Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:1月22日

約2年弱ですかねぇ、久しぶりの流浪に戻ったタモリ倶楽部です。
なんだか懐かしいですね。

a1

ゲストは小宮浩信さん、相田周二さん、

a2

瀧内公美さん。

a3

切り身にすると見分けがつかない4種類の魚(ハマチ、カンパチ、ヒラマサ、ブリ)。

あ4

そこで今回は三軒茶屋の回転寿司店を舞台に、

あ5

4種類の魚を見分ける「ブリゲーム」を開催します。

あ6

タイトル。

あ7

久しぶりのロケ。

あ8

博多雑煮には必ずブリが入る。

あ9

富山の実家では正月に寒ブリ1本買う。

あ10

では、ブリゲーム開催。

あ11

ルール。
本体が出てきてもわからんだろ。

あ12

最初のチャレンジャーはタモリ。

あ13

しずしず。

あ14

結果は10皿中2皿正解。

あ15

タモリ20点。
確率論から言っても妥当な結果。

あ16

では、専門家はどうやって見分けるのでしょう。
金沢まいもん寿司の高瀬さんにお話を伺います。

あ18

全員アジ科の親戚筋。

あ19

ブリとハマチは親子兄弟関係。

あ20

カンパチは見た目違うけど、ヒラマサはタチ悪いな。

あ21

4種類の切り身の違いを解説。

あ22

ブリとハマチはほぼ同じだが、脂のノリが違う。

あ23

ブリは脂がのっているのでハマチより白っぽい。

あ24

カンパチは透明感がある。

あ25

カンパチとヒラマサの違い。

あ26

4種類の違い。

あ27

いずれにせよ微妙な違い。

あ28

以上を踏まえて瀧内公美がチャレンジ。

あ29

なぜかイカが…。

あ30

前半大健闘だったが、残念ながら時間切れ。

あ31

学習効果あり。

あ32

戻ってきた皿は全問正解。
隠れたどうでもいい才能w

あ33

続いて小宮のチャレンジ。

あ34

小宮も50点。

あ35

タモリ再戦拒否。

あ36

続きを読む


オープニングトークなしで、先週の続き。

a1

今回もタモリ電車クラブの面々が、オンライン鉄道旅行を堪能します。

a2

前回はタイのメークロン駅と、

a3

ウラジオストク駅。

a4

今回はウラジオストク駅の続きから。

a5

タイトル。

a6

HISプレゼンツ、オンライン鉄道旅行。

a7

今日は穏やかなお天気なので、気温0℃w

a8

ピロシキの屋台の紹介から始まる。

a9

日本よりちょっとだけ安い?
一番人気は肉まん。

a10

肉まんでかっ。

a11

サイズをのぞいておおむね日本のと変わらない。

a12

うん、肉まんですねw

a13

肝心の主役不在。

a14

シベリア鉄道は夜出発。
最初から乗る気ないじゃん。

a15

タモリ倶楽部の収録に合わせたオンライン旅行なので、時間がずれるのは致し方ない。

a16

ガイドのアンナさんが事前に撮影したシベリア鉄道をご覧ください。

a17

一週間かけてユーラシア大陸を横断。

a18

料金は約14000円~。

a19

列車に乗れないので、ご不満のタモリ。

a20

シベ鉄の代わりに在来線に乗ります。

a21

レール幅は日本より広め。

a22

列車が来ました。

a23

行っちゃいました。

a24

走って追いかける。
西武新宿駅の下りホームでよくやるわw

a25

車両に運転士の名前が書いてある。

a26

車両のトイレ。

a27

シート。

a28

2018年ロシアW杯で使われた列車。

a29

運転席はシャッターが下りていて見えない。
テロ対策?

a40

次の停車駅には貨物列車がたくさん止まっている。

a30

でも残念ながらお時間が来てしまいました。

a31

オンラインシベリア鉄道体感ツアー、いかがでしょう?

a32

特別サービスで次の停車駅を撮影してくれました。

a33

ぺルヴァヤ・レチカ駅は近くにある石油工場から石油を運ぶ貨物列車の発着駅。

a34

続きを読む


松ぼっくりロケから2日後、ロッシーの奥さんに話を聞く。

a1

ロッシーは自宅の水槽の上に松ぼっくりを置いていた。

a2

子供に「松ぼっくりを水に漬けると縮む」という話を聞き、

a3

子供と一緒に実験をしたロッシー。

a4

なぜロッシーはベストファザー賞をもらっていないのか…。

a5

松ぼっくりロケから一週間後。

a6

再びあの親子を投入。
子供に松ぼっくりの返還を要求させる。
この番組の悪いところ。

a7

ちょっと驚きながらも親子のお願いをすぐ受け入れたロッシー。

a8

松ぼっくりを手に笑顔で戻ってきた。

a9

スタッフがロッシーを呼び止める。
スタッフ「なんだと思いますが?」

a10

ロッシー「これですか?」

a11

ロッシー「図書館の本、返却遅かったですか?」

a12

ロッシー「(図書カードを見ながら)えっ大丈夫だと思いますけど」

a13

ロッシー「(それとも)秋到来みたいなやつですか?」

a14

ロッシー恐るべし。

a15

最後は厳しさ代表、板東英二。

a16

ニセロケスタート。

a17

おにぎりを食べてコメント。

a18

鮭にケチつける板東英二。

a19

こういうコメントを一流とされる都心の飲食店でも言えるかどうか試してみたい。

a20

例の親子連れを投入。

a21

握手のお礼に松ぼっくりをあげる。

a22

これはこの子の宝物。

a23

大切にしてください。

a24

らしからぬw

a25

ロケバスまで戻ってきた板東英二。

a26

ポイッ。

a27

捨てた。

a28

浜田大喜びw

a29

ここでまた少女を投入。
ほんとにここのスタッフ鬼だな。

a31

写真も握手も断る。

a30

絵に描いたような塩対応。

a32

2分前の板東英二。

a33

今はとても松ぼっくりを返してなんて言えない鬼坂東モード。

a34

続きを読む


プレゼンターは秋山竜次さん。
パネラーは、設楽統さん、日村勇紀さん、指原莉乃さん、川谷絵音さん、渡辺直美さん(左から)。

a2

説はこちら。

a1

自分の名前を噛む西村w

a3

それでもロケを強行する男w

a4

ロケ終わりに親子連れが近づいてくる。

a5

握手のお礼にと、子供が松ぼっくりを西村にあげる。

a6

立派な松ぼっくりをもらった西村。

a7

母親が子供の宝物であることを西村に印象づける。

a8

さあ、西村は松ぼっくりをどうするのか?

a9

とりあえずポケットにしまう。

a10

松ぼっくりをポケットにしまったままロケバスに乗り込んだ。

a11

ニセロケの後はニセ取材。

a12

取材を装い西村の私服と荷物をチェック。

a13

松ぼっくりが出てきた。

a14

松ぼっくりをハンドタオルでくるみ、

a15

カバンにしまった。

a18

偉いぞ西村!

a17

胸キュンのサッシー。

a21

え?

a19

奇人西村に常識的な感覚はない。

a22

西村らしいなあw

a20

西村にペットの小鳥とかあげたら、喜んでキャンプで焼き鳥にしそうだなw

a23

次はナダル。

a24

はりきってニセロケをするナダル。

a25

例によって女の子に松ぼっくりをもらう。

a26

すぐに少女の宝物を持て余す。

a28

ミスター人でなし…

a27

第一球振りかぶって

a30

投げた!

a31

と見せかけて、投げてない。
ヒヤヒヤさせるぜw

a29

結局、

a32

木の下に置いていく。

a33

ここで再び女の子を投入。
一番の人でなしは「水曜日のダウンタウン」だと思う。

a37

やっぱり松ぼっくり返して。

a34

続きを読む

声を出して楽しめる読み聞かせ絵本4冊

「声こそ絵本の最大の魅力」と言いながら声ガラガラw

a48

福澤流喉ケアをしながら、続行。

a49

「これはのみのぴこ」

a1

詩人の谷川俊太郎と平野レミのご主人の和田誠というゴールデンコンビ。

a2

「これはのみのぴこ」から始まり、のみのぴこの周辺の世界が重層的にどんどん広がっていく。

a3
a5

これを読んでいると、子どもが言葉を覚えて合唱してしまう。

a6

作者の谷川俊太郎は聞き心地を大切にして絵本を作っているため、自然と子供が覚えて反復してしまうという。

a7

最後はほかののみにたどり着く。
またここから世界が始まる?

a8

無限ループに恐怖を感じるw

a9

「おいしいおと」

ポホッモワーンムッチムッチムッチ
この音は何を食べている音?

a10

ヒントはマツコの好物。

a12

正解はごはん。

a11

カコッホッカルカルカル。

a13

ヒントはこの絵の中にある。

a14

正解は春巻き。

a15

作者の三宮麻由子さんは目が不自由なため、耳で感じたリアルな音を表現している。
三宮さんは実際に自分で食べ物を食べ、耳に伝わる咀嚼音を文章にしている。

a16

ほうれんそう
ズック ズック ズック ズック ズック ズックズ

a17

わかめ
ピララルッ リョリュ リョリュ リョリュ リョリュ

a18

「オニのサラリーマン」

a19

なぜオニがサラリーマンに?w

a20

地獄カンパニーに勤める赤鬼の日常を描いた絵本。

a21

「今度居眠りしたらきみボーナスカットやからね」

a22

ブラック企業に勤めるお父さんが読んだら泣くんじゃないか?w

a23

社会の厳しさを描いた本だが、関西弁を使うことで柔らかく聞こえ子どもの耳になじみやすい。

a24

おにごろし(日本酒の銘柄)のロックを飲むオニw

a25

おでんの屋台に群がる地獄のサラリーマンw

a26

「パンツのはきかた」

これも作:岸田今日子、絵:佐野洋子というゴールデンコンビ。



パンツはね
はじめに かたあし
いれるでしょ



それから
もう かたっぽ
いれるでしょ

a27

それから
きゅーっと
ひっぱって

そこまで
できたら

たちましょう

a28

そうして うえまで
ひきあげて

つっかえたらば
できあがり

あーあ
せっかくはいたのに
うらがえし

a29

声が夜明けのオカマw

a30

見逃さないマツコw

a32

何で今日に限って…w

a33
続きを読む

このページのトップヘ