
食事がおいしい都道府県ランキング。

「夜ふかし」が取材しようとしたのは下位グループ。

茨城に取材を申し込んだが…。
「そんなことよりも…」

やる気満々で日テレに乗り込んできた茨城県庁の方々。

県としては最下位脱出を目指している。

昨年度まで6年連続最下位の茨城県。

最下位のほうが存在感があっていいのでは?

最下位を受け入れられない県民もいる。

人口300万の県が人口100万に満たない県に負けている。
そういう考え方がダサいと思うんだけど…。

これで失敗したら、もっと惨めだぞ。


茨城県は食材の宝庫。

茨城がなくなったら鍋が食えなくなる。
それはそうかもしれないけど、食材を生産していることと、おいしい料理があることは別の話じゃないの?

茨城県は小学校6年生の緒方湊くんを観光PR大使に任命。
緒方くんは史上最年少の野菜ソムリエ。

立て板に水の野菜解説。

もし茨城が東京への野菜の出荷をやめたら、野菜の値段は1.5~2倍に跳ね上がる。

それって、滋賀の「琵琶湖の水を止めたるぞ、京都」理論じゃんw

彼は横浜の子だったw


こういうのを聞いても「だから何?」という感想しか出てこない。

茨城のブランドメロン、イバラキングw

ふざけているとしか思えないIBARA-KING。

茨城のメロンは美味しい。

オススメのメロンは夕張w

まず県民の教育から手をつけようw


茨城にはいろいろ絶景がある。

ただ、強いのがない。

冷静な分析だけど、今それを言っても…。

パンダを連れてくる。
中国のリース料高いよ。

パンダのピンバッジをつけてPR中。

手作りピンバッジ。

え?

それは手作りとは言わない。
模造品もしくは改造品。

続きを読む