Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:石山蓮華

最近本を読むってことがデジタルになってきて、それが当たり前みたいになってきましたねぇ。

あ1

ゲストは澤部佑さん、

あ2

石山蓮華さん。

あ3

石山さん私物のLANケーブル色見本帳。
そういえばこの人、送電鉄塔の回で出てた。

あ4

今回のテーマは見本帳。
見本帳製作会社は国内で約40社ある。

あ5

見本帳は手作りが基本。

あ7

そこで今回はデジタル化不可能な見本帳をじっくり読みふけります。

あ6

タイトル。

あ8

始まり始まり。

あ9

エントリーした見本帳製作会社の皆さん。

あ10

見本帳を新築の家に置いてかれた。
見本帳あるある。

あ11

さっそく始めます。

あ12

トップは埼玉県草加市にある鈴木製本さん。

あ13

ふすまの見本帳。

あ14

原紙の紙をそのまま張っている。

あ15

初版から60年。
確かにロングセラー。

あ16

鈴木製本はふすまの見本帳の草分け。

あ17

発行部数3万5000部。

あ18

シリーズ累計20万部。

あ19

和室減ってるのに、見本帳の部数は変わらない?

あ20

ホントに手作り。

あ21

ウチも壁紙の見本帳置いていかれたけど、言ったら回収していった。

あ22

ここで朗読タイム。

あ23

女優朗読中。

あ24

ロングセラー部門②。

あ25

大阪のオサダ工芸株式会社。

あ26

もう最近はリモートも当たり前になった。

あ28

瓦の見本帳。

あ27

雅と鉄平はオサダ工芸のロングセラー見本帳。

あ29

タモリは瓦の話に夢中になったが、よく考えてみるとオサダ工芸は見本帳の制作会社。

あ30

瓦以外にもフローリング、人工芝、階段のすべり止めなど建材の見本帳がオサダ工芸の主力。

あ31

朗読タイム。
NHKのナレーション風。

あ32

タモリも朗読してみる。
民放のベテランナレーター風。

あ34

タモリのナレでジンとした社長w

あ35

続きを読む

今日は作業着を着ておりますが、いったい何をやるんでしょうかね。

あ1

ゲストは竹山隆範さん。

あ2

石山蓮華さん。
誰?と思ったが、一応アミューズ所属。
肩書は電線愛好家、文筆家、俳優。

あ4

東京電力送電鉄塔研究会の面々。

あ3

送電鉄塔研究会が出版した送電鉄塔ガイドブック。

あ5

こっちは電柱派なんだ。

あ6

今回のテーマは送電鉄塔のようです。

あ7

タイトル。

あ8

送電鉄塔研究会は人数が多いのでジャンケンで3人に絞る。

あ9

トーク力未知数、絵力0の3名選出。

あ10

皆さんは東京電力パワーグリッドの社員。

あ11

今年の夏はたいへんそうだな。

あ12

こっちは電柱派。

あ13

タモリは鉄塔派。

あ14

孤立無援の電柱派。

あ15

このままだとパワーバランスが良くないので、無関心派の竹山が一応電柱派につく。

あ16

ここ都内?

あ17

ググったら江東区の変電所らしい。

あ18

確かに全部白っぽいと見えにくい。

あ19

無線通信鉄塔には興味がないらしい。

あ20

意見が交わることがない鉄塔派と電柱派。

あ21

ここで送電鉄塔研究会が作ったガイドブックのご紹介。

あ22

現場用語集。

あ23

電柱と鉄塔の区別がつかない消費者。
まあ、一般人の認識はそんなもの。

あ24

海外でも鉄塔の観察を怠らないタモリ。

あ26

石山がバンコクで撮った電線。
アジアの雑然。

あ25

負けじと鉄塔Tシャツ。

あ27

雑然を愛するものと憎むもの。

あ28

ガイドブックにはグラビアページもある。

あ29

プライベートで写真撮影。
消費者に気を遣う東電社員。

あ30

お気に入りの宇都宮の鉄塔。

あ31

鉄塔の機能美を愛するタモリ。

あ32

電柱よりここがすごい!
そもそも鉄塔と電柱を比べたことないんだけどw
親機と子機みたいなもんじゃないの?

あ33

ガイシがデカい。

あ34

一般人はそもそもガイシを知らない。
日本ガイシ(NGK)が最近けっこうCM流してる。

あ35

これが鉄塔のガイシ。

あ36

確かにデカい。
だから、なんなん?

あ37

ガイシ作った自慢。
そういえばブラタモリで日本ガイシの工場行ってた。

あ38

鉄道の線路を点検・整備する人も、アメフトの体当たり専門の前衛もラインマンという。

あ39

ラインマンカードの裏面は個人情報がびっしりw

あ40

ラインマンクイズ。
赤い部分を当てよう。

あ41

続きを読む

このページのトップヘ