
ゲストは宮下草薙の宮下兼史鷹さん。

宮下は向かいのビルの屋上にいます。

フリーズw

もう一人のゲスト、矢作兼さん。

向かいのビルで宮下が手旗信号を送っている。

リモート収録では電波が途切れたらそこで終了。

その点手旗信号は50m離れていても、OK。

今こそ手旗の時代!?

草薙は忙しいけど、宮下はヒマw

今回は電波いらずの手旗によるリモート収録に挑戦します。

タイトル。

申し遅れましたが、宮下草薙の草薙航基さんもゲストです。

手旗信号の指導は日本ボーイスカウト神奈川連盟の井上一平さん。

ボーイスカウトは訓練の一環で手旗信号を学習する。

タモリ倶楽部は9割方役に立たないことをやっている。
そういう番組w

スタートを催促する宮下。

「了解」は赤白の手旗を片手でふる。

呼び捨てw

手旗信号で「そこで待て」。

にわか仕込みだけにやり取りに不安が残る宮下w

手旗信号を覚えよう。

原画:基本の15種類

原画を歌で覚えよう。

無理w

諦めようw

原画を組み合わせて、カタカナを作る。

カタカナの「ア」。
一画目。

赤い部分。

そして、黒い部分。
これで、「ア」が完成。

「ク」は二本の線を描く。

手旗信号の「ア」。

そして、「イ」。

送信する方は鏡文字になるので難しい。

「ス」は例外。

「寸」になる。

「ス」、「マ」、「ヌ」は形が似ているのでこういう例外ができた。

赤は右手、白は左手で持つ。

続きを読む