストランということで、鉄道ファンを悲しませております。

a1

ゲストは土屋礼央さん、市川紗椰さん、

あ2

吉川正洋さん、南田裕介さん。

あ3

細分化が進む鉄オタ界では、超ニッチな鉄オタが続々登場。

あ5

そこで今回はタモリ電車クラブメンバーが今きているアツアツの超ニッチな鉄オタを紹介します。

あ6

タイトル。

あ7

以前にもニッチ鉄企画をこの番組でやっていた。

あ8

始発駅から終点までジョギングするジョグ鉄。

あ9

あの番組を見ていた女性がジョグ鉄の男性を見初め、本人にDMを送る。
その後見事に結婚の運びに。

あ10

今回も運命の出会いがあるかも?

あ11

まずは吉川が推薦する超ニッチ鉄。

あ12

前鉄?

あ13

前鉄の落語家、古今亭駒治さん。

あ14

前鉄とは、~前の駅からその施設までの距離を測る。

あ15

全国約330駅ある「~前」駅のうち約200駅を測定。

あ16

なんでこんなことやろうと思ったんだ?w

あ17

実際の調査方法を読売ランド前駅からよみうりランドまでの道のりで検証します。

あ18

よみうりランドに近い北口改札からスタート。

あ19

ロードメジャーで距離を測る。

あ20

改札を出たら、ロードメジャーを転がす。

あ21

駅からよみうりランドまでは遠くて有名。

あ22

測定開始から17分後、やっと観覧車が見えてくる。

あ23

ちょっとした登山w

あ24

ゴール。

あ25

距離1994m。
よく「読売ランド前」という名前つけられたなw

あ26

時間24分20秒。

あ27

スマホに記録する。

あ28

駅から施設までは遠いほうが好き。

あ29

市川は~駅前を名乗る路面電車の駅に不憫さを感じている。

あ30

ダメな子ほどいとおしい。

あ31

すごく遠いのに~前を名乗る強引さに惹かれるw

あ32

もともと乗り鉄だったが、降りるきっかけがほしかった。
だから前鉄にw

あ33

遠い前駅トップ5。

あ34

ベスト5のうち3つを占める南海電鉄。

あ35

これについては法的規制はないのか…。

あ36

堂々の1位は阪堺線の御陵前駅。
2キロ越え!

あ37

なぜか古墳ならしょうがないという気がする。

あ38

阪和線の百舌鳥駅からなら徒歩3分w

あ39

体育祭の日だけ生徒と父兄だけが下りられる特殊な前駅。

あ40

日本一長い駅名でおなじみ。

あ41

美術館はつぶれて、今は別の名前になってますw

あ42

続きを読む

 歌舞伎町を支える職人たちを調査した件

a1

 シャンパンタワー職人

ホストクラブ開店までにシャンパンタワーを設置する仕事。

a2

結構需要がある。

a3

すべて手作業。

a4

ポイントはグラスの高さを合わせること。

a5

今まで2回ぐらい土下座したことがある。

a8

シャンパンタワーでお店がお客さんにもらう金額はヤバい。

a6

歌舞伎町は苦手なので早く帰りたいw

a7

シャンパンタワー300万円也。

a9

このホストクラブのお客さんは8割風俗嬢だそう。

a10

 シャンパンコール職人

a11

マイクパフォーマンスが上手いホストはコール職人として活躍。

a12

イメトレ中のコール職人。

a13

噛んだらお店に殺される。
冗談に聞こえない…。

a14

これから500万円越えのウイスキーのシャンパンコールをするらしい。

a18

ものすごい重圧の中、シャンパンコールが始まる。

a19

噛みそうなくだり。

a15

何とか噛まずにやり切った。

a16

安堵の涙w

a17

 フォト職人

キャバ嬢たちが押し寄せるフォトスタジオ「URECCO STUDIO」。
ここには魔法をかける職人がいて、ここでプロフィール写真を撮れば売れるらしい。

a21

魔法使い2名。

a22

番組APの千光士に魔法をかけてもらう。

a1

まずカラコンを入れる。

a2

メイク1時間。

a24

魔法にはガムテとティッシュが必須。

a25

撮影開始。

a26

これが歌舞伎町の魔法。

a27

魔法をかける前w

a28

続きを読む

 川辺で個人的ニュースを聞いてみた件

a4

 ウォーキング中に休憩

そこにメガネを探しに来た人。

a2

うしろー!

a3

 上野動物園でパンダが生まれた

動物好きなのでパンダが生まれたことが個人的ニュース。

a5

スタッフ「名前なんでしたっけ?」

a6

この流れでよく自分の名前言えたなw

a7

 人の釣りを見ていた

a8

釣れないのが分かっているのに見ている。

a9

コツを知っているのに教えない。

a11

心の中で釣り人をくさしながら見学w

a10

 究極の暇つぶし

余生を持て余しているお父さん。

a12

以前もスカイツリーに飛行機がぶつかるのを待っていたw

a13

今は高速の出入り口を出入りするバスの台数を数えている。

a14

15時過ぎは昇り(入口)が多く、13~14時までは下り(出口)が多いそうですw

a15

 娘がハワイで挙式

それは良かったのだが…

a16

てるみくらぶの会員だったw

a17

てるみくらぶの倒産で旅行代金を2回払う。

a18

親戚の分も負担していた。

a19

泣きながら会見していたてるみくらぶ社長に一言w

a20

 男根世代

川辺でジョギングを楽しむお父さん。

a21

お父さんは男根世代w

a22

「塊」はあまり使わないし、「魂」に似てるからつい間違えるのはわかりますw

a23

 景色を見て自分を慰めていた

a24

生きていることが嫌になってしまった。

a25

いろいろ仕事もしてきたが、得るものは何もなかった。

a26

空しくなってしまったんですね。

a27

続きを読む

雁木タクシー登場。

hiro37
 
船に乗って、街と三角州の関係を探ります。

hiro38
 
川岸のあちこちにある雁木。

hiro39

川の分岐点にやってきました。
中州の通称サギ島

hiro86

その名の通り、サギがたくさんいます。

hiro42
 
船は下流にやってきました。
小舟がシジミ漁をしています。

hiro04

大粒の広島のシジミ。

hiro45

高低差がない三角州のため、満潮時には海水が内陸にかなり入り込みます。
一帯が汽水域になるため、ヤマトシジミが生息できるわけです。

hiro46

船の上でシジミ汁。

hiro48

そこに電車が…

hiro49

鉄道のニュージャンル、汁鉄w

hiro52

シジミの身も大ぶりです。

hiro51

続いて船は江戸時代に特別な場所だった平和記念公園の近くへ。

hiro87

この辺りはいたるところに雁木(船着き場)があります。

hiro54

江戸時代の絵図でみると、このあたり。

hiro55

広島城に近く、川に囲まれた今の平和記念公園周辺は物資が行きかう一大商業地だったのです。

hiro03

原爆ドームのある場所は、江戸時代には広島藩の重要な施設がありました。

hiro57

広島藩の年貢米を収める蔵がありました。

hiro58

もちろん、雁木もあります。

hiro02

1915年に建てられた広島県産業奨励館。
現在は原爆ドームとして世界遺産に登録されています。

hiro01

 広島県産業奨励館は、この辺りが経済の中心地だったからこそ、この場所に建てられたのです。

hiro60

続きを読む

このページのトップヘ