月ケ瀬梅園からスタート。

眼前に広がる天城連山。

現在位置確認。

天城と言えば石川さゆりの「天城越え」。

ということで、旅のお題も「どうして越えたい”天城越え”?」。

案内人は「熱海」の回にも出演した伊豆半島ジオパークの鈴木雄介さん。

天城山は連山の総称。
一番高い山は、万三郎岳(1406m)。

天城越えは三島から下田を結ぶ下田街道の一部。

大ヒット曲「天城越え」の歌詞。

結構物騒な歌詞だったw

天城越えを熱唱する石川さゆり。

あいにくの雨なので恒例のパネル撮影w

真ん中に折り目がついちゃってるw

天城越えのルートを確認。
スタートは伊豆半島のほぼ中央に位置する湯ヶ島。

険しい山あいを登ります。

標高900メートルの壁がゆくてを阻む。
江戸時代は決死の覚悟でけもの道を登りましたが、

現在は何度も折れ曲がるつづら折りの道で標高700メートルほどの峠を越えていきます。

峠を越えれば河津につきます。

改めて、なんで天城を越えたい?

#104 伊豆

まずタモリさんたちがやってきたのは、天城越えのスタート地点、湯ヶ島。
ここで天城山誕生の秘密を探ります。

狩野川。

水源は天城山。
太平洋側で南から北に流れる川は珍しい。

湯ヶ島:
江戸時代は”天城越え”の宿場町
明治以降は人気温泉街に

続きを読む

眼前に広がる天城連山。

現在位置確認。

天城と言えば石川さゆりの「天城越え」。

ということで、旅のお題も「どうして越えたい”天城越え”?」。

案内人は「熱海」の回にも出演した伊豆半島ジオパークの鈴木雄介さん。

天城山は連山の総称。
一番高い山は、万三郎岳(1406m)。

天城越えは三島から下田を結ぶ下田街道の一部。

大ヒット曲「天城越え」の歌詞。

結構物騒な歌詞だったw

天城越えを熱唱する石川さゆり。

あいにくの雨なので恒例のパネル撮影w

真ん中に折り目がついちゃってるw

天城越えのルートを確認。
スタートは伊豆半島のほぼ中央に位置する湯ヶ島。

険しい山あいを登ります。

標高900メートルの壁がゆくてを阻む。
江戸時代は決死の覚悟でけもの道を登りましたが、

現在は何度も折れ曲がるつづら折りの道で標高700メートルほどの峠を越えていきます。

峠を越えれば河津につきます。

改めて、なんで天城を越えたい?

#104 伊豆

まずタモリさんたちがやってきたのは、天城越えのスタート地点、湯ヶ島。
ここで天城山誕生の秘密を探ります。

狩野川。

水源は天城山。
太平洋側で南から北に流れる川は珍しい。

湯ヶ島:
江戸時代は”天城越え”の宿場町
明治以降は人気温泉街に

続きを読む