Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:神戸




今回の新3大は、関西の定番ドリンク、ミックスジュース。

mixj1
 
有吉くんは「好きじゃない」、マツコさんは「滅多に飲まない」と出だしからさんざんの反応w
関東ではデパ地下などで売られていることもありますが、それほどポピュラーではありません。
関西で愛されるミックスジュースがどんなものか、逆に興味は湧いてきます。

mixj2

このコーナーにたびたび登場するフードジャーナリストのはんつ遠藤さんが3つのミックスジュースを選定しました。

 mixj3

ミックスジュースの発祥の地は大阪の千成屋珈琲店。
売れ残った果物をジュースにして提供したのが始まり。

mixj4

今や関西では超ど定番の飲み物。

mixj5

① 大阪府大阪市 玉一総本店

大阪の王道と言われる、こってり系のミックスジュース。

mixj6

やってきたのは大阪市福島区。

mixj7

大正14年創業の純喫茶、玉一総本店。

mixj11

義母を嫁と間違えられて、ご立腹の店主。
店主「なんでこんなばあさんと…」
でも店主もジジイなので、はっきり言ってわからんw

mixj9
 
 缶詰ミカン、缶詰パイン、バナナ、牛乳少々。

mixj10

色付けにオレンジシロップを加えます。

mixj12
 
隠し味はアイスクリーム。
コクが出て深みのある味になるそう。

mixj13

ミックスジュース 550円(税込)

mixj14

ミックスジュースとともにおすすめするのが、玉子トースト。

mixj15
 
厚焼き玉子と炒めたキャベツをトーストで挟みました。

mixj16

玉子トーストのほのかなしょっぱさがミックスジュースの甘味と相性抜群。

mixj17

有吉くんはアイスコーヒー希望w

mixj18
 
ドロドロ系の飲み物が苦手。

mixj19

青山アナはミックスジュースがお好きのようです。

mixj20
 
② 兵庫県神戸市 マルカジュース

牛乳が入らないすっきり系のミックスジュース。
値段も安い。

mixj21

神戸市兵庫区、東山商店街にあるマルカジュース。

mixj22

売っているのはミックスジュースとポテト(大学芋)だけ。

mixj24

酸味のある青りんごと缶詰のミカンと黄桃、バナナをミックス。
砂糖と水、氷も加えます。

mixj25

ミックスジュース 100円(税込)

mixj26
 
果物の風味がほのかに漂うすっきりとした味。

mixj27

続きを読む




ということで、やってきたのは新神戸駅のすぐ近く。

kobec51

やっぱり高い所だったw
兵庫県で4番目に高いビル

kkobec52

毒づくタモリw

kobec53

雑居地が見渡せる高層階。

kobec54

先ほど訪れた風見鶏の異人館も見えます。

kobec55

現在、雑居地の北東の端にいます。

kobec56
 
雑居地の北の端は、山の急斜面が壁になっています。

kobec57
 
東と西の端は川を境界にしました。

kobec58

自然地形に囲まれていたことが、広大な雑居地を認めることができた理由になっていたのです。

kobec59
 
雑居地の中では日本人と外国人が隣り合って暮らし、神戸はハイカラになっていったのです。

kobec60

前回勉強したように、江戸時代までは兵庫津が中心地。
兵庫津:江戸時代までの神戸の中心地
現在の神戸市兵庫区周辺

kobec61

明治時代の地図も「兵庫&神戸」。
別の街として描かれている。

kobec62
 
外国人が住む雑居地の隣には日本人が住む大きな街、兵庫があった。

kobec63
 
 この二つの街の間にある境界のようなものは何?

kobec64

この境界の痕跡を求めて歩いていくと、正面に段差が…。

kobec65

この段差は何?

kobec66

ここで新しい案内人、佐々木良作さんも加わり、段差の正体を確かめてゆきます。
佐々木さんは元兵庫県職員で土木担当でした。

kobec67

 階段を登り、段差の上へ。

kobec68

運動したらすぐ暗算w

kobec69

段差は6~7mある。

kobec70

段差は途切れているので、河岸段丘ではない。

kobec71

段差は南北につながっていた。
 
kobec72
 
 天井川?

kobec74
 
天井川とは?

kobec75

平地を流れる川に洪水で大量の土砂が流れ込むと、川底が上がります。

kobec76
 
人間は次の洪水に備えて堤防を高くします。

kobec77
 続きを読む




神戸・北野からスタート。

kobec1

タモリ「ここは京都の北野というところで…」
近江「あ、神戸です!」 
 
kobec2

行き先を言われずホテルから連れてこられるので、混乱するようですw 

kobec4

神戸の北野は異人館で有名。
異人館:幕末から昭和初期にかけて建てられた西洋風の住宅

kobec3

異人館なのに和風?

kobec5

今回のお題は「神戸はなぜ”ハイカラ”なのか?」

kobec6

近江アナの髪型も今日はおしゃれ。

kobec7

最初の案内人は神戸大学の小代薫さん。
神戸の街づくりを研究しています。

kobec8

ハイカラとはハイカラー(high collar)。
襟の高いシャツが洋風でしゃれていた。

kobec9

和と洋が混ざった文化がハイカラ。

kobec11

六甲の山のふもとにある神戸市北野。
たくさんの異人館が建ち並び、年間100万もの観光客が訪れます。

kobec12

明治30年代に建てられた異人館

kobec13

ベランダあたりが特徴的。

 kobec14

昭和初期の異人館を訪問。
タモリさんと同じ森田さん。

kobec15
 
まさに「一」字違いw

kobec16

昔の異人館の雰囲気をそのまま残したリビング。

kobec17

洋館になじめるか不安で、改装する際あえて和室を作ったそうです。
 
kobec18

床の間は元はクローゼット。

kobec19

 畳の上で西洋文化を語る。

 kobec20

異人館が建てられたのは、150年前の開港がきっかけ。

kobec21

では、開港前の北野はどんな様子だったのか。
まず、道はまっすぐではない。

kobec22

坂を登ると、神社がある。
北野天満神社:平安時代の終わりに平清盛が建てたと伝えられる神社

kobec23

神戸のハイカラのシンボル、風見鶏の館
 
kobec24
 
風見鶏の館の地下室。

kobec25

続きを読む

このページのトップヘ