Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:1月29日

「毎度おなじみ流浪の番組タモリ倶楽部でございます」
ま、流浪と言っても、ここは麻布十番の制作会社で、テレ朝すぐそこですけどね。

あ1

ゲストは能町みね子さん、

あ2

岩井勇気さん。

あ3

りそな銀行の通帳を拡大コピーしたもの。

あ4

都銀で唯一通帳に支店名が印字される。

あ6

全国のりそな銀行をめぐること=りそめぐ

あ7

今回は支店名の全店制覇に情熱を燃やし、数千回もの記帳を続けた男の物語。

あ9

タイトル。

あ8

今からここに来る方の通帳。

あ11

では、さっそくお呼びしましょう。

あ10

為栗裕雅(してぐりひろまさ)さん。
変わったお名前。

あ12

10円のところと1000円のところがある。

あ13

10円は基本的に窓口での取引。
硬貨が使えるATMの場合は10円で取引。

あ14

こんな番組にでも出ない限り、銀行にとってはただ迷惑なおじさん。

あ15

喜びのピークw

あ16

合併、統合、再編が繰り返される銀行業界。

あ17

タモリの後輩。

あ18

お友達が協和銀行の行員でしたわ。

あ19

運命の時は為栗さん28歳の時にやってきた。

あ20

為栗さんはあさひ銀行に口座を開設した。

あ21

あさひ銀行は通帳に店名が出るんだと思った。

あ22

この時はまだ「ふーん」ぐらいの感じ。
この時はまだ正常だったんだ。

あ23

りそめぐへのきっかけ。

あ24

ある日京葉銀行古和釜支店に用があり、レンタカーで行く。

あ25

道に迷ってあさひ銀行松が丘出張所を発見。

あ26

無人のATMでも印字されるのかという興味で記帳したらちゃんと印字されていた。

あ28

恋のきっかけ。

あ29

しかも記帳した日は偶然最終営業日の前日だった。
もうこれは運命、と思っちゃったんだ。

あ30

二つ目のきっかけは早大生協。

あ31

これは企業施設内に設置されたATMなので、一般向けの案内には載っていない。

あ32

この二つの偶然により、りそめぐ沼にはまっていく。

あ33

加速するりそめぐ人生。

あ34

調布西は元支店で今はATMのみ。

あ35

能町は当時調布に住んでいた。

あ36

1日で3店舗制覇。

あ37

あさひ銀行時代からりそめぐは始まっていた。

あ38

そして、4年で全国制覇。

あ39

極めた者にしかわからない心境。

あ40

銀行に翻弄される為栗さんの人生。

あ41

あさひ、大和の合併は大和主導だった。

あ42

続きを読む


アイスクリームというと夏のイメージですが、今若い者の間で冬アイスというのが流行っているそうですね。

a1

ゲストは、高橋克実さん、山之内すずさん、

a2

ケンドーコバヤシさん。

a3

今回の主役は、アイスのコーン。

a4

アイスのコーンだけを食べ比べる企画。

a5

オリジナルコーンも作って食べます。

a6

タイトル。

a7

本日の主役入場。

a8

このイラスト高速のパーキングエリアとかで見たことある。

a9

解説は日世株式会社経営企画部の松島さん。

a10

国内のコーンシェアの70%以上を占める日世。

a11

アイスクリームチェーンというと、31しか浮かばない。

a12

コーンだけ食べる企画w

a13

最初はオーソドックスなフレアー型。

a14

コーンの製造法。

a15

一番慣れ親しんだ味。

a16

コーンの味を評価するマトリクス。

a17

ボキャ天を知らない2001年生まれ。

a18

フレアトップコーンの評価は、シンサク4・4。

a19

2番手はワッフルタイプ。
これもよく見るな。

a20

ワッフルコーンは味が濃い。

a21

平たく焼いてから、柔らかいうちに巻き取る。

a22

評価は甘サク2・4。

a23

3本目はローレルトップ。
昔ローレルという車があったな…。

a24

ローレルは月桂樹なんだ。

a25

評価は甘サク1・3。

a26

4本目はシュガーロール。

a27

ベーキングパウダーを使わず砂糖で固めた。
甘くて堅いということ?

a28

別売してまっせw

a29

今回1度だけアイスを食べるチャンスがあります。

a78

これが1度だけのアイスチャンス。
タモリ考案ワサビアイス。

a31

庶民はチューブワサビでどうぞw

a32

電子レンジでアイスを柔らかくしながらワサビを混ぜる。

a33

ワサビアイスは静岡あたりでよく売ってる。

a34

金持ちの暇つぶし。

a35

シュガーコーンの評価は甘サク2・3。

a36

コーンはおおむね甘くてサクサクしているものw

a37

ここで、コーンうんちくのコーナー。

a38

コーンはトウモロコシのコーンという意味では…ない!

a39

コーンは円錐(cone)。
とうもろこしはcorn。

a40

続きを読む


「水曜日のダウンタウン」は尾形の海外ロケ先のドイツにも潜伏していた。

a2

ドイツは油断していた尾形。

a3

ドイツドッキリ①

a4

ドイツで「サンキュー」がめちゃめちゃウケる。

a5

調子に乗って「ダンケシェーン」。

a6

ドイツ語バージョンは全然ウケない。

a7

「サンキュー」はウケる。

a8

ドイツドッキリ②

a9

サッカーにさほど興味がない自分でもオリバー・カーンが元ドイツ代表のPKだということは知っている。

a10

偽カーンなのに全く疑うことなく記念写真におさまる。

a11

日本人にはムズいドッキリ?

a12

偽カーンのサインを財布に書いてもらったw

a13

「毎日 dj honda の帽子をかぶった人とすれ違う」という超難問ドッキリ。

a14

でしょうねw

a15

次は「焼鳥の名前がウソ」というドッキリ。

a16

ソトバ、ゲンチャリぐらいまでは?となってもスルーできる。

a17

マンチカンはひどいw

a18

人間になったw

a20

家電になったw

a21

アクオスは美味いらしいw

a22

続きを読む


プレゼンターは小宮浩信さん。

a2

パネラーは、原西孝幸さん、須田亜香里さん、Dj KOOさん、宇賀なつみさん(左から)。

a1

毎年恒例のドッキリ企画。

a3

2019年ドッキリにかけられた芸能人ランキング。
同率10位は粗品とナダル(6回)。

a4

同率5位が4人(7回)。

a5

4位はバイきんぐ西村(8回)。

a6

ランキング常連だった相方の小峠はついに圏外。

a7

3位はJOY(9回)。

a8

2位はワタリ119(10回)。

a9

1位はパンサー尾形(14回)。

a10

2018年は惜しくも2位。

a11

2019年は堂々の1位。

a12

パンサー尾形が栄えある2019年ダマされ王に輝く。

a13

実は昨年2位だが、予告ドッキリをやっていた尾形。

a14

尾形が何も考えていないことが証明されたw

a15

本人は予告ドッキリを気に入っていないらしい。

a16

予告ドッキリの1週間が始まる。

a17

尾形へのドッキリプラン。
⑥と⑦はドイツでのドッキリ。

a18

1週間のうちに7つのドッキリを仕掛け、1週間後どれがドッキリだったかを当ててもらう。

a19

7つのドッキリを食らった1週間後の尾形。

a20

今回は全問正解の自信がある。

a21

1つ目。

a22

ロケ番組でカメラマンが村西とおるだった。

a23

正解w

a24

尾形の食リポを撮影する村西とおる。

a25

斬新なアングル。

a26

さすがにこのあたりで気づいたらしいw

a27

これが決定打。

a28

これでもかの村西とおるw

a29

村西とおる監督、御年71歳。

a30

続きを読む

「スノードームの世界」の案内人は”3000個のスノードームを集めた男”伊達ヒデユキさん。

a1

cobaというより、たけし軍団の古参ぽいっw

a2

スノードームは近年アパレルブランドのノベルティグッズとして採用されるようになってきた。

a3

安いものでは20000円ほど商品を購入するとスノードームがもらえる。

a14

安いスノードームは水が蒸発して気泡ができる。

a5

高級ブランドのスノードームは作りがしっかりしている。

a6

マツコが買ったスノードーム。

a7

灯りがともる。
あら、素敵。

a8

スノードームはロマンチックの塊w

a9

怪獣オタクから一発逆転人生


怪獣オタクだった伊達さん。

a10

しかし、怪獣は女性に理解されない。
というか、一部の人間にしか理解されないw

a11

モテなかった青春時代。

a12

スノードームを集め始めてから異性にモテるようになった。

a13

怪獣オタクだったころの伊達さん。

a15

現在の伊達さん。

a16

マツコ的には怪獣オタクだったころの伊達さんがタイプw

a18

スノードームのおかげで伊達さんは結婚できた(らしい)。

a19


まあ、「怪獣のフィギュア見に来ない?」と言うより、「スノードーム見に来ない?」と言った方が女性の食いつきは良さそう。

a20

思い出に浸れる!観光名所型

スノードームは”現実逃避”の最高のツール。

a21

会社で嫌なことがあったら、スノードームの中の世界に引きこもる。

a22

ペルツィのスノードームは一味違う。
雪の舞い落ちる速度が遅い。

a23

普通のスノードームは精製水に油分を混ぜて(雪の)速度を調整している。

a24

ペルツィはアルプスの雪解け水を使っている。
アルプスの雪解け水:
不純物が少なく抜群の透明度
門外不出の技法でつくられ約2分舞う

a25

スノードームの発祥は1889年のパリ万博に出品されたエッフェル塔のスノードーム。

a26

以来、世界各地の観光名所のお土産として発展。

a27

スノードームの数=人気観光地の証

a28

雪が舞っているスノードームをじっと見ている女性。

a29

女性がスノードームを見ているすきに肩を抱く。

a30

スノードームはよこしまな道具w

a31

続きを読む

このページのトップヘ