ロケ地:品川区

ウナギやマグロが食べられなくなると言って久しいが、最近は養殖技術が進歩している、というお話。

manbo1

ゲストは、インパルス板倉俊之さん、山田五郎さん、

manbo2

 堀部圭亮さん。

manbo3

今回はマイナーな海洋生物研究者にスポットを当て、それぞれの専門分野、ウツボとマンボウで対決してもらおうという趣向です。

manbo4

会場は山陰海鮮炉端かば品川店。
両者のプレゼンを聞き、どちらの研究に日が当たるべきかをタモリさんとゲストが審査します。

manbo5

マンボウ研究者の澤井悦郎さんの研究テーマは「マンボウの分類・生態・民俗」。

manbo6

ウツボ研究者の大森尚也さんの研究テーマは「ウツボの繁殖生態」。

manbo7

山田「ウツボは何のために研究しているの?」
大森「強いて言うなら、ウナギの養殖に繋がるかもしれない。ウツボはウナギ目に属するウナギの仲間」
山田「じゃあ、なんでウナギを研究しないの?」 
大森「僕はウツボが好きなんです」w

manbo9

1回戦はそれぞれの研究成果対決。

manbo10

澤井さんの研究成果は、「ウシマンボウの発見」。

manbo11

 もともとこの二種のマンボウは同じマンボウと考えられていましたが、最近別種であることがわかり、澤井さんのチームが2010年に別種をウシマンボウと命名。

manbo12

もともと東北の漁師はマンボウとウシマンボウを区別し、彼らがウシマンボウと呼んでいたのでそのまま名前をもらう。

manbo13

日本近海に見られるマンボウ類。

manbo14

俄然ヤリマンボウがフィーチャーされるw
ヤリマンボウはヤリマン・ボウではなく尾びれがヤリのように突き出ているからヤリ・マンボウ。

manbo15

クサビフグはマンボウ?
そもそもマンボウはフグの仲間。
クサビフグもクサビマンボウと名付けられかかったが、却下されてフグにw

manbo16

マンボウは2.8m、ウシマンボウは3.3m。
*日本近海で確認されている最大サイズ

manbo17

北海道で捕獲されたウシマンボウ。
重さは推定1t以上。

manbo19

 大森さんの研究成果、「(ウツボは)オスの方が太い」。

manbo20

ウツボは外見で雌雄が判断できないので解剖して検証。
生殖腺を確認してオスの方が太いことが分かったそうです。

manbo21

ウツボのオスとメス。
オスとメスは体長がほぼ同じで太さだけが違う。
大森さんの推測では、オスはメスを巡って闘争するので強くなるために太くなった。

manbo22

大森さんの研究ではメスが一か所にとどまり、オスが複数のメスのもとに通うらしい。

manbo23

メスを巡り闘うオスたち。

manbo24

続きを読む