Halohalo online

ブログ再開しました。 以前ほど頻繁に更新できないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきます。

タグ:サポーター

豊洲ふ頭の突端からスタート。

a1

オリンピック選手村建設中。

a2

東京タワー。

a3

都民でも割と知らない豊洲の位置。

a6

豊洲と現在位置確認。

a5

旅のお題は「TOKYOサポーターは豊洲にやってくる!?」。

a7

サポーターというとスポーツの下履きを思い出す古い世代w
そういえば水泳パンツの下にサポーターを履く人はいなくなったなあ。

a8

第121回 東京・豊洲

a9

最初にタモリさんたちがやってきたのは豊洲の中心、駅前のバスロータリーです。

a11

案内人は芝浦工業大学の志村秀明先生。

a10

豊洲名物水陸両用バス

a13

スクリューがついています。

a12

水陸両用バスで豊洲の歴史を探訪。

a14

昭和3年の東京湾の海図。
豊洲はまだできていない。

a15

昭和7年に豊洲の一部が完成する。

a16

昭和になってから埋め立てられたお台場。

a18

台場:
江戸時代に外国の船から江戸の町を守るためにつくられた
東京湾に浮かぶ砲台跡

a17

特設スロープから入水。

a21

スプラッシュマウンテンみたいだ。

a22

ザッ

a23

プーン。

a25

船になったバス。

a24

緑の島は何?

a27

東京港旧防波堤
昭和10年代につくられました。

a19

今は埋め立て地に挟まれていますが、昔は何もなく波から船を守っていました。

a26

谷積み:
石の寸法が違うものを組み合わせて積む石垣
構造的にとても頑丈

a28

防波堤は第三台場の先まで伸びている。
全長3.5km。

a29

昭和初期、東京湾を国際的な港にするため大規模な整備を行いました。
しかし、そのため東京の財政は大赤字となりました。

a30

続きを読む

私はフィリピンセブ島で海外生活をしている日本人の方々のブログをよく読むのですが、先日ある方のブログを見るとコメント欄が炎上しかかっていました。

ちょうどその日はワールドカップで日本がコートジボアールに負けてしまった日でした。
ブログ記事にはサッカーの話題は全く出ていなかったのですが、努力というテーマで一例として陸上の為末選手のコメントが取り上げられていました。
そのコメントに引っ掛けて、誰かがサッカーの日本代表、遠藤選手についてコメントしました。
それが炎上のきっかけです。
 遠藤選手が好きだ、嫌いだに分かれて、たくさんの”熱い”コメントが寄せられました。

endo
渦中の人 遠藤選手

大炎上にならなかったのは、そのブログのオーサー(書き手)自身がその日の試合を見ていなくて、遠藤選手のことを全く知らなかったためだと思われます。
つまり、彼はサッカーにはほとんど興味がないのです。

私も遠藤選手は名前ぐらいしか知りません。 
その日の対コートジボアール戦はテレビで見ました。
もちろん、日本人の端くれとして、日本が負けたのは残念でした。

でも不思議なのはサッカーとなると、どうしてファン(サポーター?)の人々はアグレッシブになるのでしょうか?
野球ファンにもガラの悪い人たちはいますが、サッカーのサポーターは全体的に過激なイメージがあります。
大きなサッカーの試合の後に、渋谷のスクランブル交差点で若者たちがハイタッチして騒ぐのも不思議です。

それでも、海外のサポーターたちの暴れっぷりは日本の比ではないようです。
昔、オウンゴールした南米の選手がピストルで射殺されたこともありましたね。
今回のワールドカップ初戦ではブラジルの選手がオウンゴールしました。
幸いにもこの後ブラジルは3点入れて勝ちました。
オウンゴールをした選手のために、ブラジルが勝って本当に良かったと思いました。
本命でしかも主催国のブラジルが初戦でミソをつけたら、敗因を作った選手はただでは済まないはずです。

サッカーファンがアグレッシブなのは、フーリガンが原因なのでしょうか。
それとも情熱的なラテン系民族の間で盛んなスポーツだからでしょうか。

hoo
最初から暴れるつもりのマスクマン

理由はどうあれ、他のスポーツではあまり見られない現象のような気がします。

明日のギリシャ戦はもちろん日本を応援しますが、ギリシャ・チームは本国の経済事情が苦しくてホテルも一般客と一緒、練習は無料でやらせてくれるスタジアムを使用しているそうです。
そういう話を聞くと、ギリシャ国民に元気になってほしい気もします。

fifa
 とにかく好ゲームで盛り上がってほしいですね

このページのトップヘ