Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:広辞苑

今日は岩波書店さんに来ておりますが、新書っていうサイズは、これは岩波書店さんが初めて作ったサイズだそうです。

あ1

ゲストは劇団ひとりさん、

あ2

市川紗椰さん。

あ3

広辞苑掲載の挿絵は2648点。

あ4

今回のテーマは広辞苑の挿絵。

あ5

編集者と挿絵画家をお招きし、その挿絵事情に迫ります。

あ6

タイトル。

あ7

岩波書店辞書編集部。

あ8

普通の職場なら、PCがずらっと並んでいる。

あ9

広辞苑を担当する編集者は約10人。

あ10

まずはこちらのお二人に話を伺います。

あ11

挿絵画家の矢崎さんは建築物・楽器・機械・生活用具・仏像などを担当。
これまでに広辞苑の500点以上の挿絵を担当しています。

あ12

広辞苑に挿絵が入る過程。

あ13

挿絵を入れる決定権は編集者にある。

あ14

どういう基準で挿絵を入れるかを決めるのか?
あと、写真の方がいいんじゃね?

あ15

というか、あの紙質で写真は無理でしょ。

あ16

よく挿絵画家の前で写真とか言えるなw

あ17

クイズ 挿絵だって見てほしい

あ18

Q1. どの電車に挿絵があるでしょうか?

あ19

ササラ電車の辞書的説明。

あ20

懸垂式鉄道の説明。

あ21

これらのうち挿絵が一つしかないことに憤る鉄オタ。

あ22

挿絵がついている電車の各人の予想。

あ23

正解は…

あ24

ササラ電車でした~。

あ25

広辞苑に掲載された挿絵は高さ2.5㎝に縮小されている。

あ26

ササラ電車に挿絵がついた理由→面白いから
この熱のなさが鉄オタを激怒させるw

あ27

割と編集者次第の基準。

あ28

広辞苑見てると、この言葉には挿絵ほしいなと思うことがしばしばある。

あ29

クイズ第2問

あ30

今度は挿絵から言葉を当てる問題。

あ31

この挿絵が掲載された言葉は何?

あ32

ひとりは「遠近法」と予想。

あ33

市川は「雨どい」。

あ34

タモリは「うだつ」。

あ35

タモリ正解。

あ36

今はそんな家なかなかない。

あ37

「うだつが上がらない」の説明。

あ38

珍しい!

あ39

やっぱり昔の宿場町にあるのか。

あ40

挿絵画家のジレンマ。

あ41

描きこみすぎてしまう。

あ42

心底描くのが好きなのね。

あ43

続きを読む









今日はある辞書のマニアの方のお宅に来てます。

a1

ゲストは角田晃広さん(東京03)、

a2

山田五郎さん。

a3

辞書コレクターの家の主は、フリーの校正者の境田稔信さん。

a5

境田さんは最近全面改訂された「角川新字源」のほか、名だたる辞書の校正を担当してきた辞書界のレジェンド。

a6

今回は境田辞書コレクションの深淵をのそきます。

a7

風呂・トイレも辞書でいっぱいの家。

a8

辞書の冊数は6000冊。

a9

正確には6000点。
セット物は何巻あっても1点と数える。
冊数でいえば万は超えている?

a10

広辞苑第一版の1刷~29刷を集めた。
タモリ「どうかしてますね」w

a11

現在広辞苑は第七版まで出ている。
たとえば、「第六版第五刷」は第六版を5回印刷したことを意味している。
同じ版の刷違いは基本的には内容が同じ。

a12

境田さんは広辞苑第4版で「すっぴん」の掲載を提案したが、校正の段階であったため見送られる。

a13

しかし、7年後広辞苑第五版に「すっぴん」が載る。

a15

ここで角田が辞書ソングを披露。

a16

Hな言葉を辞書で調べたという、思春期あるあるw

a17

新明解国語辞典の「恋愛」。
「特定の異性に…」
ご時世的に同性は恋愛禁止なのかというクレームがきそう。

a18

同じく新明解の「合体」。
新明解ではプラトニック・ラブを認めていない。
恋愛は必然的に合体願望が伴うものw

a19

ここで収録場所変更。

a20

まずVTRで書庫を改めて確認。

a21

左手には百科事典と専門事典。

a22

その先は国語辞典コーナー。
奥には「言海」という日本初の国語辞典が260冊。

a23

続きを読む

このページのトップヘ