今タモリさんたちがいる場所(大小路)。

a2

百舌鳥古墳群と古市古墳群。

a3

古墳群を結ぶ二つの道(長尾街道、竹内街道)。
大小路は二つの道の西の端。

a5

道(大小路)は国境となり、堺は国のヘリとなる。

a4

支配や管理が行き届きにくい国境において、堺の自由な気風が育まれていきました。

a6

タモリさんたちは、戦国時代の堺の繁栄の痕跡を訪ねます。

a7

千利休屋敷跡。

a8

千利休は堺を代表する文化人であり、商人。

a9

屋敷跡の向かいの博物館の中に、千利休の茶室が復元されているそうです。

a10

茶室外観。

a11

にじり口。

a12

どんなに偉い人でも頭を下げて茶室に入り茶室の中ではみな平等になる、というのが千利休の考え方。

a13

ぎゅうぎゅうw

a14

お点前?

a15

ずらりと並んだ戦国時代の茶碗。

a16

茶碗が焼けている?

a17

大坂夏の陣で、堺の町は全焼していた。

a18

全焼した町の遺跡から掘り出された茶器の数々。
堺の繁栄の痕跡です。

a19

鉄砲之玉千到来。

a20

九月十六日。

a23

信長。

a21

信長が千利休に送った礼状。

a23

当時堺は鉄砲の一大産地。
織田信長は堺の商人から鉄砲を入手することで天下統一をはかった。

a24

堺は日本の歴史を動かした。

a26

続きを読む