今回の新3大は後世に残したい角打ち酒屋。

角打ちとは、酒屋さんの店内で立ち飲みをすること。
青山「コンビニやスーパ-で手軽にお酒が買える時代、酒屋さんは減少の一途をたどっています。そんな中、角打ちできるお店にすることで元気に頑張っている酒屋さんがあるんです」

福岡県・高橋酒店
今回の有識者は、週刊ポストで角打ち記事を連載している人見和生記者(67)。
北九州は各地発祥の地と言われています。

北九州市内には150軒余りの角打ち酒屋があるそうです。
そんな中でも、高橋酒店は震えがくるほどディープな角打ち酒屋。

北九州市・折尾地区。
北九州市は官営八幡製鉄所に代表される鉄の街。

川べりに静かにたたずむ高橋酒店。

おかみさんの高橋倭文子さん(79)。
創業98年だそうです。

止まったままの古時計。

若い頃のジュリー(沢田研二)のポスター。

震えがくるほどレトロな店内です。

角打ちのシステム
飲みたいお酒を取る。

料金を払う。

コップをもらって飲む。

日本酒の量り売りもあります。
1杯250円。

つまみは市販のものですがどれも激安。

店には七輪があり、つまみを炙ってくれます。

ふりかけ塩サバゆず胡椒添え 180円

朝9時~(年中無休)
*夏場は七輪やってません

この町で不動産業を営んでいるアメリカ人のマットさん。
昔、ここで朝から酒やタバコをやりながら囲碁か将棋をしている人たちを見かけ、何の店だと思ったそう。
そして、自分もこの店に入り、以来ハマっているそうです。

有吉「もう最高だよ」
マツコ「オープンスタイルね」
有吉「ああ、すばらしい!」
マツコ「酒屋なのか居酒屋なのか微妙なぐらいだよね」
有吉「バルですよ、バル」w

続きを読む

角打ちとは、酒屋さんの店内で立ち飲みをすること。
青山「コンビニやスーパ-で手軽にお酒が買える時代、酒屋さんは減少の一途をたどっています。そんな中、角打ちできるお店にすることで元気に頑張っている酒屋さんがあるんです」

福岡県・高橋酒店
今回の有識者は、週刊ポストで角打ち記事を連載している人見和生記者(67)。
北九州は各地発祥の地と言われています。

北九州市内には150軒余りの角打ち酒屋があるそうです。
そんな中でも、高橋酒店は震えがくるほどディープな角打ち酒屋。

北九州市・折尾地区。
北九州市は官営八幡製鉄所に代表される鉄の街。

川べりに静かにたたずむ高橋酒店。

おかみさんの高橋倭文子さん(79)。
創業98年だそうです。

止まったままの古時計。

若い頃のジュリー(沢田研二)のポスター。

震えがくるほどレトロな店内です。

角打ちのシステム
飲みたいお酒を取る。

料金を払う。

コップをもらって飲む。

日本酒の量り売りもあります。
1杯250円。

つまみは市販のものですがどれも激安。

店には七輪があり、つまみを炙ってくれます。

ふりかけ塩サバゆず胡椒添え 180円

朝9時~(年中無休)
*夏場は七輪やってません

この町で不動産業を営んでいるアメリカ人のマットさん。
昔、ここで朝から酒やタバコをやりながら囲碁か将棋をしている人たちを見かけ、何の店だと思ったそう。
そして、自分もこの店に入り、以来ハマっているそうです。

有吉「もう最高だよ」
マツコ「オープンスタイルね」
有吉「ああ、すばらしい!」
マツコ「酒屋なのか居酒屋なのか微妙なぐらいだよね」
有吉「バルですよ、バル」w

続きを読む