Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:千田嘉博


タモリさんたちは長崎県の島原半島へ移動。
ここも潜伏キリシタンとゆかりの深い場所です。

a1

天草から島原は船で行くと近い。

a2

天草側と島原側の潜伏キリシタンが一揆の相談をした場所。

a3

島原天草一揆の総大将天草四郎時貞は海の上を歩いて渡ったという伝説がある。

a4

1637年 島原天草一揆

a6

一揆軍の原城の本丸。

a9

案内人は奈良大学の千田嘉博先生。
お城といえばこの人。

a8

一揆軍37000人、幕府軍125000人。
それぞれ丘の上を陣取って相対する。

a10

本丸の石垣。

a11

道に沿って歩くと左に曲がらざるを得ない。

a13

こういうクランク状の道をなんていうでしょう?

a14

枡形で正解。
卒業試験も無事突破。

a15

何度も曲がらなければならない構造になっている。

a16

本丸はいくつもの枡形によって守られている。

a17

原城の側面。
30mほどの高さがある。

a18

鉄壁の原城に籠もった一揆軍と幕府軍の激しい戦いはなんと3ヶ月も続く。

a21

3ヶ月にも渡る籠城の中で、水はどうやって確保していたのか?

a19

海水を真水に変える技術は現代でも難しい。

a20

原の本丸内には池があった。

a22

池の向こうはすぐ海。

a23

現代女子の発想w

a24

なぜこんなところに池ができたのか?
その理由を探りに崖を見に行きます。

a29

原城海側の崖。

a25

地層の下の方は泥岩。

a26

地中に染み込んだ水は水を通しにくい泥岩層を伝って隙間から湧き出し池ができた。

a27

なぜ2つの地層があるのか?

a28

続きを読む


兵庫県姫路に来ています。

a1

姫路といえば、姫路城。

a2

現在位置確認。

a3

棒をくわえたワンコ。

a5

お城の棒コレクターw

a4

みんなに棒を自慢するw

a6

案内人は奈良大学の千田嘉博先生。
専門は城郭考古学。

a6

いよいよ入城です。

a9

菱の門。

a7

狭間(さま):
弓矢や鉄砲で攻撃するための仕掛け

a8

姫路城を建てたのは、池田輝政。
徳川家康に仕えた重臣の一人。
1601年築城開始
1609年完成

a10

姫路城で最も有名な場所。

a11

テレ朝の時代劇ドラマ、暴れん坊将軍。

a12

姫路城は江戸城として使われていた。

a13

この坂が暴れん坊将軍で何度も登場する。
その名も将軍坂。

a14

他の作品でも姫路城は江戸城として頻繁に使われている。

a16

ということで、旅のお題は「姫路城で江戸城のロケをするのはあり!?」。

a15

姫路城は江戸城として撮影するのにふさわしいお城。
それをこれから説明します。

a18

第151回 姫路城

a17

タモリさんたちは西の丸にやってきました。

a19

岸田今日子?仲間由紀恵?

a20

黒が主流のお城でなぜ姫路城は白い?

a21

続きを読む

このページのトップヘ