

冷静な「どでした」。

相手に気を使って言った「ビジネスどでした」w

ナチュラルな「どでした」。

動転した→どでした

黒ひげ危機一髪。

リアクションが良いお母さんw


方言はどこも薄くなりつつある。

「あっぱよー」は絶滅危惧方言。

野々切という地域ではまだ「あっぱよー」が生き残っているらしい。

野々切のお年寄りに会いに行く。
ヒグマ?w

リアクションが薄いというか、無いw

トランプのマジックで驚かせることにする。

カード当てのマジックなのにカードを見せるw

マジック破りのおばあちゃんw

やっと期待に応えてくれるお母さんが現れる。

「あっぱさー」は怖かったという意味。

語源は韓国語。

ここで意外な人物が浮上する。

お母さんはオードリー春日の「アパー」に違和感を覚えていたw


期待する「わい」が出てこない。

よそ者には標準語モードになってしまう。

そこで、この二人に仕掛け人になってもらい、ドッキリカメラ方式でお友達を驚かせることに。

しかし人生のベテランはブーブークッション程度では動じないw

すぐさま二の矢を放つ。

でたw


太平洋戦争では暗号として使われたと言われる難解な頴娃弁。

続きを読む