「フライパンの世界」の案内人は、合羽橋の調理道具店店主、飯田結太さん(34)。
2016年の「おろし金の世界」に続き2度目の出演です。

a1

飯田さんがフライパンにハマっている理由。

a2

恋愛の相談はされたことないが、フライパンの相談は毎日される。

a3

フライパン売ってるからね。

a4

来る人来る人が自分にフライパンの相談をしてくる。

a5

バカなのか?w

a6

飯田さんが自宅で使い比べているフライパン40種。

a7

マツコが絶対にいらないと思ったフジノスのエバーグリル。
プロ仕様ぽいっな。

a8

鶏肉の焼き加減はガリガリが好き。

a9

脂が溶けて皮がパリパリのやつね。

a10

皮の食感のムニュは許せない。

a11

マツコの好みは表面バリバリで落ち着く。

a12

中(肉)はふわふわを所望。

a13

でしたら、このフライパンがオススメ。

a14

マツコが絶対いらないと言ったやつw

a15

ステンレス製は重く硬いため加工が難しいが、丈夫で長く使うことができる。

a16

プロの料理人か料理に凝っている人が使うフライパン。

a17

カリカリさっぱりが好きな人は、アルミ製フライパンがオススメ。
表面をセラミック加工したものが多く、軽くて扱いやすい。

a18

カリカリジューシーは鉄製がオススメ。

a19

ターク(ドイツ):
創業1857年のフライパンメーカー
職人が一つずつ鉄を叩いて作る

a20

それぞれのフライパンで鶏肉を焼いてもらいます。

a21

鶏肉を美味しく焼く新常識。

a22

アミノ酸が旨味に変わる60~80℃で焼く時間が長いほどおいしくなる。

a23

サーモグラフィーで熱の伝わり方を比較。
アルミ製(左)が一番早く熱が伝わり、鉄製が中間、ステンレス製が一番熱の伝わりが遅い。

a24

サーモグラフィーで見るマツコ。

a25

スタジオに輩がいる。

a27

このフライパンを作ったフジノスの人。

a28

アルミ製のフライパンで調理した鶏肉。
熱の伝わりが早いため、旨味や水分が抜けてさっぱりする。

a29

鉄製のフライパンで調理した鶏肉。
熱がゆっくり伝わるため旨味が引き出されてジューシーになる。

a30

案内人の言う通りなので、なんだかムカつくw

a31

ステンレス製のフライパンで調理した鶏肉。
熱の伝わり方がかなり遅いため低温で調理する時間が長くなる。
水分が抜けず、蒸し焼きのようになりフワフワな味わいになる。

a26

マツコが所望したカリふわを試食。

a32

ふわふわというより弾力がある。
ぶりんぶりんという感じ。

a33

譲らない案内人。
どっちでもいいわw

a42

続きを読む