今日はある辞書のマニアの方のお宅に来てます。

ゲストは角田晃広さん(東京03)、

山田五郎さん。

辞書コレクターの家の主は、フリーの校正者の境田稔信さん。

境田さんは最近全面改訂された「角川新字源」のほか、名だたる辞書の校正を担当してきた辞書界のレジェンド。

今回は境田辞書コレクションの深淵をのそきます。

風呂・トイレも辞書でいっぱいの家。

辞書の冊数は6000冊。

正確には6000点。
セット物は何巻あっても1点と数える。
冊数でいえば万は超えている?

広辞苑第一版の1刷~29刷を集めた。
タモリ「どうかしてますね」w

現在広辞苑は第七版まで出ている。
たとえば、「第六版第五刷」は第六版を5回印刷したことを意味している。
同じ版の刷違いは基本的には内容が同じ。

境田さんは広辞苑第4版で「すっぴん」の掲載を提案したが、校正の段階であったため見送られる。

しかし、7年後広辞苑第五版に「すっぴん」が載る。

ここで角田が辞書ソングを披露。

Hな言葉を辞書で調べたという、思春期あるあるw

新明解国語辞典の「恋愛」。
「特定の異性に…」
ご時世的に同性は恋愛禁止なのかというクレームがきそう。

同じく新明解の「合体」。
新明解ではプラトニック・ラブを認めていない。
恋愛は必然的に合体願望が伴うものw

ここで収録場所変更。

まずVTRで書庫を改めて確認。

左手には百科事典と専門事典。

その先は国語辞典コーナー。
奥には「言海」という日本初の国語辞典が260冊。

続きを読む