Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:7月11日


久々の放送は葉山から。

a1

葉山マリーナでご機嫌のタモリさん。

a3

結局、キールはどこなの?

a2

1日中ここにいたいw

a5

慶應卒で葉山在住の男知ってるけど、もうバカみたいにプライドが高い。

a6

今回のテーマは「”憧れの葉山”はどうできた?」。

a8

急斜面が多いし、交通の便も悪そうだし…住みたいとは思わない。

a7

案内人は葉山町教育委員会の山口正憲さん。

a9

葉山といえば、ヨットと御用邸。

a10

葉山、ヨット、スターといえば…。

a11

考えてみると、兄(石原慎太郎)が原作・脚本で弟(石原裕次郎)が主演。

a12

この映画が葉山のイメージを決定づける。

a13

逗子のほうが土地が開けてて住みやすそうだけどね。

a14

第163回 葉山

a23

葉山の海に出てみます。

a15

入り組んだ山が複雑な風向きを作る。

a18

ヨット乗りには葉山の複雑な風が最高。

a22

葉山は平坦な土地が少なくてすぐ山なんだよね。

a21

葉山の語源。
端の山→端山→葉山
*諸説あります

a19

タモリさんたちは入り組んだ山の成り立ちを知るために、葉山から1キロ離れた森戸にやってきました。

a24

友達が森戸のヨットクラブにいたからよく遊びに行った。
艤装が面倒くさそうでヨットをやる気にはなれんかった。

a25

似てないけど石原裕次郎。

a26

わざとらしく案内人待機w

a29

ここの案内人は横須賀市自然・人文博物館の柴田健一郎さん。

a27

このあたりの地質は固い泥岩と砂岩。

a28

葉山層群:
1800万年前の地層で長い時間をかけて固まったので硬い
葉山町の大部分がこの地層でできている

a34

向こうの岩から足元にかけてピキッと線が走っている。

a31

黄色いラインが断層。

a32

断層:
強い力によって地層や地盤に生じたズレのこと
断層は崩れやすく侵食などによって削られる

a33

続きを読む


最近はステイホームとかで、家でやることがいろいろ流行りまして、その中でもパン作りがブームになっています。

a1

ゲストはカズレーザーさん。

a2

みうらじゅんさんはリモート出演。

a3

後ろの方は秘書だそうですw

a4

今回はみうらさんが送りつけてきたナイブームの品々を紹介していきます。

a7

タイトル。

a8

このようなフォーメーションでお送りします。

a9

最初の品。

a10

冷蔵庫に貼るマグネット→冷マ

a11

冷マ四天王→柴田理恵子、ダンディ坂野、舞の海、森末慎二

a13

ダンディ坂野だけで20パターン以上コレクション。

a14

還暦の時に作ってもらったみうらじゅん本人の冷マ。

a15

冷蔵庫4台にびっちり貼った冷マw

a16

確かにニューヨーク近代美術館に展示してあってもなんの違和感もないw

a17

ここで以前のナイブームを振り返る。

a19

カニパンとはカニのパンフレット。

a20

以前のカニパンの紹介の後、カニパンブームが来たと言いはるみうらじゅんw

a21

シンスブーム。

a22

タモリはシンスが書かれてある表札を見つけ、写真を撮ってみうらに送った。

a23

もう流行っていると言っても差し支えないw

a24

絶対くるブームに戻ります。

a25

ラッセンの掛け軸w

a26

タイ軸→タイの土産物屋で売っている軸

a27

この意匠はタイラッセンw

a28

ゾウの図柄もある。

a29

牙が親知らずみたいに片側に2本w

a30

関節の構造がおかしいムエタイ柄w

a31

アルカイックスマイルw

a32

タイ軸に食いついたタモリw

a33

馬柄。

a34

馬の下でラインダンスをしている人がいるw

a35

続きを読む









 ”沖縄かき氷”日帰り弾丸ツアー

沖縄はかき氷が熱いスポット。

i1

日帰りで回れる厳選5店をご紹介。

i2

那覇空港から車で1時間。

i3

① 琉冰(りゅうぴん) 

おんなの駅にある琉冰。

i4

店員が全員女子。

i5

原田さんが沖縄から帰ってからも手紙でやり取りしてる関係。

i6

パイナップルとパッションフルーツ 850円(税込)

i7

パイナップルの甘みとパッションフルーツの甘さが相性抜群。

i8

1杯2~3人前を原田さんは3分で完食。

i10

2杯目は沖縄県産のやんばる抹茶とじーまーみ豆腐の合いがけかき氷 700円(税込)

i9

じーまーみ豆腐はむしろかき氷が合う(原田)。

i11

② かんな

2軒目は東京の人気店がオープンしたお店。

i12

ドラゴンバナナとシママースカスタード 800円(税込)

i13

かんな。

i14

本店は東京の三軒茶屋。

i15

沖縄県勝山産のドラゴンフルーツのさっぱりした味と島バナナの濃厚な甘みが絶妙。

i16

③ 喫茶ニワトリ

3軒目は夏の間しかやっていない知る人ぞ知る名店。

i17

浦添市にある喫茶ニワトリ。

i18

食レポ下手クソかw

i19

ドラゴンフルーツとシークヮーサー氷 700円(税込)

i20

スタッフの残りも片づけて次の店へ。

i21

続きを読む









「技アリかき氷の世界」の案内人は、年間1800杯を食べるかき氷の女王、原田麻子さん(34)。
原田さんは2年前に「かき氷の世界」で初登場、今回2回目の出演です。

i1

早速紹介されたかき氷のお店は、奈良の「ほうせき箱」。

i2

ハイビスカスヨーグルトを作ってもらいます。

i3

ハイビスカスヨーグルト 850円(税込)

i4

エスプーマを使っているのが「ほうせき箱」の特徴。

i5

ヨーグルトエスプーマを使っているので、カロリー控えめでサッパリ。
食べた後健康になったような気がするかき氷。

i6

店主の願い:氷が溶ける前に食べ終えてほしい

i7

死に氷:溶けて味が落ちたかき氷

i8

ラーメンは熱いうちに、かき氷は冷たいうちに。

i9

 技アリかき氷4選

病的なまでにかき氷が好きな原田さんの近況報告。

i13

OLを辞めてついにかき氷専門店をオープンした。

i10

実際に店をやってみて原田さんが気づいたこと。
客と自分の温度差がありすぎる…氷だけにw

i11

原田さんのお店では「オススメなんですか?」は禁句らしいw

i12

いちょうの木 東京都・北品川

i14

店主の今さん、客をディスる宣言w
氷好きはクセが強いw

i15

いちょうの木の特徴
自分好みのかき氷を食べてもらうため、50種類以上の調味料やお酒の中からカスタムできる。

i16

15種類の味が入るかき氷「紫陽花」。

i17

紫陽花 800円(税込)

i18

コーヒーの粉とクリームがおいしい。

i19

15種類も入っているけど、意外にシンプルな味。

i20

マツコは牛乳ミントがお気に入り。

i21

慈げん 埼玉県・熊谷市

前回も紹介したお店。

i22

朝9時の時点でこの日は満席。

i23

朝11時30分開店(不定休)。
予約は当日整理券を配布し、売り切れ次第終了。

i24

続きを読む

 様々な業界の最先端を調べてみた件

  キャッチャーの最先端

キャッチャーの最先端は指にマニキュア。

sentan1

元ピッチャーの野球評論家、宮本さんによるとサインを見えやすくするために明るい色のマニキュアを塗っているのだそうです。
なるほど。

sentan2

 鳥居の最先端

一般的な鳥居の材料は木や石。

sentan3

最先端は水道管などに使う塩化ビニール。

sentan4

腐らない、地震に強い、低価格が塩化ビニールの強み。
もう3,000基ほど売れたそうです。

sentan5

安くて丈夫なのはわかるけど、神社の鳥居が塩化ビニール…。

sentan6

 こっちの方が驚いた。

sentan7

 なわとびの最先端

sentan8

跳ぶと何かが見えるらしい。

sentan9

メーカーのプロモーションビデオによると、ロープにLEDが内蔵されており空中に跳んだ回数が表示されるらしい。

sentan11
 
本人しか見えないのでテレビ向きではない商品w

sentan13

  歯科練習用ロボットの最先端

歯科練習用ロボットは歯学部の学生が治療の練習をするための相手。
人間とは全然違う外見。

sentan14

最先端のロボットはこちら。

sentan15

目も舌もリアルに動き、

sentan23

簡単な会話も可能。

sentan16

痛みを感じると、首を振って「痛い!」と反応。

sentan17

器具を喉の奥に入れすぎると、嘔吐反応もする。

sentan18

視線も人間ぽいっ。

sentan19

続きを読む

このページのトップヘ