Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:最終回

生放送でスタート。

a1

続きは番組の後半で。

a2

スタジオ収録。

プレゼンターはたむらけんじさん。

a4

ゲストは設楽統さん、日村勇紀さん、秋元真夏さん、鬼龍院翔さん、青山テルマさん(左から)。

a01

モンスターハウス最終回。

a5

クロちゃんが好きな順位(暫定)
1位莉音ちゃん、2位蘭ちゃん、3位はる夏ちゃん

a6

人気企画のメインなのにとても嫌われているw

a7

第7週。

a9

最終週を迎えて別れを惜しむ一同。

a10

モンスターハウスが放映されて、親から電話があったクロちゃん。

a11

40過ぎて親に説教をされたクロちゃんw

a12

キャバクラと「君の名は。」の関係。

a13

クロ「(キャバクラで)口噛み酒ごっこにハマっていた」

a15


クロ「(キャバ嬢がお酒を)ちょっと口に入れて、それをグジュッてやってもらってペッと…」

a8

クロ「その口噛み酒を飲むと周りが見えるようになって”あ、見えた!運命の人!”みたいな感じで遊んでいたの」
全員ドン引きw

a02

♪We are never ever getting back together.

a16

これからモンスターハウス第2話(10月31日放送)を見る莉音と蘭。

a17

口臭モンスターが莉音を襲うシーン。

a21

ウケているw

a22

後輩芸人に写真を見せる。

a18

自撮りを装って撮った蘭ちゃん。

a19

盗撮がバレたw

a20

クロ「あとさ、やっぱりちょっと(莉音は)バカそうなんだよね」

a23

はぁ?w

a24

クロちゃんのキモさや性格の悪さにマヒしている二人。

a25

池袋サンシャイン水族館。

a26

クロちゃんとももはるが水族館デート。

a27

ペンギンの水槽の前で、

a28

ももはるの告白。

a29

クロ「ごめんね」

a30

ももはる、ふられる。

a31

泣き出すクロちゃん。

a32

一番好きな人はももはるではなかった。

a33

ウソをつかないクロちゃんになった。

a34

意味がよくわからないけど、最後にほっぺにチュー。

a35

続きを読む









長すぎて伝わらないタイトル。

a2

ただマネしているだけなのに、悪意に満ちているメルヘン須長w

a3

エアフォースワン(米大統領専用旅客機)内でインスタ用写真を撮る安倍昭恵夫人。
やりそーw

a4

感動の押し売りをするナオト・インティライミw
キンタローです。

a5

安住アナとぱっと見似ていて、よく見ると似ていない綾瀬はるかw

a6

この前注文した料理の名前が出てこない哀川翔。
年取るとマジでこうなる。

a7

日常の異変を切り取るのが上手い阿佐ヶ谷姉妹。

a8

努力で大久保佳代子の顔に寄せていた新人、ベルサイユ。

a9

有吉のマネする人、もうちょいバリエーション増やしてほしい。

a10

現在ならコンプライアンスに引っかかってしまう石原裕次郎の手術シーン。
「大都会パート3」で、手術中ではないけど、裕次郎は病院内で手術着姿でタバコをふかしていたようです。
昭和ならありえるシーン。

a11

木梨憲武の雰囲気をよくつかんでいた新人、あしべ。

a12

ドキュメント番組「ザ・ノンフィクション」足立区物語より、
定職につかない夫と妻のある日の会話。

a13

妻「数ヶ月でいつも仕事やめて…どうするの。お金ないよもう!」
夫「俺さぁ!腰が低いのに、評判が悪いんだよな!」ww

a14

鳥みたいな動きをする大杉漣。
言われてみればそうかもw

a15

曲紹介の前にどうでもいい情報を入れてくる司会者w
このシリーズも鉄板ネタ。

a16

この堀ちえみはひどすぎるw

a17

確かにワイドナショーで前園はこの顔するw

a18

蝶野は特徴あるから似せやすい。

a19

フランケンシュタインを連れ歩いている神田沙也加w

a20

この伊藤美誠選手好きだわーw

a21

代走みつくにのハウリング芸。

a23

今ならアウトの「傷だらけの天使」。
バイオレンス&セクハラもショーケンがやると自然。

a24

続きを読む




≪グルメ部門≫ 

anp82

進化し続ける背脂ラーメン 2016年2月17日放送


平太周味庵(五反田)の背脂ラーメン。

まず醤油ダレの上に背脂。

anp66

麺の上も背脂をかけ、具を盛り付けて、仕上げに背脂。

anp67

 スープが入っていない背脂まみれの「爆盛油脂麺」。

anp68
 
後世に残したい純喫茶のトースト 2015年10月21日放送


江戸川区平井にある珈琲ワンモア。

anp69

銅板で焼くフレンチトースト。

anp70

バターたっぷり。
仕上げにレモンスライスとレモン果汁。

anp71

ほのかな甘みとレモンのさわやかな酸味。

anp72

地元民が愛しすぎてバージョンアップした名古屋めし 2016年3月9日放送

名古屋めしは常に進化する。
フレンチトーストと味噌カツの融合。

anp74

小倉トーストの上にアイスをのせ、上から熱いコーヒーをかける。

anp75

きしめんを自家製焼肉ダレで炒める。

anp76

きしめんをバージョンアップさせた「焼き太きしめん」。

anp77

 こだわりがハンパない肉まん 2017年2月1日放送
 

全国300店以上の専門店の中から3つを選定。

anp78
 
中でも名古屋市大須の包包亭は、放送後行列の絶えない店になる。

anp79
 
蒸すのではなく鉄板で焼き上げる。

anp80

肉汁を堪能する肉まん研究家の松本学さん。

anp81
 
お菓子ちゃんもラストお菓子。

anp83

最後は超オーソドックスな仙台の銘菓。

anp84

お菓子ちゃんの目に涙が…。

anp85
 
≪アート部門≫

とりあえず「馬場ボデー」を言いたい有吉くんw

anp86

情熱がハンパない切り絵作家 2015年12月16日

顔を曲線で切り抜いた福井利佐さんの作品。

anp87

世界が尊敬する日本人100人に選ばれた切り絵作家、蒼山日菜さん。

anp88

使うのは紙とはさみだけ。

anp89

続きを読む




怒り新党、最終回です。

anp1

ラスト青山アナ。

anp6

今回は新3大○○調査会、全245回の中から名作を厳選してお送りします。

anp3

≪スポーツ部門≫

anp23

女子バレーロシア代表監督ニコライ・カルポリの激情 2013年4月17日放送

カルポリ率いるソ連代表戦績
五輪 金メダル2回
ワールドカップ 準優勝2回

anp7
 
感情むき出しで絶叫するカルポリ監督。

anp8
 
異名はロシアの赤鬼。

anp9

コートに詰め寄って怒鳴り散らす。

anp10

ベンチにも無差別攻撃w

anp11
 
アイスダンスイタリア代表の気まずい演技 2013年10月30日放送

イタリア選手権を3連覇した実力者ペア、ファイエラとスカリ。

anp12

女性が男性を逆さにリフトする大技に挑むも失敗。

anp13

パイルドライバーが決まってしまったw

anp14

悪魔王子ナジーム・ハメドの型破りなファイトスタイル 2013年7月3日

生涯戦績37戦36勝(31KO)

anp15

初の世界王者挑戦。
トップロープを飛び越えて登場。

anp18

さんざんチャンピオンをおちょくった後、一気呵成の連打でチャンピオンをKO。

anp16

フェザー級世界王者になったハメドは連続15度の防衛に成功。

anp17

宇良和輝のマンガみたいな取り組み 2014年6月25日放送


今月の3月場所で幕内昇進した宇良関。

anp19

新3大では3年前、学生時代の宇良を取り上げていました。

anp20

一瞬、何が起きたのかわからない。

anp21

背面から相手を投げる「居反り」という技。
宇良はこの大会でアマチュア世界一になりました。

anp22

完璧に決まったパイルドライバー(脳天逆落とし)。

anp24

ふざけているように見えるが、これは成功例w

anp25
 続きを読む

先週の回は番組ADの金澤君の実家を掃除しましたが、今回はその金澤君のお母さんのお友達の明田(あけた)さんを訪問することになりました。
金澤君の実家から車で15分ほどで到着。
明田さんのお宅は一軒家、築35年。

築年数が結構経っているのでやりがいがありそうです。

先週の流れでの訪問なので、今回もメンバーはMCの坂上忍さんとお掃除三人衆(ジューシーズ松橋、実演販売士、ロックオン錫村、洗濯のプロ、広井修)。

着いて早々玄関扉横のドット状の白い汚れに目をつける坂上。
明田さんによれば、大掃除でも落ちなかったのであきらめていたそうです。
水アカと判断され、「茂木和哉」が起用されました。

gennkannmizuaka
こんな感じの汚れ

水アカ汚れがキレイに落ちて、明田さんも良いアクションで驚いてくれました。



キッチンに入ると、茶色く変色したブレーカーが目につきます。
このような場合は、先週紹介した「なるほど!!よくとれたぁ」か「なまはげ」を使うと汚れはきれいに落ちるそうです。

強力剥離剤「なるほど!!よくとれたぁ」★100mL[シール剥がし][テープ剥がし][掃除用品][油性マジック 汚れ][大掃除便利グッズ][月曜から夜ふかし]
強力剥離剤「なるほど!!よくとれたぁ」★100mL
 
換気扇の油汚れは「なまはげ」の出番です。
ロックオン錫村さんがスプレーするだけで泡が茶色くなり、油汚れがキレイに落ちてゆきました。


 
クレンザーで掃除してもダメだったというヤカンの汚れも、「茂木和哉」で落とします。 
しつこい汚れを落とす場合、縦、横、円で拭くと良いそうです。
拭く方向が変わると、洗剤が汚れに入りやすくなるのだそうです。

一行は明田家のリビングに移動。

ここで、絨毯に目をつけたロックオン錫村さんがおススメしたのが、「ブラックホール」。
「ブラックホール」は、暗い場所を好むダニの習性を利用した画期的なダニ取りパックです。
絨毯などの下に置いておくだけでOK。
ペットを飼っている家には特におススメだそうです。

坂上忍の成長マン!!(テレビ朝日:3月29日放送)【新発売】ダニの習性を利用して捕獲!特許方式のダニ捕りパックブラックホール 2個入り期間限定ポイント10倍!押入れやカーペット、ベッドの下、車の中など
坂上忍の成長マン!!(テレビ朝日:3月29日放送)【新発売】ダニの習性を利用して捕獲!特許方式のダニ捕りパックブラックホール 2個入り期間限定ポイント10倍!押入れやカーペット、ベッドの下、車の中など"メール便可"

 明田さんが悩んでいる白いレースのカーテンの黄ばみには、洗濯のプロの広井さんが相談に乗ります。
液体洗剤に漂白剤をいれ、強力モードで洗濯しても取れない黄ばみ…。
広井さんによれば、がしゃがしゃ洗濯する必要はなく、”つけ置き洗い”で十分なのだそうです。

《つけ置き洗いのやり方》
 
① 約40度のお湯を用意

② 粉末の酸素系漂白剤を入れる(約20分)

③ カーテンをつける

point⇒ 酸素系洗剤類はお湯を使うと活性化する 

後は普通に洗濯し、仕上げに糊をつけると良いそうです。
糊をつけておくと、糊に汚れが吸着して本体が汚れないのだそうです。

キッチンにいたジューシー松橋くんがおススメするのは、片手で使えるポンプ「KATAPON カタポン」。
スポンジを上に置いて押すだけで洗剤が出るスグレものです。
 


さらにスポンジのおススメが、「べっぴんさん」
洗剤なしでも油が取れる特殊クロスを使っているそうです。




最後につけておいたカーテンをチェックしましたが、きれいに黄ばみが取れて白くなっていました。
明田さんは諦めていたカーテンの汚れが落ちたことが一番印象的だったようです。 

 

このページのトップヘ