Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:六角精児

年々日本に来る外国人の数が増えていますが、中でも中国人が多く、800万人、というお話。

a1

ゲストは飯尾和樹さん、六角精児さん。

a2

麻雀用語w

a4

餃子の王将 水道橋店。
今日はここで中国語を勉強します。

a5

中国語(?)が飛び交う厨房。

a6

餃子の王将は中国語を学ぶことができ、お腹まで満たせる穴場スポット。

a7

今回はゲスト講師として中国出身モデル、梨衣名さんを迎え、中国語講座を開講します。

a3

タイトル。

a8

店長の橋本泰明さん。

a9

餃子(1人前6個) 259円

a10

餃子にはうるさい人。

a11

コーテル  焼き餃子
リャンガー 2人前
リャンテ  2皿

a13

これを中国で注文すると、2個の焼き餃子が2皿くる。

a14

中国語では「ガー」は個数。

a15

リピートアフターミー。

a16

発音も本場とは違う。

a18

中国語を使う理由:中国語で話した方が厨房の効率が良い

a17

次の例文。

a19

コーテル スー ナーホ
焼き餃子 4人前 お持ち帰り

a20

梨衣名「コーテルスーナーホィ」

a21

王将では店内だと料理名は後ろ、持ち帰りだと料理名は前。

a22

最初の例文「コーテル リャンガー リャンテ」はそのルールだと「餃子2人前持ち帰り」
矛盾するのでは?

a25

本社の上司に確認したところ、イートインでもテイクアウトでも料理名は前につけるのが原則。

a24

例外として、イートインの餃子の場合のみ料理名が後ろに来る。

a26

ただし、イートインの餃子であっても「2人前2皿」のように皿の枚数も伝える場合は、コーテル(焼き餃子)が最初に来る。

a27

中国語の文法より複雑w

a28

王将の厨房で使っているのは、中国語をベースにした独自の「王将用語」。

a29

ということで、企画変更。
本場の中国語と比較しながら、王将用語を学ぼう。

a30

タイトル変更。

a31

さて、問題です。

a32

その前に、これを習ってどうしろと?w

a33

梨衣名は全部意味が分かる。

a34

カイカイはどういう意味?

a35

「急いで」。
漢字で書くと「快快」。

a36

続きを読む

暑いと言っても暦の上では秋。
秋といえば、やっぱりさんま。
大根おろしにカボスをサッとかけて、それだけで十分。
日本の味です、というお話。

a1

ゲストは光浦靖子さん、六角精児さん、

a2

グローバーさん。

a3

全国で急増中のインド・ネパール料理店。

a4

今秘かにブームになりつつあるのが、タンドリーサンマ。

a5

日本の秋の味覚、サンマをタンドール窯で焼くという斬新かつボーダーレスな料理。

a7

さらに今回はネクスト・タンドリーサンマを目指し、タンドリー化したらおいしい(かもしれない)日本食材のアイデアが続々エントリーします。

a6

舞台はタンドリーサンマをメニューに出す、ネパール・インド料理のサンサール新宿店。

a8

タイトル。

a9

実は全員タンドリー秋刀魚は食べたことない。

a10

カレー好きとして呼ばれているが、街のスタンドカレーを好んで食べるぐらいで実はそんなにカレーに詳しいわけではない。
カレー関係の仕事が来るが、ほんとうは困っているw

a11

私も料理好きということで呼ばれているが、ほんとは料理好きではない。
メンドくさいので適当にインタビューに答えていたら料理好きキャラになっていたw

a12

父親はインド人だが、生まれも育ちも日本。
インドはたいして詳しくないw

a13

普通の人々がお送りします。

a14

タンドリーサンマを作ったきっかけ:
日本では秋になると「サンマ」ばかりTVで放送
それで知り日本人常連客のために作ったのが最初

a15

ネパールには海がなく、冷凍技術も発達していないので海の魚はほとんど流通しない。

a16

魚屋で売っているのはほぼ川魚。

a17

タンドール窯はインド北部発祥。

a18

大部分のヒンドゥー教徒は海の魚は食べない。
よって、タンドリーサンマは完全に日本生まれ。

a19

焼き上げる前のタンドリーサンマ。
タンドリーソース:
ヨーグルト・塩・コショウ・生姜・ニンニク・クミン・コリアンダー・ターメリック・食紅

a21

30分ほどソースにつけたサンマをシークと呼ばれる金串に刺す。

a22

演者移動。

a24

タンドール窯。

a23

火力は炭。

a25

タンドール窯断面図。

a26


窯のへりに貼り付けるようにして焼くナン。

a27

350度以上の高温の窯にサンマイン。

a28

効果① 脂や水分が落ち、燻されて香り良く仕上がる

a29

効果② 輻射熱(遠赤外線)によりムラなく短時間で焼ける

a30

タンドリー秋刀魚。

a31

いただいてみます。

a32

うまい。
タンドリー感はそんなにない。

a33

普通の秋刀魚w

a34

秋刀魚の持ち味は生かして調理してある。

a35

続きを読む



ロケ地:日本橋人形町

gtd1
 
ここ大観音寺には俊足の神様”韋駄天”が祀られている。
東京マラソンに参加するランナーたちはこぞってお参りする、というお話。
 
gtd2

ゲストは、六角精児 さん、玉袋筋太郎さん。

gtd3

そして、パンサーの菅良太郎さん、向井慧さん、尾形貴弘さん。
パンサーはタモリ倶楽部初出演。

gtd4
 
今回は人形町商店街の名物イベント、現金つかみ取りに挑戦します。

gtd5
 
一同現金つかみ取り会場に移動。

gtd6

会場受付は、西野典子さんと小林幸子さん。

gtd7

現金つかみ取りのシステム
イベント期間中、参加店での買い物2000円ごとに福引券が一枚もらえる 

gtd8

福引券でガラポンを回し、出た球の色で4等から特等までが決まります。

gtd9

3等:100円玉、50円玉、10円玉のつかみ取り

gtd10
 
2等:1000円札のつかみ取り

gtd12

特等:10000円札、5000円札、1000円札のつかみ取り

gtd11

福引券1枚で特等を当てて10万持って帰った人もいる。
最高額は15、6万ぐらい。
射幸心をあおりますw

gtd15

ということで、福引10回分、20000円の買い物をします。

gtd14

六角さんが買ってきたのは名物人形焼き。

gtd16

尾形さんは甘酒20杯。

gtd17

向井さんはスケッチブックとガムテープ大量。

gtd18

菅さんはビニール傘と使い捨てカイロ。
パンサーはADのパシリ?w

gtd19

福引に挑戦するにあたり、メンバーの神っているエピソードを発表。

gtd20
 
最近客が自分しかいない地方のパチンコ屋で2回大勝ちする。

gtd21

昨日行った土浦のスナックのママの名前がのりこ。
今日の福引会場の典子と同じ名前。
どうでもいい~w

gtd22

麻雀で天和をやったことがある(配牌ですでに上がっている役満。天和が出る確率は33万分の一)。
正統派の”神っている”。

gtd23

天和(テンホウ)をお相撲さんの名前だと思った典子さんw 
 
gtd24
 
 パンサーのエピソードはカットw

 gtd25

続きを読む

今回は鉄道企画。
オープン前の京都鉄博物館に先行潜入です。

kyotetu1

ゲストは、岸田繁さん、六角精児さん、吉川正洋さん、南田裕介さん(左から)。

kyotetu2

直前にユアタイム見てましたが、それまでカミカミだったMCの市川紗椰さんが京都鉄道博物館オープンのニュースになると、別人のように熱く饒舌に語っていましたw
裏番組だから出られないけど、この企画出たかったでしょうに。 
 
yourtime
 
 館内に入ると、

kyotetu8
 
C62形(26号機)、クハ86形(1号車)、

kyotetu4
 
0系21形(1号車)がお出迎え。

kyotetu5
 
今回の案内をしてくれる学芸員の遠山さん。

kyotetu6

ここは駅のプラットホームをイメージした空間で、プロムナードと呼ばれています。
12両を編成で展示してあります。
 
kyotetu7
 
クハ86形は戦後初の長距離電車。
湘南色(緑×オレンジ)の元祖です。

kyotetu9
 
特別に車内を見学させてもらいます。
1950年製の内装です。

kyotetu10

窓の下の灰皿。
 
kyotetu11

 木製のブラインド。

kyotetu12

駅弁はこうして買うw 

kyotetu13
 
背もたれが垂直。

kyotetu14
 
座ってみると、互いの距離が近い。
日本人の体格は向上しました。

kyotetu15

ナシ20形(24号車)、寝台特急「ブルートレイン」の食堂車。

kyotetu16
 
中でお弁当・軽食を販売します。

kyotetu17
 
こんな感じで食事をいただきます。

kyotetu18
 
プロムナード(オレンジ)の先にあるのが本館(青)。
JR西日本を代表する車両を中心に12両を展示しています。

kyotetu19
 
 国産初の量産型蒸気機関車230形から、

kyotetu20

現役の500系新幹線まで歴史的名車がずらりと展示されています。

kyotetu22
 
一行はクハネ581形(月光)を見学。
座席と寝台を切り替え可能な特急電車です。

kyotetu21
 
内部は半分座席、半分寝台のハーフ&ハーフ展示。
*通常は車内に入れません

kyotetu24

中段の寝台が狭いw

kyotetu25
 
下段は広め。

kyotetu26
 
上段は高い。

kyotetu27
 
ある程度体力がないと寝台は危険?

kyotetu28
 続きを読む

このページのトップヘ