Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:兵庫県

巨石と言われて、有吉くんがまず思い浮かべたのが…。

kyoseki1
 
有吉「エアーズロックとか…エアーズロックって今言わないのか」
青山「ウルル」
マツコ「そう、ウルル」
有吉「”うるるとさらら”のうるるで覚えてんだ、オレ」
マツコ「そういう覚え方するから間違えるのよ。やめなさい!そういう覚え方」w

kyoseki2

エアーズロックは、いつの間にかウルルになっていました。
エアーズロックはイギリス人の探検家がつけた名前。
ウルルは地元の先住民が呼んでいた名前。
ポリティカル・コレクトネス的な政治的配慮があったのでしょうか。
 
日本の巨石といえば、奈良の石舞台古墳が有名ですが、今回は明らかに人の手が入っているのにもかかわらず、何のために作られたのか起源がいまだに解明されていない古代の巨石の新3大です。
 
kyoseki3

このような起源がわからない巨石は日本中に存在しているそうです。

kyoseki5

30年間で1000か所以上の巨石巡りをしている有識者の大野治夫さん(70)が、選りすぐりの巨石を紹介してくれます。

kyoseki4

岩手県・続石(つづきいし)

やって来たのは、河童伝説で有名な岩手県・遠野市。

kyoseki6

町はずれの山を登る途中、おなかに集めた石の話を語る大野さん。

kyoseki7

胆石が55個あったそうですw

kyoseki8

山道を登ること15分。
ついに続石にご対面。

kyoseki10

7×5×2mの巨石が上にのっています。

kyoseki9

 しかもよく見ると、左の石に巨石はのっていない。

kyoseki11

大野さんはここが”古代人がお祭りをする場所”と推測しています。
*古代人の墓という説もあるが、真偽は不明

kyoseki12

民俗学者、柳田圀男の「遠野物語」には続石は弁慶が持ち上げて作ったという伝説が収録されています。

kyoseki13

この伝説によると、弁慶は続石の近くにある泣石を土台にしようとしたのですが、

kyoseki14

プライドが高い泣石は(巨石に)踏みつけられる暮らしを泣いて嫌がったのだそうです。

kyoseki15

大野「石風情が生意気に」w

kyoseki16

”~風情が生意気に”
今ではなかなか聞けない差別的表現ですがw
逆にこの毒舌に大野さんの石への愛を感じます。

 kyoseki17

奈良県・益田岩船(ますだのいわふね)

やって来たのは、奈良県・明日香村。
ここは約1400年前の飛鳥時代の史跡が多く散在している場所。

kyoseki18

これは亀石。

kyoseki19
 
こちらは酒船石。

kyoseki20

続きを読む

濱田マリ

エリーの頼もしい味方、キャサリンを演じているのは濱田マリさん。
このところ、どう考えても亀山夫妻に毎日会っているペースでした(笑)。
これからは亀山夫妻は広島に行きそうですから、しばらくは会えないかもしれませんね。

同じ朝の連ドラでは「カーネーション」で髪結いのおかみさんを演じていました。
主人公(尾野真知子)や主人公の友達(栗山千明)を温かく見守りながらも、戦争で息子を亡くした悲しみのあまりに主人公を恨む難しい役どころでした。

hamada canation

すっかり女優としてのイメージが定着している濱田さんですが、1980年代末から90年代まではミュージシャンとして活躍していました。

バンド「モダンチョキチョキズ」のボーカリストとしての濱田マリを知っている方は、40代以上の世代でしょう。
 「自転車に乗って」というナンバーは彼女のキャラクターにあったほんわかとした曲で、私は好きでした。

hamada modachoki

濱田さんを見ると反射的に思い出す人がいます。

タレントのYOUさんです。

彼女も濱田さんとほぼ同時期に「フェアチャイルド」のボーカリストとして活躍していました。
フェアチャイルド解散後YOUさんはタレント活動を本格化させ、現在に至っています。

you

二人とも正統派の美人ではありませんが、声としゃべり方に特徴があります。
バブル崩壊後も厳しい芸能界を生き残った東と西を代表する個性派女性芸能人のお二人です。


相武紗希

文句なしのベッピンさんです。
というか、タイプですww

兵庫県宝塚市出身で、お母さんもお姉さんも宝塚歌劇団という美人一家。
美人に囲まれて生活しているお父さんはどういう心境なのでしょう。

そんな彼女も29歳、いつもまでも可愛いだけでは女優さんは続けられませんが、マッサンでは社長令嬢としてヒロインのエリーに”いけず”をする典型的なイジワルなお嬢様役を演じていました。

aibu1

とても上手に演じていたので、ほんとうに嫌いになっちゃいそうでしたww

それにしても、兵庫県は美人女優が多い土地ですね。

相武紗希の他に、北川景子、能年玲奈、平愛梨、壇れい、有村架純、松下奈緒、石野姉妹(敬称略)等々、数え上げればきりがありません。
あの愛くるしい芦田愛菜ちゃんも兵庫県西宮市出身です。

オシャレな神戸がある県だけに、洗練された美人が多いような気がします。




















 

このページのトップヘ