Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:スペック

ここ2年程ご無沙汰だったWOT(ワールドオブタンクス)を再開しました。

なぜやっていなかったというと、とにかく重くて落ちること(クラ落ち)もしばしば。
そもそもゲームが要求する機能にPCのスペックが対応していなかった。
WOTがバージョンアップするたびに要求水準も上がってきたので、ついにやめてしまいました。

なぜ再開したかというと、新しいPCにしたから。
6年半頑張ってくれた旧PCに寿命が来たようなので新しくPCを買い替えました。

旧PCのRAMは2GB。
新PCのRAMは4GB。

どれだけ違うかというと、ぜんぜん違います。

以前のPCでゲームの開始を示すカウントダウンに間に合うことはほとんどなかったのですが、新PCでは常にカウントダウンから参加できます。
もちろんクラ落ちもありません。
動作もスムーズです。

ただ久しぶりにWOTに参加してみると以前と違う点がいくつかあることに気づきました。

まずマップです。
マップそのものは前と同じ呼称でも、地形がほとんど変更されています。
このゲームでは地形のちょっとした変化は大きな影響を与えるので、依然と同じような感覚で動くと悲惨な目に遭います。

また地形が変わったせいなのでしょうか、SPG(自走砲)の砲撃可能範囲が広くなったような気がします。
SPGで参加している時は狙い放題で楽しいのですが、それ以外での参加は常にSPGからの攻撃を意識しなくてはなりません。
物陰に隠れていても被弾するので、SPGの攻撃力そのものも上がっているような気がします。

それからチャット。
一番の大きな変化は、敵味方のプレイヤー全員に対するチャットができなくなったことです。
私はしばしばこの機能を使っていたので残念なのですが、敵を煽って無用な確執を生じさせる原因ともなっているとも考えられるので、まあ納得の廃止ではあります。

あと、いつの間にかエリート戦車が数台ガレージに入っているんだけど、使わないから売りたいんだけど、売却できないのがある。
どうしたらいいのw

PCのスペックが良くなり、戦車の動きも良くなったので少しは上手くやれるかと思ったのですが、下手くそは相変わらずで平均勝率は50%を大きく割っています。
それでも、再開して一週間たち、マップにも慣れてきたのでゲームでの駆け引きも楽しめるようになってきました。

SPG有利となったので、今まで手を出していなかったイギリスの自走砲を育てようかと考えています。

a1
再開後によく見かけるProgetto M40 mod65

追伸:ゲームのダウンロードはすごく時間がかかりました。
ノートPCですが、WOTのダウンロードにまる2昼夜ほどかかりました。
後で知ったのですが、無線LANではなく有線でやるともっと速いらしい。


WOT WIKIによると、WOTのゲームをプレイするには最低でも予算5万、最高画質で快適にプレイするためには22万円以上の予算を目安としています。

私のノートPCは3万円の安物です。
当然、WOTをプレイするための最低動作環境を下回っていました。

ですから、題名に掲げたような症状に年中悩まされていました。 

動作が重いのはしょっちゅうと言うか、それが普通の状態でした。
 
重くても動けばまだいい方です。
ゲームに参加したはずなのに自分の戦車が動かない、そのうち接続が切れるというAFK状態も頻繁に起こりました(いわゆるクラ落ち)。
このAFK(BOT・INACTION・REECHING)が累積し、ついにアカウント停止になってしまいました。
しかも、永久アカウント停止という終身刑です。(゚∇゚ ;)エッ!?

isu152
一生懸命育てたISU152にももう会えません (p_q*)シクシク

今は新しいアカウントを作ってゲームをしていますが、動作環境が悪いのは相変わらずでした。

ところが、最近電源が頻繁に落ちるようになってきました。

この現象はWOTのプレイ中に限らず、PCでの作業が高負荷になると電源が落ちてしまいます。

調べてみると、ファンやヒートシンクなどの部品にホコリがついていると熱を抑えられなくなり電源が自動的に落ちてしまうケースが多いということでした。

そこで私は掃除機のノズルを排気口(吸気口)にあて、ホコリを吸い取ってみました。

この行為は事態を悪化させました。
インターネットに接続しただけで、電源が落ちてしまうようになってしまったのです。
おまけにPC を起動させると、アプリケーションが勝手に立ち上がるようになりました。。゜゜(´□`。)°゜。

完全にPCの調子がおかしくなってしまったので、私は最後の手段をとることにしました。
PCを初期状態に戻して、リカバリーするという方法です。
これをすると、インストールしたアプリケーションがかなり削除されてしまうのですが、背に腹は代えられません。

この作業をする際も、電源落ちでかなり苦戦したのですが、ここでの本筋ではないでそこは割愛します。

とにかくPCの初期化に成功しましたが、WOTをはじめ、多くのアプリケーションソフトを失いました。

そのかわり、PCは正常に動作してくれるようになりました。

WOTを再インストールし、私はゲームに参加してみました。
すると何ということでしょう!
以前よりずっと快適に動作するようになっていたのです。ヾ(=^▽^=)ノ

それまでゲーム開始前のカウントダウンから参加できることは滅多になかったのですが、今では毎回カウントダウンでゲーム開始を待てるようになりました。
以前は低fpsに苦しみ、ひどいときは4前後でしたが、今は安定して二ケタを維持しています

これは、PCの初期化によって、セキュリティ常駐ソフトなど負担の大きなアプリケーションが削除されたためではないかと考えています(セキュリティソフトは別のモノがインストールされているので、削除されたセキュリティソフトは再インストールしませんでした)。

こうして私は偶然にもオンラインゲームでの厄介な症状を軽減させることができましたが、PCやOSはユーザーそれぞれで異なりますから、安易にお勧めすることはできません。
もし、試す場合は自己責任でお願いますね。(⌒∇⌒)

ちなみに、WOTWIKIでは、動作環境の改善法として有線LANを推奨しています。

t34-85
 プレイヤーに人気のT34-85 このクラスでは最強?


オンラインゲーム ワールドオブタンクス

 WOT チームメイトとの闘い方(チャット編)
 
WOT~SWAMP他

WOT アカウント停止になる理由と期間

 

このページのトップヘ