Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:電柱

今日は作業着を着ておりますが、いったい何をやるんでしょうかね。

あ1

ゲストは竹山隆範さん。

あ2

石山蓮華さん。
誰?と思ったが、一応アミューズ所属。
肩書は電線愛好家、文筆家、俳優。

あ4

東京電力送電鉄塔研究会の面々。

あ3

送電鉄塔研究会が出版した送電鉄塔ガイドブック。

あ5

こっちは電柱派なんだ。

あ6

今回のテーマは送電鉄塔のようです。

あ7

タイトル。

あ8

送電鉄塔研究会は人数が多いのでジャンケンで3人に絞る。

あ9

トーク力未知数、絵力0の3名選出。

あ10

皆さんは東京電力パワーグリッドの社員。

あ11

今年の夏はたいへんそうだな。

あ12

こっちは電柱派。

あ13

タモリは鉄塔派。

あ14

孤立無援の電柱派。

あ15

このままだとパワーバランスが良くないので、無関心派の竹山が一応電柱派につく。

あ16

ここ都内?

あ17

ググったら江東区の変電所らしい。

あ18

確かに全部白っぽいと見えにくい。

あ19

無線通信鉄塔には興味がないらしい。

あ20

意見が交わることがない鉄塔派と電柱派。

あ21

ここで送電鉄塔研究会が作ったガイドブックのご紹介。

あ22

現場用語集。

あ23

電柱と鉄塔の区別がつかない消費者。
まあ、一般人の認識はそんなもの。

あ24

海外でも鉄塔の観察を怠らないタモリ。

あ26

石山がバンコクで撮った電線。
アジアの雑然。

あ25

負けじと鉄塔Tシャツ。

あ27

雑然を愛するものと憎むもの。

あ28

ガイドブックにはグラビアページもある。

あ29

プライベートで写真撮影。
消費者に気を遣う東電社員。

あ30

お気に入りの宇都宮の鉄塔。

あ31

鉄塔の機能美を愛するタモリ。

あ32

電柱よりここがすごい!
そもそも鉄塔と電柱を比べたことないんだけどw
親機と子機みたいなもんじゃないの?

あ33

ガイシがデカい。

あ34

一般人はそもそもガイシを知らない。
日本ガイシ(NGK)が最近けっこうCM流してる。

あ35

これが鉄塔のガイシ。

あ36

確かにデカい。
だから、なんなん?

あ37

ガイシ作った自慢。
そういえばブラタモリで日本ガイシの工場行ってた。

あ38

鉄道の線路を点検・整備する人も、アメフトの体当たり専門の前衛もラインマンという。

あ39

ラインマンカードの裏面は個人情報がびっしりw

あ40

ラインマンクイズ。
赤い部分を当てよう。

あ41

続きを読む

大正・昭和の産業遺産 街に残るお宝レトロ電柱

電柱は1本1本みな違う。

a1

電柱はオートクチュール(オーダーメイドの一点物)。

a2

電線の方向、支柱の数、ガイシの数など、その場に合わせて作られている。

a3

興味がなければ、なんだって全部同じに見える。

a5

お宝レトロ電柱の紹介。

a6

函館市内にある日本最古の電柱。
函館は火災が多かったので、木製ではなくコンクリート製の電柱を立てた。

a7

四角柱の電柱。

a8

当時は現場で枠にコンクリを流し込み、四角柱の電柱をつくった。

a9

昭和初期の木製電柱(足尾銅山)。
腕木は金属化済み。

a10

電気がまだ充分に普及していなかった時代に国策の産業には電力を集中させた?

a11

官営の富岡製糸場にも電柱が残っている。

a12

富岡製糸場の電柱はお母さんが撮影してくれたもの。

a13

ウハウハの須賀さん。

a14

純朴オタクのイメージを壊すなw

a15

須賀さんが最も愛する電柱パーツ。

a17

それは碍子(がいし)。

a16

ガイシは年代や地域によって形が全く違う。

a18

そういえば「ブラタモリ」でタモリさんがガイシ工場を見学してました。
ブラタモリ 有田、世界へ②

a19

6号中実ガイシ:
日本ガイシ製 東京・神奈川・埼玉などで使用

a20

3000円ぐらいで購入。

a21

この番組は日本ガイシの提供でお送りしていますw

a22

続きを読む

「電柱の世界」の案内人は、”3歳から電柱にハマった電柱大好き少年”須賀克行さん(26)。

a1

マツコの第一印象w

a2

向き合って座る、という小ボケw

a3

読みは饒舌。
あがっているのか、いないのかw

a4

日本は有数の電柱大国。

a7

日本に電柱が多い理由:
高度経済成長期に電力需要が急増

a5

電線を地中に通すよりも電柱の方が安価なため

a6

須賀さんが富士吉田市で撮影した富士山と電柱。

a8

マツコがノスタルジーを感じる団地と電柱。

a9

インスタ映えで有名な千葉の工業地帯。

a10

この田んぼの電柱は九州電力。

a11

須賀さんはガイシの形状などで電力会社を識別する。

a12

ガイシ(碍子):
電線を流れる電流が支柱、地面に伝わらないように取りつけられる絶縁具

a13

え、そうでしたっけ!?

a14

日本ガイシからガイシを買っている男。

a15

マツコの須賀さんを見る目が変わるw

a16

須賀さんのガイシコレクションの一部。
これはヤフオクで植木鉢として出品されていたそうです。

a17

不審者扱いしないで!須賀くんの苦悩

須賀さんのプロフィール。

a18

電柱が好きなのに無電柱化の日(11月10日)に生まれたw

a19

1日遅ければ電柱の日だったのに…残念!w

a20

須賀さんは3歳の時に電柱が生き物に見えた。
マツコの目にはキリンに見える。

a22

須賀さんの目には6つ目モンスター。

a21

誰もわからないわw

a23

21歳の時に写真撮影を中断した理由。

杉並区で電柱を撮影していたら、農家のオジサンに「おかしいんじゃねえか?」と言われる。

a24

傷ついた須賀さんは撮影を1年間中断。

a25

「おかしい」のは確かだけど、人に迷惑かけているわけじゃないから。

a26

須賀さんの電柱地図。

a27

東京都心では無電柱化が進行中。

a28

中野、杉並あたりは古い電柱が残っている。

a29

早朝、マスクと帽子で顔を隠して撮影に向かう。

a30

人通りがないか、確認してから撮影。

a31

撮影したらすぐにその場を立ち去る。

a32

マツコからのアドバイス。

a33

コソコソすることはない。

a34

続きを読む

ロケ地:世田谷区

東京では無電柱化の運動が始まっている、というお話。

denchu1

ゲストはライムスター宇多丸さん、レキシさん。
グラサンスリーカードw

denchu2

今回のテーマはマイ電柱。
一部のオーディオマニアがマイ電柱を所有している。
純度の高い電源を直接取ることにより、よりクリアな音で聴けるそうです。

denchu3
 
マイ電柱発見。
個人宅の敷地内にトランスが二つ付いた電柱が建っています。

denchu4

こちらがマイ電柱のオーナーの江崎さん。
職業はレコーディング・エンジニア。
自宅兼仕事場を新築する際に念願のマイ電柱を建てたそうです。

denchu5

トランスが2つあるのは仕事用と趣味用に電源を分けているから。

denchu6

柱上トランス一つで20軒分ぐらいの電力を供給できるそうですが、マイ電柱を使うと蛍光灯や家電製品が発するノイズを排除できるのだそうです。
家庭用の電源はまた別。
マイ電柱の電源は純粋に音楽を聴くためのもの。

denchu7

マイ電柱の業者さんが主催している試聴会で自分が作ったCDを聞いたところ、雑音が聞こえたので発売を延期してCDを作り直したそうです。 

denchu8

こちらがマイ電柱の業者さん、出水電器の島元さん。

denchu9

島元さんにお話を伺います。

島元さんに頼めば電柱を建ててくれますが、窓から手の届くところに電線を張ってはいけないとか、他人の敷地の上を電線が通ってはいけないなど、いろいろ条件はあるそうです。
電柱1本の値段は6~7万円。

denchu10

いよいよマイ電柱の建て方をレクチャー。

denchu11

 ① 島元さんにもろもろ相談する
 
必要な手続きがたくさんあるそうです。

denchu12

② ご近所にあいさつする

江崎さんは引っ越しの挨拶の際、電柱も建てる旨をサラッと言っておいたそうです。 
リアクションはあまりなかったそうです。 

denchu13

③ 電柱を建てる
④ トランスを設置する

denchu23

 江崎さん宅にマイ電柱が建つまでの過程。

工事前の敷地。

denchu15
 
電柱用の穴を掘る。

denchu16
 
1号柱は2.4メートル掘る。

denchu17

電柱搬入。

denchu18
 
電柱を建てる

denchu19

電柱が建ちました。

denchu20

トランスが搬入される。
トランスは1基30~40万円。

denchu21
 
トランス設置。

denchu22
 続きを読む

このページのトップヘ