シズルワードというのが最近注目されまして、ま、私が好きなのはシャキシャキっていうのかな…あれ、いいですね。

a1

ゲストは麒麟の川島明さん、壇蜜さん。

a2

コンビニ商品につけられる人気シズルワード(番組スタッフ調べ)。

a3

1位は「しっとり」。

a4

壇蜜のサービスしっとりw

a8

そこで今回は食品業界の「しっとり」事情を紐解き、

a5

新たなシズルワードの可能性を探ります。

a6

タイトル。

a7

パンでよく見る「しっとり」。

a9

パン業界のしっとり事情は?

a10

神戸屋の村瀬さんに話を伺います。

a11

パン業界の「しっとり」は安心と信頼のパワーワード。

a12

神戸屋からもしっとり関係の商品は17種類出ている。

a13

壇蜜のサービスしっとりw

a14

しっとり長持ち三段仕込みブルーベリーパン。

a15

「しっとり」が台頭してきたのはここ10年。
その前は産地(北海道、沖縄など)がパワーワードだった。

a16

食品業界で「食感」の表現を商品につける例が出現しはじめる。

a17

パン業界も美味しく感じる表現を考え、「しっとり」が出てくる。

a18

「しっとり」を濫用しすぎたパン業界の問題。

a19

しっとり+αで差別化を図る。

a20

朝からしっとりw

a21

朝からしっとりは2020年8月で販売終了。

a22

進化した「朝からしっとり」は「匠水(たくみ)」になった。
ヘンだというのに気づいたなw

a23

次はお菓子業界の「しっとり」を見ていきます。

a24

東京ばな奈やねんりん家をてがけるグレープストーンの大野さんに話を聞きます。

a25

今のバウムクーヘンはうますぎるw
自分はしばらく食べてないからパサパサのイメージしかないわ。

a26

そうなんだ…。

a27

お菓子界の洋菓子粉物部門では革命が静かに進行していた。

a28

包装資材の進化がこの革命において重要な役割を担っていた。

a29

ねんりん家のバウムクーヘン登場。

a30

しっとり感を目いっぱい強調したネーミング。

a31

あえて間違った英語を採用。

a32

試食。

a33

壇蜜「年輪と年輪の間に樹液が潜んでやがります」w

a34

小麦粉にモチ米をブレンドして、しっとり感を出す。

a35

ジャポニカ米で育った日本人特有の嗜好なんだろうな。

a36

「しっとり」は日本のマーケットだけに通用するパワーワード。

a37

これでもかの壇蜜のサービスしっとりw

a38

本来乾いているものまでしっとりさせちゃう日本人。

a39

続きを読む