林先生が代ゼミ校舎閉鎖問題について少し触れていましたが、私も浪人時代元代ゼミ生でした。
別に代ゼミを擁護するつもりはぜんぜんありませんが、今は撮影された講義を視聴するサテライト授業が主流だということを聞くと、ちょっと気の毒な気がします。
生の授業をライブだとすれば、サテライト授業はDVDです。
臨場感が全然違います。
昔の代ゼミには面白い先生や学生がたくさんいて、いわばコール&レスポンスで授業が作られていました。
英作文の授業は、希望者が予め英作文を黒板に書いておき、それを毒舌の先生(上智大の先生でした)が添削するという形だったのですが、けなされてもけなされても毎回ひどい英作文を黒板に書き続ける根性のある学生がいました。
どれくらいひどいかと言うと、think の過去形は thoughtですが、彼は 堂々 thinkedと板書していました。
「お前は南部の黒人かっ」と、テレビでは絶対NGであろうつっこみを先生にされていました。
また英文法の授業では授業後に一人の学生が先生が著者の参考書を手にクレームをつけに行きました。
二人は廊下でしばらく口論していましたが、とうとう先生はポケットからお金を出して叩きつけるようににしてその学生に渡し、 肩を怒らせたまま足早に去ってゆきました。
古典の先生は登山中に男にレイプされそうになっていた女性を目撃し、男を蹴り飛ばして女性を救ったという武勇伝を 話してくれました。
まあ、偏差値をあげるのには何の役にも立ちませんが、受験の知識の他に+αのおまけがいろいろついていたことは確かです。
番組では偏差値が優に80を超えていた林先生の教え子さんたちが登場していましたが、あまりに優秀すぎて、なんだか大気圏外の世界の話を聞いているようでした。
「論理的な思考ができない、自分がやっていることの意味が理解できていない人を見るとバカだと思う」
という超秀才クンの発言を聞いてドキッとしました。
でもまあ、でもそういうバカがいるから人生は面白くなるんじゃないの。
何もかも合理的だと、息がつまりそうな気がします。

昔の予備校の方がムダが多い分面白かったと思う

【後払いOK】【1000円以上送料無料】今やる人になる40の習慣/林修
別に代ゼミを擁護するつもりはぜんぜんありませんが、今は撮影された講義を視聴するサテライト授業が主流だということを聞くと、ちょっと気の毒な気がします。
生の授業をライブだとすれば、サテライト授業はDVDです。
臨場感が全然違います。
昔の代ゼミには面白い先生や学生がたくさんいて、いわばコール&レスポンスで授業が作られていました。
英作文の授業は、希望者が予め英作文を黒板に書いておき、それを毒舌の先生(上智大の先生でした)が添削するという形だったのですが、けなされてもけなされても毎回ひどい英作文を黒板に書き続ける根性のある学生がいました。
どれくらいひどいかと言うと、think の過去形は thoughtですが、彼は 堂々 thinkedと板書していました。
「お前は南部の黒人かっ」と、テレビでは絶対NGであろうつっこみを先生にされていました。
また英文法の授業では授業後に一人の学生が先生が著者の参考書を手にクレームをつけに行きました。
二人は廊下でしばらく口論していましたが、とうとう先生はポケットからお金を出して叩きつけるようににしてその学生に渡し、 肩を怒らせたまま足早に去ってゆきました。
古典の先生は登山中に男にレイプされそうになっていた女性を目撃し、男を蹴り飛ばして女性を救ったという武勇伝を 話してくれました。
まあ、偏差値をあげるのには何の役にも立ちませんが、受験の知識の他に+αのおまけがいろいろついていたことは確かです。
番組では偏差値が優に80を超えていた林先生の教え子さんたちが登場していましたが、あまりに優秀すぎて、なんだか大気圏外の世界の話を聞いているようでした。
「論理的な思考ができない、自分がやっていることの意味が理解できていない人を見るとバカだと思う」
という超秀才クンの発言を聞いてドキッとしました。
でもまあ、でもそういうバカがいるから人生は面白くなるんじゃないの。
何もかも合理的だと、息がつまりそうな気がします。

昔の予備校の方がムダが多い分面白かったと思う

【後払いOK】【1000円以上送料無料】今やる人になる40の習慣/林修