Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:3月5日

よく座右の銘は何ですかって聞かれるんですけど、そんなものはないんですね。
ま、強いて言えば「適当」、こういうことになるんでしょうけどね。

a1

ゲストは青山テルマさん、

a2

ビビる大木さん、

a3

安斎肇さん。

a4

今回は空耳アワー春の新作祭りです。

a5

タイトル。

a6

新作一挙大放出。

あ7

時の流れを感じるなあ。

あ8

では、ロック部門から。

あ9

歯医者ー!嫌いだー!誰かー!

あ10

二時間三振。

あ11

池ポチャ。

あ12

池ポチャ=He came from some where

あ13

池ポチャはTシャツ。

あ15

他は手ぬぐい。

あ16

アからセへ。

あ17

検尿侍。

あ18

めっちゃウマい!

あ19

青山テルマもびっくり。
めっちゃウマい!=next summer!

あ20

何持ってんだろう?

あ21

アからセへ=I 've gotta say

あ22

モンキーズTシャツゲット。

あ23

検尿侍は手ぬぐい。

あ24

めっちゃウマい!はTシャツ。

あ25

ディーヴァ部門。

あ26

スケベの坊さん通る。

あ27

カニ身×7、カニカニカニミソ。

あ28

小峠と剃る。

あ29

stripping on poles hotel rooms

あ30

can you be×7 can you×2 can you be so

a31

カニミソはTシャツ。

あ32

残りは手ぬぐい。

あ33

ここで特別企画。

あ34

ロケ地探訪。

あ35

まずは港区三田の東京さぬき倶楽部。

あ36

旅館や和室のネタ、屋上ネタのロケ地として使用していた。

あ37

続きを読む


先週の続きです。

a1

ゲストも先週に引き続き、土屋礼央さん、市川紗椰さん、吉川正洋さん、南田裕介さん。

a2

今回は鉄チャーゲームの続きから。

a3

そして、市川紗椰の鉄ネタ。

a4

タイトル。

a6

先週の鉄チャーゲームを再開。

a7

出題者は南田裕介。

a8

鉄道用語限定のジェスチャーゲーム。

a10

全員鉄オタなので、こんなのでも当てちゃう。

a11

タモリのボケ、オスカー賞w

a12

意外に難問だった新幹線のアイス。

a13

これをジェスチャーで表現しろというのは酷w

a14

次は市川の番。

a15

意外に難しいワンマン運転。

a16

転車台に似てるけど違う。

a17

ここにもここにも線路があってぇ…。

a18

アメリカ育ちなのでジェスチャーが違う説。

a19

最後は土屋礼央。
いきなりマスオさん状態w

a20

平面交差は吉川が当てる。

a21

結構いい運動になるなあ。

a22

熱演するも通じずw

a23

すぐ当たりそうなのに当てられなかった保線マン。

a24

これも当てられなかった500系新幹線。

a25

土屋は余計なジェスチャーをして解答者を混乱させる傾向がある。

a26

わからんわ!w

a27

得点経過。
現在南田がトップ。

a28

満を持して市川紗椰の持ち込み鉄ネタ。
帰国子女の字だなあ…。

a29

前面展望映像を使ってすごろく。
東京駅から新大久保駅を目指す。

a30

ガチでやると2時間はかかる。
30分番組でどうするの?w

a31

確かにこれは時間かかりそうだわw

a32

内回りと外回り。
2チームに別れて出発。

a33

特別ルールもあります。

a34

新幹線が見られるのは外回りの方がチャンスが多いので外回りが有利。

a35

そこで、以下の3駅に止まったら1回休みにする。

a36

外回りチームと内回りチーム。

a37

内回りチームから出発進行。

a38

サイコロの目が1なので次の神田駅まで。

a39

山手線の対向とすれ違ったので1マス戻る。
これ終わるのか?w

a40

土屋が一瞬のスキマに新幹線を発見していた。
すごいけど笑っちゃうw

a41

新幹線でプラス2、山手線でマイナス1。
よって神田から1マス進める。

a42

続きを読む

「こけしの世界」の案内人は、”3000本のこけしを集める兄妹”渡辺純さん・麻依子さん。

a1

話題のポップ系こけしたち。

アフロなこけし。

a2

卯三郎こけし。

a3

ミッフィーこけし。

a4

バカボンのパパのこけし。

a5

こけし兄妹の主張。

a6

フランス人形のイメージ。

a7

こけしのイメージ。

a8

野花には野花の良さがある、と思う。

a9

こけしのイメージは人によって違うような気がする。

a10

背後にある巨大こけし。

a11

実は中に人が入れるこけし。

a12

全国こけし祭り(宮城県鳴子):
毎年9月ごろに開催されるこけしのお祭り

a13

夜のパレードでこけしが練り歩く。
怖いw

a14

スタジオの巨大こけしにも人が入っていた。

a16

なぜか二人とも既婚者w

a15

巨大こけしに入って待機する既婚者w

a17

妹の麻以子さんは2009年ごろからこけし職人巡りを始め、2013年ごろからこけし散歩を始める。
こけし散歩?

a18

こけしにハマった理由は聞かない。

a19

こけし散歩の闇は深そうw

a20

外出の際、こけしが傷つかないようにジップロックに入れて持ち歩く。

a21

出向いた先で必ずこけしの記念撮影。
バービー人形で同じことやってる人いたな。

a22

撮影助手を務めるお兄さんw

a23

兄妹仲良しでなによりw

a24

兄は古いこけしに興味があり、こけしに服を着せるのが趣味。

a25

 東北の県民性が出た素朴なこけし6選

青森・津軽系のこけしはどれ?

a26

ヒント:方言にコンプレックス・人見知り

a27

正解。

a28

素朴な顔の青森・津軽系こけし。

a29

秋田・木地山系こけしはどれ?

a30

感じろって、ブルース・リーかw

a31

ヒントはファッションに敏感。

a32

正解。

a33

宮城・鳴子系のこけしは?
ヒント:温泉地として栄えたため朗らかで明るい

a34

正解。

a35

山形・蔵王系こけしは?

a36

ヒント:真面目・肥満率が1位
ググったら、確かに山形県は肥満率1位だった。

a37

正解。

a38

岩手・南部系のこけしは、赤ちゃんのおしゃぶりが起源とされ、頭部がクラクラと動く。

a39

 本人型こけし3選

本人型:
職人たちが代々伝わる伝統こけしを活かしながら独自に作ったこけし

続きを読む










 言われてみれば見たことないものを調査した件 Part21

 もすもすモスバーガーです

a1

青森県のモスバーガー五所川原店に電話してみる。

a2

出た。

a3

「もすもす」とは言わなかった。

a4

モスバーガーには電話応対のマニュアルがあった。

a5

そもそも「もすもす」とは言わない。

a7

どうしても聞きたかったので、言ってもらうw

a6

 よく滑るパンGP

パン屋のトレイはパンが滑る。

a8

と文句を言おうと思ったら、ここのパン屋は縁の高いトレイを使っていた。

a10

店長ご自慢のトレイ。

a9

一番滑るパンはどれ?

a15

という事で本題。

a11

G`P予選。

a12

決勝に勝ち残ったクロワッサン、ベーコンエピ、カレーパン。

a14

決勝戦では平等を期すため重さを同じにする。

a13

予想してください。

a16

マツコの予想。

a17

村上くんの予想。

a19

決勝会場:茨城県筑西市県西総合公園の滑り台

a20

続きを読む










 一部の地域でブレークしているものを調査した件

 札幌市・すすきの あかひげ薬局札幌店

a3

ストレートなニーズw

a7

札幌店人気№1

a4

マジかw

a5

札幌店人気№2

a8

札幌店人気№3

a9

その場で飲む。

a6

よく揉んでおくw

a2

 ガラケー

東京・神田にある携帯市場。

a10

ガラケー専門店にして正解。

a11

母親のためにガラケーを買うお客さん。

a12

感動のサプライズプレゼント。

a14

現実は得てしてこんなものw

a13

 京都府・京都市 マハラジャ祇園

a15

六本木のマハラジャが有名。
あの頃はディスコがいっぱいありました。

a16

子育てを終えたバブル世代がターゲット。

a18

バブル世代ももう50前後~60前後。

a19

冥土もきっとこういうとこですよw

a17

昔はきっとワンレン、ボディコンw

a20

 愛知県・安城市 大岩亭店主・大岩さん

a22

「夜ふかし」で2回紹介した大岩亭が行列ができる店に。

a23

全国各地からお客さんが来ている。

a24

スープの供給力に限界があるので、儲かってはいない。

a25

湯切りも体力的に限界がある。

a26

早く店が閉まるだけ。

a27

スープに負けないキャラの濃さがウケてローカル番組のレポーターになる。

a28

素人感ゼロw

a29

「あぁ~い!」が持ちギャグになってるw

a30

完全にローカル御用達芸人w

a31

大岩さんの特技は英会話。

a32

若かりし頃の大岩さん。

a33

続きを読む

このページのトップヘ