Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:ジャガー


 今流行のボトルキャップチャレンジをやってみた件

緩めたボトルのキャップを回し蹴りで外すチャレンジ。

a1

夜ふかしオールスターズでチャレンジします。

a2

元前説芸人、浜ロン。

a3

現在は日テレの夏のイベントの、バスツアーのバスガイドをやっている。

a4

早い話がバイトw

a5

2回目で成功。
ボトルキャップチャレンジとしては満点。
芸人としては0点w

a6

特に面白いコメントも言えず。

a7

撮れ高を考えて、けん玉ボトルキャップチャレンジ。

a8

芸人として使い道なしw

a9

次はペットボトル飛ばしの名手、日野湧也くん。

a10

京大生にして、空手で全米オープン優勝。

a11

ハイスペック男子、ボトルキャップチャレンジも見事成功。

a12

続いてお懐かしや、クソ出っ歯w

a13

2年前、2年計画で矯正を決断。

a14

これが現在のクソ出っ歯。

a15

変わっていない?

a16

ちょっと凹んでいた。

a17

会社に就職したクソ出っ歯の悩み。
社内であだ名で呼んではいけない。

a18

こういうご時世。

a19

誰もクソ出っ歯と呼んでくれないw

a20

クソ出っ歯の出っ歯によるボトルキャップチャレンジw

a21

ポリコレの難しさ。

a22

次は武闘派管理人の大澤さん。

a23

ちょっとした刺激ですぐスイッチが入るw

a24

御年72歳、空手二段のボトルキャップチャレンジ。

a25

そうきたかw

a26

ジャガーさんのボトルキャップチャレンジ。

a27

なんかよくわからないけど成功。

a28

ポールダンサー芦田さんのボトルキャップチャレンジ。

a29

ヌンチャクの達人、HIROKIさんのボトルキャップチャレンジ。

a30

お見事!

a31

続きを読む

 様々な最先端を調査してみた件

a4

 椅子の最先端

駐車アシスト技術を使った、

a1

手を叩くだけで元の場所に戻る椅子。

a2

自動運転技術を使った人を運ぶ椅子。

a3

 コップの最先端

水を注ぐとジュースになるMagic Water。

a5

シニアに試飲してもらう。

a8

カップの中に粉が仕込まれていた?

a9

うるさいw

a10

カップ自体にフルーツの香りがついている。

a6

色と香りで錯覚させ甘みが感じられる。

a7

おばあちゃんはビスケットの味がするというが…

a11

しょせん脳の錯覚w

a12

 鞄の最先端

ないよりましボード?

a13

機動隊の盾の素材のポリカーボネートでできている。

a14

エレベーターで男と二人きり。

a15

妄想する社長。

a16

小さすぎない?

a17

そんなことはない。
金品目的だってある!

a18

なんだこの茶番w

a19

 猫よけの最先端

ニャンナウェイ。

a20

猫が近づくと水鉄砲で攻撃する。

a21

猫の写真を1万枚学習させたAI搭載。

a24

猫っぽい人が来ても識別できるのか?

a25

タイガーマスク、クリア。

a26

岩井志麻子先生はどうなのか?

a27

かなりデブ猫だなw

a30

水鉄砲発射!

a31

猫認定おめでとうw

a29

 帽子の最先端

ZEROiは被ると音が聞こえる。

a33

内部に骨伝導イヤホンがついている。

a34

周囲の音を聞きながら音楽が楽しめる画期的な商品。

a35

続きを読む

 全国の注目されないニュースを取り上げてみた件

a1

キャスターは嫁ニーこと平良司さん。

a2

お正月は嫁が実家に里帰りしたので、嫁ニーの数が増えたそうですw

a7

 大阪府・シニアが熱中するスポーツが話題

a3

棒サッカー:棒を使い相手のゴールにボールを押し込む6年前にできた新スポーツ

a4

座ってできるのでシニア世代に人気。

a5

結構激しいw

a6

嫁ニーはマンガ好き。

a8

「BOYS BE...」という青春恋愛漫画が好きだった。

a9

初ニーの頃は「BOYS BE...」がオカズだったw

a10

 群馬・シニアが熱中する歌手に密着

a11

群馬県安中市・磯部。

a12

荻野拓海くん(18)。

a13

老人ホームの慰問で島倉千代子に変身。

a14

島倉千代子の葬儀で「人生いろいろ」が流れた時に運命を感じた。

a15

以来、島倉千代子の大ファン。

a16

自分の部屋に島倉千代子の仏壇を作るほど。

a17

本物は鬼籍に入られてますw

a18

 夜ふかしゆかりのあの人近況取材

a19

今年喜寿を迎えるよっちゃん。

a20

夜ふかしからお祝いのプレゼントw

a21

1月2日の一般参賀に参加していたよっちゃんがお巡りさんに職質されていた、という目撃情報。

a22

メイクしているので異様に思うお巡りさんもいる。

a23

よっちゃんは自分のメイクが異様であることを認識していたw

a24

よっちゃんはあちこちの学園祭に出没しているらしい。

a25

よっちゃんがつくる焼きそばは独特。

a26

味噌ラーメンで焼きそばを作る。

a27

続きを読む

 様々なマニアを調査した件

 落とし物撮影マニア

a1

路上の落とし物を撮影し、その写真からさまざまな人間ドラマを妄想する、というマニア。

a2

酔っ払いがタクシーに乗り込んだ際、玄関と間違えて靴を脱いでしまった(妄想)。

a4

大量のエロDVDと社会科の教科書。

a5

マニアはエロDVDを廃棄したのはお父さんで、教科書を捨てたのはその子供と妄想しているが…。

a7

これは教科書を読みながらエロDVDを見て興奮する男が、己の特殊な性癖と決別した瞬間だと思うw

a6

 ホーロー看板マニア

マニアの自宅。

a8

ホーロー看板はマニアが結構いそう。

a9

退職金と年金を2000万ぐらいつぎ込んだ。

a10

シンガーミシンのホーロー看板。

a11

カルピス。
しかも、右から読む骨とう品。

a21

オロナイン軟膏の浪花千恵子さんの本名は南口キクノ。
軟膏(南口)が効く(キクノ)で採用決定。

a13

正露丸は最初「露西亜を征する」という意味で「征露丸」だった。

a16

ボンカレーははじめ透明パックだった。

a14

透明パックだと紫外線で中の食品が傷むので、アルミのパウチパックに変わった。

a15

人の悩みは今も昔も変わらない。

a17

やせ薬も毛生え薬も嘘でーすw

a18

ドラマ制作の美術さんとかが貸してほしいだろうな。

a19

自分でも美術制作を始めた佐溝さん…。

a20

 政治家の髪型マニア

政治家の髪型を2000人調べた大平さん。

a22

これは主に利き手の問題では…。

a23

政治家の髪型だけで人物を当てる。

a24

これは特技ですね。

a25

最後に村上くんの髪型について聞く。

a26

額を隠す髪型はNG。

a27

バッサリw

a28

出馬するならこの髪型でw

a29

 マイナーサッカーチームマニア

マイナーサッカーチームマニアの齊藤晃さん(39)が応援しているチームは「盛岡ゼブラ」。

a30

盛岡ゼブラはJリーグの下部組織のチーム。

a31

齊藤さんが試合を応援する。

a32

腹鼓で応援。

a33

続きを読む










 2018春 全国ご当地問題

 北海道 名物ナマコ問題

利尻土産ナマコのストラップを料理する。

a2

湯に入れて干しナマコを戻す。

a3

1週間後、ナマコは5倍になる。

a4

ナマコを使ったイタリアン。

a6

地元の漁師さんの感想。

a7

はるばる東京から来て料理したイタリア料理店のシェフ。
ちょっとお気の毒。

a9

 静岡県 ご当地楽器問題

沼津市はタカアシガニの漁獲量日本一。

a10

カニでビートボックスw

a11

 島根県 落ちない石落ちた問題

浜田市・石見畳ヶ浦。
落ちそうで落ちない石は、受験生の願掛けスポットになっていた。

a13

ところが今年の2月に石が落ちる。

a14

市では、”受験生の身代わりとなって落ちる石”として再デビューさせようと考えているw

a15

 岡山県 岡山空港愛称募集問題

桃太郎だらけの岡山県。

a17

岡山県、桃太郎に頼りすぎ問題。

a18

岡山空港、新愛称発表。

a19

やっぱりw

a20

 岡山県 岡山駅 ヤンキー殺到問題

岡山では中学の卒業式の日、ヤンキーたちが岡山駅前に集結する習わしがある。

未成年なのでテレビに映るには保護者の許可が必要といったら、皆一斉に親に電話する。

a21
a22

ボクのママじゃw

a23

”ボクのママ”で登録してるw

a24

ピンクの女の子は、

a25

保護者同伴だったw

a29

警官の制止を振り切って駅前の桃太郎像によじ登るのがヤンキーの証。

a30

もう泣いてましたw

a31

 大阪府 バイクの爆音問題

音職人のミュージックコール。

a32

音職人になるには先輩音職人の認定試験をパスしなければならない。

a33

続きを読む

このページのトップヘ