山梨県・忍野村からスタート。

yosida1

 天気が良ければ、バックに富士山が見えていたはず。

yosida2
 
背後の池は、富士山の伏流水。
タモリさんは忍野八海と言っていますが…。

yosida3
 
今回のテーマは「富士山最大の玄関はどうできた?」。

yosida4
 
案内人は、ふじさんミュージアム学芸員の篠原武さん。
これまで富士山に30回以上登ったことがあるそうです。

yosida5

富士登山者の6割は山梨側から登っている。
なぜなら、山梨側の「吉田ルート」は山小屋がたくさんあって初心者でも安心して登れるから。
 
yosida6

江戸時代も山梨から富士山に登る人が多かった。

yosida7

富士講:富士山への信仰登山のために組織された集団

yosida8

江戸八百八町に八百八講と言われるほど、江戸時代に富士講が大ブームになりました。 

yosida10

忍野八海と冨士講は大きな関係があるが、後ろの池は忍野八海ではない。
昭和になって新たに整備されたもの。

yosida12

本物の忍野八海の一つ”湧池”にやってきました。
ところで、なぜ忍野八海は世界遺産になったのか?

yosida13

忍野八海は富士講の人々が禊(身を清める)をした池だった。
富士信仰の資産の一つとして世界遺産に登録されました。
忍野八海:江戸時代に富士講の人々が禊をした8つの池。

yosida14

八つの池(出口池、御釜池、底抜池、銚子池、湧池、濁池、鏡池、菖蒲池)は江戸時代に選ばれました。
忍野八海は富士講の人々を呼び込む町おこしとなりました。

yosida15
 
「吉田ルート」の入り口の町、 富士吉田市の吉田町。

yosida16

富士山最大の玄関口は、北口本宮富士浅間神社が起点。

yosida17

タモリさん一行が向かったのは、忍野八海の西にある富士吉田市。

yosida18

富士山に登る人が最も多い吉田ルートの起点の町。

yosida19

富士山”一の鳥居”。

yosida20
 
天気が良ければ、後ろに富士山が見えます。

yosida21

続きを読む