Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:ツライ









次は「寒い」を検証。
今回は超強力冷却器で室温を一気に下げる。

a1

最初のターゲットは相撲芸人あかつ。
ロケ準備のため、早々にまわし姿になる。

a4

室温17.6℃→13.5℃。
寒さを感じ始める。

a3

シャツを着るあかつ。

a5

室温10.6℃。
上着も着たが、下半身は裸のまま。

a6

室温4℃台。
マネージャーに電話するあかつ。
しかし、事情を知るマネージャーはあかつのもとには行かない。

a7

開始から1時間半。
室温は0℃台になる。

四股で体を動かすあかつ。

a8

蛍光灯に手をかざす。

a10

ポットの湯気で暖をとる。

a9

2時間経過。
ついにあかつは外へ。
そして落とし穴へ。

a11

部屋から出た理由をまじめに答えるあかつ。

a13

何の番組かわからない、察しが悪いあかつw

a12

次のターゲットはガンバレルーヤよしこ。

開始から30分、室温7℃台。
長い髪をマフラー代わりにするよしこ。 

a14

開始から1時間経過、室温4.5℃。
よしこドアを開ける。

a15

落ちるw

a16

まだ芸歴も浅く、指示には素直に従うよしこ。

a17

そして、最後のターゲットはオードリー春日。

a18

もう春日 vs スタッフになってきたw

a19

春日は状況をわかったうえで、どこまで耐えられるのか?

a20

4日ぶりにあの部屋にやって来た春日。

a21

ニヤリw

a22

双方ニセとわかっていながら真面目に打ち合わせ。

a23

これまでの記録では寒いのタイムは暑いの約6倍。
この法則だと、春日は33時間耐えられることになる。

a24

スタッフおよび春日本人のスケジュールをたっぷり確保し、万全の態勢で挑む。

a25

続きを読む









プレゼンターは陣内智則さん。

a2

ゲストは左から小木博明さん、佐藤晴美さん、天山広告さん、道端アンジェリカさん。

a1

説はこちら。

a3

<検証方法>

ニセのロケで芸能人6人を呼び出し、暑いと寒いどちらが長く耐えられるかを検証します。

a4

暑い部屋(50℃)と寒い部屋(0℃)、どちらの方が人は待ち続けることができるのか。

a5

特設の部屋からタレントが出たら失格とします。

a6

罰ゲームとして落とし穴も用意してあります。

a7

暑いに挑戦する最初のターゲットは、ダイノジの大地洋輔。

特設部屋での打ち合わせの後、ここで待つように指示される。
開始2分で室温は18.4℃→26.℃台に。

a8

開始10分で室温は38.6℃に。

a9

39℃になり、服を脱ぎはじめる。

a10

隣の部屋にヒーター11台を置いて温めるという荒っぽい手法w

a11

開始から15分で室温は40℃台に到達。

a12

開始から22分、室温46.3℃。
暑さに苦しむ大地。

a13

ついに耐え切れずドアを開ける。

a14

そして、落ちるw

a15

今回の説を聞いて、一言w

a16

次はあばれる君。
開始から8分、室温36.5℃でついに席を立つ。

a17

ドアを開けた。

a18

閉めた!w

a19

セーフw

a20

だがすぐにまた席を立つ。

a21

ドアを開け、

a22

落ちるw

a23

暑さに苦しめられた上に、落とし穴に落とされる、不条理な仕打ちw

a24

あばれる君12分22秒。

a25

真打はオードリー春日。
以前の企画で「ロケバスで待て」と言われて、6時間39分の大記録をたたき出した男。

a26

20分経過、室温は40.5℃。
春日は無言で弁当を食べ続けた。

a27

部屋の異変には気づいた様子。

a28

しかし、その後も無言で新聞を読む。

a29

続きを読む

このページのトップヘ