昭和40年頃、住所表示制度の施行によって、東京の古い地名はごとごとく消えてゆきました。
中でも台東区浅草は多くの旧地名が消えた場所。

kisa1

今回は”失われた地名の痕跡”を探して、浅草の町を徹底調査します。
アドバイザーは地図研究家の今尾恵介さん。

kisa2

ゲストは東京03のお三方。
ブラタモリ企画なら、テレ朝の女子アナを呼んでガッツリパクッてほしかったw

kisa3

一行が今いる場所は浅草4丁目の富士公園ですが、旧地名は”象潟(きさかた)”。

kisa4

 新旧の地図で比較すると、浅草3~5丁目は旧地名象潟1~3丁目。
 
kisa5
 
そもそも象潟は江戸後期に地殻変動で消滅した本庄藩(現在の秋田県)の景勝地。

kisa6
 
上は現在の秋田県象潟地域。
地殻変動以前は田んぼのところが潟湖で緑の部分が小島だったそうです。

江戸時代、本庄藩藩主六郷氏の下屋敷が浅草寺の北側にあったことにちなみ、明治5年このあたりは象潟という地名になりました。
そして、昭和41年に住所は浅草に変更されました。

kisa7

ということで、タモリ一行は今は亡き象潟の名残りを探します。
で、割とあっさり発見。

 kisa8

今尾先生によると、消火器は旧町名の宝庫なんだそうです。

kisa9

電柱にも発見。

kisa10
 
町内会の掲示板にも堂々と…。

kisa11

ポスターには象潟のロゴのようなものまであり、地元住民の旧地名への愛着が感じられます。

kisa12

わざとらしく一行を誘導する東京03飯塚。
ロケハンしたスタッフにあらかじめ痕跡を教えられている疑惑w

kisa13
 
で、飯塚の導きに従うと…
お店の看板に”象潟”

kisa14

老舗のカリントウ屋さん。

kisa15

象潟の名を冠した商品発見。

kisa16

そして、ついに象潟の総本山、象潟町内会の建物。
六郷氏下屋敷跡地だそうです。

kisa17

一行は自転車に乗る和服のオバサンにからむが、ほぼ無視されるw

kisa18

象潟町会長がお出迎え。

kisa19

 続きを読む